移ろいゆく、時の輝き。
と、わざわざ特筆するほど筆不精になってしまったのですが(゚ー゚) 相手の住所と名前を間違えないように確かめながらなるべく丁寧に、と、書いているとき、頭の中にはその人の顔、記憶しかなく、他の想いが外へおいやられて、
脳が気持ちいい。
記憶というのは不思議なもので、自分に都合のよい部分やインパクトの強かった部分のみ抜き取られて、何度も再生される。脳は非常に自分勝手で、いい加減に性能のよい再生マシーンですね。
夏は特に、暑さで頭がぼぅーっとするせいか、限られた未来時間を切実に感じるせいか、何か行動したい気持ちになる一方で、照り返しのように、ぼんぼりのように、過去の時間にぼんやりとした灯りがともるように感じられます。
写真や動画を見て、嬉しかったり感動したり、事実を実感できたり、記録しておくことの大切さを感じることは多いけれど、
何か媒体に記録していなくても、脳裏で折々に再生される映像がありますね。
子供の頃のこと、家族、友達の言葉や動作、放課後のグラウンドを染めていた夕焼け、好きだった人の笑い声、困った表情、長いあいだのあの時この時、関わった人(と動物)の断片的な折々の反応映像や音を自分内蔵カメラで自動再生するわたし。
そうして、その自己都合記憶の中に紛れて、再生されずにある膨大な時間と出来事。一生って、なんでしょうね(゚ー゚)
…こうやって何でもまとめて考えて暗くなりがちだった20代のわたしに、
「細かいところを見るとおもしろいよ」と、教えてくれたのが、暑中見舞いを出した相手です(゚ー゚)
疎遠になっても、レコーダーに録音していなくても、その人の言葉が折々に脳内再生されます。いえ、もう、その人の言葉というよりは、その時焼き付けられたわたしの一部分なのかもしれませんが。
今、手相鑑定を教えていて、全体的に「難しい」「よくわからない」と感じてしまう生徒さんに、「全部わかろうとしないで」「細かいところを見るとおもしろいよ」と、伝えるとき、消えたはずの時間が照らし出されます。
あなたの言葉も、あなたの表情、行動も、誰かの記憶に焼き付いていて、どこかで再生されているかもしれませんよ。
「つい最近まで「瞬間」とはあっという間に消えてしまうものでした。ふとした手のしぐさ、流し目、ほのかな微笑み、声の調子、光線、--すべてが何の痕跡も残さずに、一瞬のうちに見えない海に沈んでしまう。」
と、フランスの哲学者、ロジェ=ポル・ドロワさんは書きます。(「暮らしの哲学 やったら楽しい101題」 (ヴィレッジブックス)。
一瞬のうちに消えてしまう瞬間に、わたしたちの身体は反応し、自分勝手に記憶し整理し無意識に加工したり折々に再生したりします。再生される記憶は、もともとの「瞬間」とはおそらく少し違うものでしょうが、再生されて、また今の「瞬間」になっていく。しかし、
「私たちの文明は細部を記録する機械を発明しました。機械は一瞬一瞬をつかまえます。どんな小さな粒子も見逃さない。」
けれども、その精巧な記録能力ゆえに、損なわれてしまうものもあるのかもしれない。
「自分の人生の一瞬を」レコーダーに録画したり録音したりする時には、「いま自分は、時間から、生き生きと存在している時の輝きを奪おうとしているのだと思うようにしてください」。(^.^)
この本、気楽に読めるものなのですが、一見ナンセンスな試みを色々と提唱しています。狙いは、視点を変えてみることで、ものごとの本質に迫ること。かな。
録画録音することによって「永遠に消え去っていたかもしれないものが、刻一刻と、永遠に再生しつづけることのできるものに変わっていきます。移ろいゆく、はかないものが、永遠に向かって絶えることなく流れていきます。」
もちろん、記録することを否定する内容では全くないのですが、こんなことを読むと、
かつて好んで聴いてた洋楽のライブ映像を、今、Youtubeなどで繰り返し見ていると、時が遡って心弾むような、それでいて、何かとりとめのない気持ちになるのは、そういうことなのかな、と腑に落ちる気がします。
消え去っていく一瞬一瞬に、感じる心、凍り付く身体、言葉で言い表されないスクリーンショット…記憶しても消えてしまうかもしれないはかなさ、生きていることの哀しみ、ばかばかしさ、いとおしさを、強く感じさせてくれるのも、また夏のように思えます。
…わかりづらいこと書いてますが、脳内ふやけ気味につきお許しを。皆さまの脳内再生装置の具合はいかが。毎日厳しいお日和ですが、お体いたわって、このまた一瞬の夏の移ろいを愉しまれますように。
写真は、東北のお土産、いただきました。枝豆はまだしも…なっとう、牛タン…。お菓子なのに、本物そっくりなテイストにびっくり。
どんな味、どんな食感も再生可能な無駄に繊細で優れた日本の技術がこわいような(^.^) この驚きは脳にいい加減にしっかりと刻まれたと思います。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
手相の見方教えます
東京 横浜 東横線 自由が丘駅から5分
自由が丘 手相運命学教室・仙習院
手相と算命学が得意な仙乙恵美花のHP
★手相鑑定講座 木曜 第1~3木 13時・19時 9月3日~
★手相鑑定講座 火曜 第1~3火 19時 8月4日~
★手相鑑定講座 日曜 第2・4日曜 13時 8月9日~
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
最近のコメント