頭脳パンの季節
一週間のスタート。おつかれさま!
更新の間があいてしまいました。映画を見まくっていた訳ではないのですが^^; 嬉しいことと、しんどいことと。つまりは普通の日々ということでしょうか。
嬉しいことばかり続くと、ついついいい気になってしまったり、苦難にもろくなってしまうので、嬉しいこと7 対 気掛かりなこと3 ぐらいで、ちょうどいいのだと思うのですが、割合が逆転すると、きつくなりますね。性格がゆがむ前に要対処、です。
…ブログを更新するときにヒョイっと選ぶ画像で、自分の気持ちに気付くことがあります。今日は、真っ赤に色づいた樹を選んでいました。
季節は晩秋。暦の上では、11月(亥月)は既に冬の始まり。ものさみしい心に、ちょっとした言葉や事件が痛く響いたりします。でもね、「7対3なら大丈夫」。冷え切らないように、心を赤く温めて、いつでも、次の季節を夢見ていたいものだと思います。
赤は…情熱の赤。未来を象徴する南方の色。今年初め、運命学に関わる様々な方達の集まりに参加したとき、年配の方が多かったのですが、見回すと、みなさん、真っ赤なネクタイ、真っ赤なポケットチーフ、真っ赤なドレス、真っ赤なお花のコサージュ…と、「赤」が目に付いて、うわーっと思ったのでした。おめでたい席だったからということもありますが、みな占い師ですから、意識されているのでしょうね、波及力の強い赤、子孫繁栄の赤?!、永遠に老いない赤…
わたしは、性格的にはちょっと青めのひとなので(解釈はご想像におまかせします)、冷え冷えとした季節には、やはり、赤を一滴^^
←さて、左の写真はバリ土産のハートの形をしたガムランボール。ロケット式で開閉でき、中に鈴やストーンを入れられるようになっています。
ちょっとした工夫が乙女心(元?)をキュンとさせます。もののあふれた時代ですから、この”キュン”に、ビジネスチャンスが潜んでいるのでしょうね。
生き残るには、今、頭を使うべき時代。人の道に外れたことをすれば必ず自分に返ってくるので気をつけていただきたいですが、すべて従来通りという頭の硬いやり方では伸び悩み、また悪事も次々と露見。人間本来の智恵、サバイバルの智恵が試される時代なのだと思います。
不吉な事件も多い昨今。トラブルを回避し、互いに平穏に暮らしていくためにも、智恵を駆使することが欠かせません。
人も、それは敏感に察知していて、それで、脳のトレーニングゲームなども、売れているのでしょうか。体力年齢以上に脳年齢を知るのがおそろしいヒトオです。でも、そろそろ勇気を持って・・・
今日はつれづれなるままに書きました。タイトルは、智恵からの連想で。ありましたよね、頭脳パン。今も売っているのでしょうか。今こそ出番だ。でもなぜ頭脳?
« 開いた窓は見のがすこと。 | トップページ | 温かくやがて哀しき血縁 »
「つれづれ+占い」カテゴリの記事
- 種をまく、2019、己亥年に寄せて。(2018.12.31)
- 人の手、わたしの手。(2017.11.01)
- 戦いの春、マイペースな春、姓名学人体実験中?(2017.03.05)
- 時は変わらず、舞台は動く。(2017.02.19)
- 味を出す。(2016.05.21)
あいさん、
赤いサンゴのピアス!素敵ですね。わたし、見たことないですよね? つけてるとこ、見てみたいわぁ。想像すると「キュン」となるわたくしです。?^^
日本海側へちょっと帰省して帰ってきてみたら、こっちのほうが寒い!です。風邪ひかないようにしないとネ。
あいちゃんも気をつけて。
投稿: 恵美花 | 2007年11月11日 (日) 23:35
私も最近、赤いサンゴのピアスを愛用しています。寒くなると服の色が落ち着きがちですので、ちょっと赤を入れると楽しくなりますね。
確かに「キュン」はビジネスチャンスですね。
私も「キュン」と買ってしまいます。
投稿: あい | 2007年11月10日 (土) 22:54
あら、Jimmyさん。コメントありがとうございます。
天声人語って…
寒くなりましたね。風邪と短気に?!気をつけて。どうぞ、いつでも、顔見せてください^^
投稿: 恵美花 | 2007年11月 6日 (火) 00:33
なるほど。天声人語です。
近い内にお邪魔したいです。
投稿: Jimmy | 2007年11月 5日 (月) 23:52
いろいろあるようですね、頭脳パン。検索してみましたら続々と
投稿: 恵美花 | 2007年11月 5日 (月) 21:31