今後の開講予定
来月8月は、お客様が少ないシーズンなので、いつも通りなら暇な月。ちょっとお出かけをして、占いのことも、少し落ち着いて書ければな、と思っています。
昨年の手帳を見返してみると、今年の(自分なりにささやかな)充実度がわかるのですが、その分、ブログは疎かになっているかもしれません。(パラパラのマツケンの星も^^; 辛日生まれの明暗その2(イチロー、桑田、井川)も書いてないですし)。
…10月からは恵比寿の読売文化センターで手相講座が始まる予定。金曜・昼間の講座です。横浜では、引き続き、月曜・夜の講座(新規募集は来年4月~です)。
カルチャーセンターでは、手相の基本を一通り学び、グループ内の手相を鑑定しあい、質疑応答するところまでもっていきたい。
自由が丘の教室では、少人数で。他人の様々な手相を鑑定できるまで、というのが目標。受講者は、近い将来自分で鑑定所を開く予定の方や、既に占いの仕事をしている方、数奇な?自分の運命の謎を解き明かしたい人など、さまざまです。次回の定期クラス開講は、10月になる予定。いつも、最初に参加表明してくださった方の希望日時にあわせて、募集をかけています。
10月開始が重なりますが、スタイルが違うので、興味のある方は、お気軽にお問合せください。
マンツーマンクラスは、随時行っています。月に1回ペースの方もいれば、「時間を置くと飽きるから」?!と、続けて来られる方もいます(飽きないでほしい…)。手相以外の占術にも対応しています。
占いを好きな人は多いけれど、自分で勉強しようなどとというのは、やはりかなり変わった方です(失礼)。ですから、まずはその人達の手相や星や運命が、わたしには大変興味深いのです。
先日は、その中のお一人、西洋占星術を得意とする生徒さんから、ちゃっかり、ホロスコープを作ってもらいました♡ わたしは水瓶座ですが、月の星座が実は・・・(ナイショ) 久しぶりに自分の新しい面を知るということで、ドキドキ?できました。その方の使っているホロスコープのデザインが、とてもきれいなもので、見ているだけでも愉しかったです。記号やシンボル的なものには萌えて^^しまって。西洋占星術も本格的に勉強したくなってしまいます・・・(器用貧乏はダメ?でも、フラワーエッセンスなども学んでみたいなぁ)。
生徒さんからは、他にも、アロマや、整体、ヒーリングミュージック、霊のこと、オタクなこと?!、イベント・書籍情報、家族や男女の機微^^;…色々と教えてもらっていると思っています。授業は、自己評価がよいときも悪いときも、何にも代えられない体験をしていると思っています。…合コンにはちょっと、参加できかねますが(お誘いありがとうネ!)
« 誰も白鳥の湖を踊ってるわけじゃない | トップページ | 政治家を覆うモヤモヤ雲 »
「うらないごと 全般」カテゴリの記事
- 視野を広げる一年に。2022壬寅年に寄せて(2022.01.01)
- お元気ですか?ラブレターフロームまとめる手相観(2021.01.29)
- 「まちがいを犯さないのは怠け者か臆病者だけだ」。一陽来復に寄せて(2020.12.21)
- 春を招きたいココロ。暦と自由と(2020.02.05)
- なんでもない大切な日々。(2017.09.07)
こらこら。
やはりワイワイ合コンよりも、みっちりと、ネ(?)
投稿: 恵美花 | 2007年7月30日 (月) 00:33
小泉今日子と小柳ルミ子っていう例があるでしょー(笑)。
投稿: のんこ | 2007年7月29日 (日) 16:02
さすがに20代にまじっては行けましぇん(><)
投稿: 恵美花 | 2007年7月29日 (日) 15:14
合コンのお誘いはパスって、一番意味がわかりましぇん(笑)。
投稿: のんこ | 2007年7月29日 (日) 09:36