一生懸命な人たちは
陸上競技を見ていると、人って美しいものなんだなぁと魅了されます。たとえば、棒高飛びで、宙高く跳ね上がる肢体のしなりぐあいにウットリ~。たとえば、リレーで、次々と渡されていく”つなぐ思い”に目が釘付け。個人でできないこともチームで可能になることがあるという事実に感動を覚えます。
それから、競技を終えたあとの、選手達のコメントが、いいのです。
陸上競技に限ったことではなく。率直さと前向きさ、謙虚さ、胸に秘めた思いもあるでしょうが、観客への心配りも充分に感じられるスポーツ選手のコメントには、かっこいいなと感じさせられること、たびたびです。
何かひとつのことを、一生懸命やっている人には、語ることが自然とできるものなのでしょう。話し方がうまくなくても、その言葉は響きます。
昨今歯切れの悪い政治家の方々も、少々、見習ってはどうかなと思ってしまいました。
議員の不祥事が出てくると、いつも思うのですが、政治家に100%清廉潔白など望んでいないから(わたしだけですか?^^;)、今現在のあなたの対処ぶり(=あなたの力量)をしっかり見せてほしい、それで判断させてほしい、と…。
種類や程度にもよりますが、全くミスや汚点のない人などいないし、純真無垢な政治家がいたら、それは逆におそろしい。多様な人々の生活を理解することも、まとめていくこともできないように思います。
また、前進・攻撃本能全開で頑張ってほしいスポーツ選手と違って、政治家には、国や地域を守る守備本能でやってもらわないと困ります。守るためには、積極的に出なければならないし、他者と駆け引きできるような人でないと、おそろしいです。
「反省します。今度から気をつけます」では小学生の反省文。しらっばくれるのも、だんまりも、ミエミエの裏工作も、頭がなんだか悪そうで(失礼)未来が暗く感じられてしまいます。言葉を忘れた語れない人が、政治家でしょうか… どうして語れないの… それは、政治に一生懸命でないからでは?
人の上に立つ方々には大人の根性見せていただきたい、陸上競技で堪能したように、”美しい”政治家の姿をそろそろ見たい、
…というのは、無理な願いでしょうか。深夜ゆえ(もう朝ですネ)少々過激文、お許しのほど。
« 世界陸上注目は出水麻衣さん? | トップページ | 戸田ビルツアーもあります^^ »
「日々のわたくしごと」カテゴリの記事
- 穴八幡宮参拝。現実に根を張ってそれぞれに伸びて(2025.01.06)
- 来たる2025乙巳年に向けて。みんな一年間お疲れ様でした!(2024.12.31)
- 移っていくんだな。AIに対抗して書いてみた(2024.07.28)
- 本年もよろしくお願いいたします(2024.01.06)
- よいお年をお迎えください(2023.12.30)
赤月さん、こんばんは。
少し涼しくなったら、眠い眠い眠い。赤月さんは大丈夫?
加減、だんだんわかっていくものなのかも。やりすぎたりやりすぎなかったりして頭ぶつけていくうちに。若いときから加減しているとそれはそれであとで不満が残ってしまうかもしれません。つらいかもしれないけれど、あせらないで頭ぶつけてください(ただし小出しで!!頭突きはやめて←夜露死苦☆)
>政治家は頭がいい=受験に勝ち残る=模倣のプロ?
なるほど。なにごとも模倣から、だけれど、頭が良くて模倣にも一生懸命さが足りなかったのかしら。
そういう意味では、でも、わたしもまだまだ模倣の段階です。模倣を超えていきたいものです^^
投稿: 恵美花 | 2007年9月 3日 (月) 22:24
突然のコメントで失礼いたします。
ブログを拝見させていただきまして、是非とも協力をして
いただきたくコメントという形で、ご連絡をいたしました。
当サイトは「ブログで繋がるコミュニケーション」をテーマに
参加していただくブロガーの皆様を幅広く募集をしています。
ランキングを楽しんだり、さまざまなブログを拝見したり、
ブログを持っている方々のコミュニケーションの、
一つの引き出しとして、その場を提供したいと考えています。
当サイトの検索バーの横にブログの登録フォームがあります。
お手数をおかけいたしますが、ご賛同いただいて、ブログの登録を
御願いできれば幸いでございます。
是非、御願いします。こちらのサイトです。
http://www.p-netbanking.jp
なお、このコメントは、ランダムでご紹介しています。
こちらのミスで謝って、再度、ご連絡をした場合。
また、全く興味のない方は削除されてください。
また、問い合わせはこちら
mail@p-netbanking.jp
お気軽にどうぞ。
長々と最後までありがとうございました。
失礼いたします。
投稿: magazinn55 | 2007年9月 3日 (月) 21:57
リレーは美しいですね。見てないけど(笑)
うんうん、と頷きながら拝読しました。
きっと政治家は頭がいい=受験に勝ち残る=模倣のプロ?
自分で考える力がないのではないでしょうか。
私は教育問題の方が気になります。
といいつつ、自分も反省しました。
一生懸命になりたいな。
ですが、何も無いとダラダラしてます。
かといってやってもやりすぎる、加減を知りたいです…(^_^;)
投稿: 赤月 | 2007年9月 2日 (日) 19:21