フォト

おすすめリンク

おすすめリンク2

無料ブログはココログ

« 清濁併せ呑む?神秘十字線 | トップページ | 手相は手のひらに咲いた花 »

2006年12月19日 (火)

石原真理子さんの改名解明^^

52sb 風邪がはやっていますね。みなさん、大丈夫ですか?

わたしも、先日、ゾクゾクっときましたが、ハーブ&ビタミンC大量投与と睡眠により、なんとか持ち直しました。不自然投与?!のせいで顔がいくらか黄色くなったような…^^;

充分に休んでいられない方も多いと思いますが、こんな時だからこそ、なるべく無理せず体をいたわっていただきたいです。お大事にしてくださいね。

「ブログ更新しなきゃダメだよ」…

と、また、温かい叱咤激励をいただいたので、ハッとして、書いております。

じゃ、石原真理子さん、いきますか。

先日、毎週水曜にお店の一角で鑑定させてもらっている、渋谷のセレクトショップisola BELLAさんのクリスマスパーティーがあり(いつもながら温かく素敵な会でした)、その時に、石原さんが最近出版された話題の本を持ってきてくれた方がいたのです。

みな、興味津々^^ 少しずつ回し読みして、「今日のメインディッシュは石原真理子か?!」なんて声があがったほど。

内容についての感想はさておき(書くと長くなりますので)、

一時、「石原真理絵」と改名され、再び、「石原真理子」に戻したこと、その心の動きに、わたしは興味を持っていましたので、ちょいと姓名判断を・・・

もともとの石原真理子という名前は、苦難、不運、逆境を招く「10」「20」の霊数を多く含んでいます。「真理子」は、25画で、少々強情でも自立心の強い吉名なのですが、石原という姓と合体すると、悪くなります。人格(=主運。性格・中年期運等)、外格(仕事、家庭、環境等)、総格(全体運、晩年運)すべて凶数ですし、五行のバランスからみても、成功が阻まれたり急変する不吉な並びとなっています。

ただ、ここまで悪いと、エネルギーの強い人でしたら、大成する人も出てきます。どんな運命学でも、偏りは、才能とみます。才能=幸福 ということに必ずしもならないわけですが。

10、20、40…といった、「10」系列の数は「水性」。凶数といっても、頭がよく、運気にのって勢いよく流れる、水の性質を持っています。

一方、「石原真理絵」という名はどうかというと、「真理子」よりも若干、凶の度合いが薄まっているとはいえ、肝心の「10」の数は消えず、最も大事な五行バランスが凶のままです。

中途半端に悪い… これはよくない。「偏りという才能」も出てこない。

彼女のように、世の中へ打って出るような生き方であれば、もとの「真理子」に戻した方が確かにマシ。一か八かに賭けるなら、「真理子」です。

もしも、石原さんの改名を、わたしが頼まれたとしたら^^;・・・

「石原万哩子」

こんな名前にするでしょう。凶数の「10」系列は消え、人格に「13」の人気運、外格も、ちょっと気が強いけど「18」の吉数にして、総格には「31」という、女性が使ってもよい頭領運を持ってきて、それらが充分効力を発揮するように、五行の配置を整えます。

波瀾万丈の石原さんも、平穏を取り戻せるでしょう。

でも・・・

わたしは、ふと、考えます。仮に、こういった完全吉名で、彼女が成長し、芸能界デビューしていたとしたら、今のようなドラマチックな人生は、なかったかもしれない。

もう少し平凡に、世間から叩かれるようなこともなく、過ごしていたかもしれない。

ですが、それが彼女の望む道でしょうか?

わたしは、改名論者ではありませんし、姓名判断については学ぶ最初に少々疑心があり、今も完全に晴れたわけではないのです。(ですから、勉強を続けているわけですが)。

それでも、やはり、感じることは、その人が歩いてきた人生の道のりに、名前の影響は確実にある、ということ。画数、配置だけでなく、その呼ばれ方、音霊も含め、無関係ではないと、実感されてきました。

ですから、まず最初に、おすすめしたいのは、自分の名前の持つ意味を、自分でよく知る、ということです。よいところと悪いところを知り、よい点を利用して伸ばし、悪い点を気をつけて歩く

これは、どの運命学にもいえることだと、わたしは感じます。手相でも、占星術であっても。

宿命を、いたずらに恐れず、また、強運だからとぬか喜びして努力しないのではなく、「自分を知って」「運命を作っていく」ことが、満足への近道、と、改めて実感しています。

その上で、気持ちを改めて頑張りたいという人は、改名するとよいと思います。他人から踊らされないように。

ちなみに、例えば、復党問題で取り沙汰された、「野田聖子」さんであれば、

この方、画数、五行バランスともに、引き立て運があり、よいお名前なのですが、唯一、外格「14」が気掛かりです。家庭運が薄く、それが仕事に影響する可能性があります。例えば、「野田聖乃」… こんなお名前にすれば、「14」の凶数が消えて、リーダー性を発揮できる「16」に変わりますから、いかがかな?^^ なんて思います。勝手に改名して恐縮ですが。

ともかくは、自分の名前を愛して、楽しみながら、おつきあいしていくことが、なによりも大事です。



まず、こちらを更新。本サイトのウィークリー・メッセージは後半占いということで、今夜にでも… 読んでくださっている貴重な読者の方、ごめんなさい。ハッパかけてくれてありがとう

いつもありがとう☆占い人気ブログランキング☆

« 清濁併せ呑む?神秘十字線 | トップページ | 手相は手のひらに咲いた花 »

占いごと 名前」カテゴリの記事

コメント

赤い月さん、夜更かしさんですね。

本名を愛せないんですか?美しいお名前ですのに。やはり(やはり?)波瀾含みのペンネームは愛しているのかな^^

わたしのペンネーム?も(も?)、波瀾運です。学生時代に同人誌をはじめた時に本名の一部をキブンで平仮名にしたら、それによって平穏な名前が波瀾の名前になってしまった!のです。そういえば、そのあたりからアップダウンが激しくなった…と、後で思い当たった時には、ギクリ~としたものです。

最近になって、変えようとも考えたのですが、そっちは波瀾でもいいかしらと据え置いてます。ですが、占い師名は吉名にして、気持ちよくお仕事していますよ。赤月さんも業界デビューしたり商品開発したりする際は、命名をご相談ください^^;

名前には、なんだか複雑な想いがあるので興味津々☆

ひとりひとりを見れば、みな幸せになってほしい=改名って想っちゃいますが。
なるほど世の中色んな人がいるから、面白いのですよね。

私も平和になったらなったで、しあわせではないのかも。
本名を愛せない…、でもそのままを愛さなきゃ、ですかね^^

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 清濁併せ呑む?神秘十字線 | トップページ | 手相は手のひらに咲いた花 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

占いのおはなし(過去記事)