刺繍から伝わる知恵とぬくもり
暖かかったり寒くなったり、そろそろ年末に向けての追い込みだったり、忘年会シーズン突入で飲みすぎだったり?!して風邪をひいている人もちらほらと。
無理は禁物。気をつけてまいりましょうね。
写真は、今日、オフィスへやってきた額絵。といっても、絵ではなく刺繍作品です。細い糸とビーズを、ひと刺しひと刺しして、冬らしい絵柄が作り上げられています。
向かって左の絵は、雪の積もった街で、真っ赤なマフラーを巻いた男性と赤いロングコートの女性が、駆け寄っているのか、ダンスしているようにも見えます。右の絵には、月と星がキラリと光って雪面を照らしています。
雪景色なのに見ていると温かい心地がしてくるのは、作った方の気配を感じられるからでしょうね。これは、隣のお部屋のエステ・サロン「LE BON NOOK」 さんからやってきたものです。製作者は80代の女性。ライト付きルーペを使って、たくさんの作品を日々作り続けてらっしゃるそうです。素晴らしいことだと、その事実にも元気をもらえるのです。
お年寄りというのは、東洋の運命学でとらえると、智恵を象徴する水性=北方に位置し、精神性を伝授してくれる存在。親やそのまた親達から伝わる智恵と伝統を十分に受け取ってこそ、わたしたちの精神性に芯が通ります。
ですから、年配者はこれまで生きてきた人生と生きている今を、ひるむことなく伝えていただきたいですし、これからを生きる人はそれをしっかり受け止めてこそ自信を持って未来を目指していけるものだと思います。
…下は、クリスマスツリー。かわいいのです。
額絵のおかげでいささか殺風景だったオフィスが急に華やいだ雰囲気に。
ハンドメイドは、いいですね。わたしも編み物ぐらいなら^^; 無心に浸る時間、取り戻したい気持ちになりました。(もうちょいと先に…)。
このところ、光の変化する時期なのでしょうか、電車に乗っているときなどに、ビルとビルの間から射す光の加減がきれいだなーと見ていると知らず涙が流れていることがあります。もーろくしたのかな(゜.゜)(この発言がよろしくない?)とあやしんでいましたが、「LE BON NOOK」 さんのところでお話していたら、そういう人も珍しくないようです。ちょっと安心。
さて店じまい。
夜になって冷えてきましたが、心はあたたかい一日でした。そのあたたかさを、突然訪ねてこられたお客様に渡し損ねたかもしれないなと、気がかりも少々。
なかなか理想どおりにまいりません。少しずつ少しずつ、近づきたいものです。
« 11/29(土)東京スピマに修了生が出展します | トップページ | 時の過ぎゆくままに・・・ »
「日々のわたくしごと」カテゴリの記事
- 秋、職人愛(2018.10.29)
- 英雄は時代に創られるもの?(2018.06.14)
- 流されていく。流れに沿っていく、そして立ち止まることも大切(2018.05.20)
- プロセスを咲く。(2018.03.17)
- 理想。(2017.10.05)
風小僧さん、どうもありがとうございます。
優しいと末永く思っていていただきたいですが、実際はそんなには…。身内に不評ですから^^;
やさしく、ありたいですね。
引用いただいた部分は、学びを通してだんだんと強まってきた実感です。どちらかといえば目上に反発しながらやってきた先に、こういう実感があるのだから不思議なものですね。
投稿: 恵美花 | 2008年11月23日 (日) 22:05
ねずきちさん、コメントありがとうございます。
刺繍の絵柄はほのぼの~としているのですが、見ているとジワジワと温かくなります。
人を感動させることのできる人って、本当にスゴイですよネ。
わたしのほうは一歩間違えると挙動不審の人…。すてきと書いていただき有り難く♪
投稿: 恵美花 | 2008年11月23日 (日) 21:37
ちょっとした景観に涙するのは、優しい方だからでしょうね。当然emi-kaさんのことですよ。お会いしたことが無いのに変な事を言いまして失礼しました。
『年配者はこれまで生きてきた人生と生きている今を、ひるむことなく伝えていただきたいですし、これからを生きる人はそれをしっかり受け止めてこそ自信を持って未来を目指していけるものだと思います』
賛嘆。
投稿: 風小僧 | 2008年11月23日 (日) 12:56
おぉ('∀'*)♪
これって、刺繍なんだっ!!
スンゲェ──―Σ(゚∀゚ノ)ノ─―─ッ!
美しい景色を見て涙を流すって、
なんだかとてもあたたか♪
そういう人って、すてきですね^^
投稿: ねずきち | 2008年11月23日 (日) 07:50