青から始めて
寒暖の差が激しいですね。風邪などひいていませんか。
今日は、春と思い油断して切らしていたティートリーなど抗菌効果の高いエッセンシャルオイルを補充しました。そうして、
冷たい雨の日に開いたのは、空色の手帖。
柔らかな色と質感、革ひもをくるりと巻いて結ぶかたちが美しく、昨年手にしてから、何を書こう、何を書こう、と、ときどき眺めている間に時がたっていました。
今日、ぽかりとあいた時間に、すっと手が伸びて。4月16日のページに一日の出来事と思いを記しました。桜が散った後とは思えない寒気とからだの重さが、反作用のように脳を刺激したのでしょうか。あるいは自然に?
なにか整理がつかないように感じるときは、
青から始めてみるのです。
青は、冷静さをもたらすカラー。五行で言うと木性。木性は、方角でいえば東、陽の昇る方向、芽生えの場所。仕事や友人関係など現実的な事柄が動いていくところです。
東にはじまり、西へ帰る。ひとつのゴールへついたら、よい思い出も苦い思い出も西へ整理して、また東へ。荷物をおろせば、また動けるというもの。
…それから、下の写真は、プロフィール用の写真を撮ってもらったときの一枚。
ナチュラル風ですがしっかりメイク、とても更年期には見えない?美化写真にて。疲れ気味の時こそ笑顔の写真を意地でも?! ^^;
わたしはどうも写真が苦手で、きちんとしたプロフィール写真がなかったのですが、最近そうも言っていられなくなり、プロの方に撮ってもらったのです。
仕事人は、エステ:伏見淳子(お隣のサロン Le Bon Nook)、ヘアメイク:佐藤りえ子、カメラ:真野篤(まやあつし)の皆さん。良心的な価格でニーズに見合ったメイク、撮影をしてくれるのでおすすめです。ご希望あれば尋ねてくださいね。
そういえば、今までHPに使っていた写真は、数年前に四十肩でガックリきたときに、エイヤっと自分で撮ったものでした。そして今回は更年期…。
少々しんどくなると、打開したいような動きも出るもの。最近、講座資料を駆り立てられるような思いでえっちらおっちら(゚ー゚;改正しているのもそのせいかも。恵まれてばかりいると、こうではないかもしれません。
また、更年期障害カミングアウト^^をしてから、お若い生徒さんから"更年期に効くお茶"をそっと("そっと"がニクイ)いただいたり、「占い師には神秘性がないとダメ!」と、占い師生命を危惧されたのかヘアケア製品を("がしっと"体育会系的に)渡されたり、また「わたしも長くつらかった」とお客様から伝えられたり慰められたり、そんなこともあります。
わたしのほうが気遣かうべき側。心苦しいのですが、ありがたく。今をこれからに役立てたいです。体調がいまひとつだと完全なことができないけれど、完全にできていないことがあれば、いつまでもトライできる。それもまた嬉しいこと。
そう、今日、恵比寿のよみうりカルチャーへ行きましたら、前回に続いて80代の方が入会されたのです。
これまでのヒトオ教室最高齢のMさんがすっかり若手になってしまったことに驚き、命のあり様に思いを馳せます。いのちの長さには差があり限りもあるけれど、
青から始める思いがあれば、
その人の生は照らされるのではないでしょうか。木性(春)からの流れは火性(夏)へ。「思い」があれば、状況は動くし、周囲の人も変える。
今、くるしいひとたちも、青から始めるように、何度でも、
仕切り直して、と願っています。そうして、お体、
お大事に。
最近のコメント