フォト

おすすめリンク

おすすめリンク2

無料ブログはココログ

« たとえば二月生まれ | トップページ | 4月生まれには悩まされます »

2006年1月15日 (日)

3月生まれって損なんですか?

gaberaB_200「4月生まれには勝てないんです」と、金曜深夜「時効警察」(テレ朝)の出演者がポツリ。

私、テレビを見ない割にはうるさいほうで(えらそうな2月生まれなので…)、この間合いはなんだ!おかしい、面白そうだと、初回を偶然見て感じました。脚本陣を調べてみると、なるほどの面々です。

主演のオダギリ ジョーさんのオトボケ役も今までで一番(!?)と感じてしまったので、しばらく見るかもしれません。余談ですが。

3月生まれは、確かに、同年の子と比べると成長が遅く、幼児期には運動やお遊戯やお絵かきや、さまざまな面で「勝てなかった」と(後から)感じている人も多いかもしれませんね。ですが、自然と身に付いたサバイバル精神!なのか、よく知恵の働く方が多いようにも私は実感しています。

3月は、卯の月。まさに春。五行に直すと、2月と同様、木性の「守り」のひとですが、硬い樹木ではなくて、柔らかみのある草木のイメージ。柔軟性があります。

日々強まってくる陽の気を受けて、こころ温かく、弁舌巧みで、雰囲気がよい、面倒見がよい。易に照らせば「雷天大壮」。やるとなったら勢いがあります。方角で見ても、震宮、東方。東は、ものごとの始まるところです。時刻で言うと、日の出、午前5時から7時。地平に、あかるさが広がり始めるとき。 空が明るんでくれば、人と喋ったり文章を書いてモノ伝えたりもしたくなるもの。初々しい愛嬌で、人とうまくつきあえるひとです。

柔らかな草木は、踏みつけられても!!また伸びてくるしぶとさを持つ反面、風にゆらぎ、たやすく方向を変える質もあります。熱しやすくさめやすい点に留意して、存分に枝葉を伸ばしましょう。

« たとえば二月生まれ | トップページ | 4月生まれには悩まされます »

うらないごと 全般」カテゴリの記事

コメント

そうか、多くの人にお誕生祝いをしてもらいやすいということがあるのね。

春休みに入る前の3月生まれのほうが得ということですね。

お友だちと仲良くなってからお誕生日がくるから
お誕生会やプレゼント 羨ましかったぜ

新学期前とか直後、夏休み中とかの誕生日の人に比べて
得している気がする…

ぎchan、こんばんはー。

そうですか、偉い!のですか(^^)うれしいナ。

しかし大人になっても偉いままなのだろうか。うーん。がんばろう。

3月生まれというか、早生まれは損とうより、偉い!と思うのです。1歳のお誕生を迎える子と、おぎゃ~と生まれたての子が、七年経ったからといって、一緒の教室で勉強するなんて!早生まれの子がどれほど頑張っていることか。涙ぐましいと、3月生まれの私はおもいま~す。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3月生まれって損なんですか?:

« たとえば二月生まれ | トップページ | 4月生まれには悩まされます »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

占いのおはなし(過去記事)