教えることで返ってくること
あたたかい一日でした。今日は、マンツーマンコースをもうすぐ修了の生徒さんが、名残惜しそうにしてくれるものだから、わたしも人恋しくさみしい気分に。(本当ですって^^。顔に感情が余り出ないたちなのです)。
職業柄、(「しつこくしない」というポリシーもあり) 自分からなかなか声掛けができないのですが、修了されても、気軽に連絡くださいね。忘れられないものなのですよ、生徒さんは。
生徒さん達、それから、頼りにしてくれるお客様との関係のひとつひとつの積み重ねの延長に、今のわたしがいる。もちろん身近な人達の言葉にも支えられて(本当ですって^^ 性格がそっけなくて恐縮)。それを忘れちゃいけないなと、改めて思った今日。
教えることで、人から返ってくることがたくさんあります。だから続けられる仕事。
…写真は、新しい天眼鏡入れ。
ある御縁がきっかけで、わたしのところへやってきたもの。写真よりもビーズのコントラスが際立ち、落ち着いた華やかさがあってお気に入りです。作ってくれたのは⇒コチラの方。ひと刺しひと刺し、手間のかかる工程を経てできあがるhiroe'sのグッズには、センスのよさとぬくもりが感じられ、使っていると元気がでます。作り手やまわりの人たちの人柄が思い出されます。そういう品物を作る人を素敵だなと思います。
縁とはありがたいものですね。
なかには、切れてしまう縁もあるけれど…。
嘆かなくてよいのです。縁にも、有効期間が長い、短いということがあります。たとえ、二度と会えなくても、出会ったこと、関わったことの意味が消えるわけではなく。ずっとあとになってから、かつての縁が今の自分に答えをくれる、そういうことがあります。
面白いもの、時間の流れは。
…さてそれから、今週の「anan」に、読売文化センター恵比寿の手相講座がちょこっと紹介されています。写真撮影に協力してくれた受講生に感謝。
恵比寿の初級コース(第1・3金曜午前)は、急に決まったせいもありお席にまだ余分がございます^^ 時間の都合がつき興味のある方はどうぞ。
今週号は手相特集で、手相好きには読みがいがありそう。
個人的には、辛酸なめ子さんの「噂の手相観さん、体験ルポ」がツボに…。横浜中華街の鑑定士などを覆面調査していて、面白いですよ。(同業者はうなずくこと必至)。なるほど、占い界は某母のような方のおかげでもっているところがあるのか?! という意外な発見もありました。ご覧あれ。
« 北川景子さんのモテ星配列 | トップページ | お花、PC、長い手のひら »
「うらないごと 全般」カテゴリの記事
- 視野を広げる一年に。2022壬寅年に寄せて(2022.01.01)
- お元気ですか?ラブレターフロームまとめる手相観(2021.01.29)
- 「まちがいを犯さないのは怠け者か臆病者だけだ」。一陽来復に寄せて(2020.12.21)
- 春を招きたいココロ。暦と自由と(2020.02.05)
- なんでもない大切な日々。(2017.09.07)
赤月さん、調子悪いのですね。4、5月まだあせらないで。。。
anan見てくれてありがとう。絶対に元気になって、会いましょうね!!
じゃなくて
投稿: 恵美花 | 2008年4月22日 (火) 01:50
ごぶさたしております、赤月です。
先生のこと思いながら「anan」を買い、しかも載っていた
最近ネットさえできなかったのですが、過度の興奮からコメントを…。
また元気になったら私の手も観てください☆
投稿: 赤月 | 2008年4月22日 (火) 00:49