湯呑で総理~
第92代首相は、麻生太郎さんですかー。あーそー。(すみません)。別段ニュースでもないでしょうか、お茶でも飲みましょう。
←歴代首相湯呑。ずずっ(失礼)。
最近、入手いたしました、この湯呑。伊藤博文さんから始まる歴代内閣総理大臣の就任年月日と似顔絵が順に並んでいます。なんでも、日本史で受験する高校生必携の品だとか。
なるほど、お茶はおいしくなさそうですが(失礼。以下省略)、食卓で否応なく目にしていると、顔や並びの順番で暗記しやすそうです。
ちゃぁんと、福田元首相のお隣が2人分、あいていますよ。
アレ、もしかすると、この湯呑、レア? すぐに、麻生スマイルが描き足されて新たに販売されるわけですから。ずずっ~。
やはり、湯呑に残りたいものでしょうか、ではなく、歴史に。たとえスキャンダルで失脚しても、時代を経れば腐っても総理ですし(ほんとに失礼)。少なくとも、少なくとも受験生は一時期必死で名前を覚えてくれます。
付け足しのようですが、麻生太郎首相は、1940年9月20日(庚辰年・乙酉月・丙寅日)生まれ、戌亥天中殺グループ。暗い時代に、「丙」=太陽はなんだかまばゆく目立ちます。
主星「司禄星」(北:禄存星、東:牽牛星、南:玉堂星、西:貫索星・初年「天南星」、中年「天極星」、晩年「天貴星」)。財をつかむ従財格一点破格。批評家で仲介上手ですが、逃げ足は速い。
そうは言っても、麻生首相の今年の勢いはいいので、選挙となれば、小沢一郎氏をはじめとした民主党の面々は苦戦を強いられそうです。太郎VS一郎…。ずずぅっ~。
ニュー湯呑はどのタイミングで入手すべきか・・・
←あ、(話題逃避)、DAIGO君のおじいちゃんだ(竹下登・第74代首相)。不思議な時代になってまうぃっしゅ(゚ー゚)?
明るい話題で終わりましょうね。今年「竹下元首相の孫」をウリにブレイクしたとも言えるミュージシャンでタレントのDAIGOさんは、1978年4月8日(戊午年・丙辰月・庚子日)生まれ、辰巳天中殺グループ、主星「司禄星」。
彼が、世の中に打って出るために一番効果のある星は、東の「玉堂星」(伝統性、正統性、品の良さ)。
「庚」(自然界に例えると鉄鉱石)のDAIGOさんから見て、母方の祖父・竹下元首相は「癸」(水)となり、「庚」(鉄)をきれいに見せてくれる守護神的存在。
若い頃は、伝統をぶっこわす「龍高星」ロッカーにこだわったけれど、「俺もジーミソ(三十路…)でなりふりかまってられなくなったってゆぅかあ」(本人談)と、おじいちゃん(正統な血縁⇒玉堂星)の切り札を使って、由緒正しい家系から逆に独立、というところでしょうか。天中殺の月に生まれていますから、運気UPには生家を離れた自立が欠かせない人なのです。
……「ブログを読んでます」と言ってくださる人が少しずつ増えてきて、こそばゆく嬉しいのですが、今日のブログはDAIGO君より品なかったですね。ごめんなさうぃっしゅ。
« 運を手に入れるには | トップページ | かならず会える? »
「うらないごと 全般」カテゴリの記事
- お元気ですか?ラブレターフロームまとめる手相観(2021.01.29)
- 「まちがいを犯さないのは怠け者か臆病者だけだ」。一陽来復に寄せて(2020.12.21)
- 春を招きたいココロ。暦と自由と(2020.02.05)
- なんでもない大切な日々。(2017.09.07)
- 多面的に見る面白さ。(2017.08.25)
yukieさん、コメントありがとうございます。

そして、お誕生日おめでとうございます
DAIGOさん、お好きなんですね^^
イケメンなのに(なのに?)憩いを感じさせてくれる人ですよねぇ。
yukieさんのお話をうかがって、わたしも改めて勉強しようかなと思ったことがいくつか^^; わたしも目指しまうぃっしゅ。
健康第一で。再会を楽しみにしています。
投稿: 恵美花 | 2008年9月25日 (木) 17:01
先生、今日は本当にありがとうございました☆かなり長い時間オーバーしてしまい、申し訳ありません。でも、最近自分のことを話すことをしていなかったので、誕生日を前に先生にお話を聞いてもらえたので、明日からまた新しい一歩を踏み出せそうです。
先生の’運動せよ’とのお言葉を受けて、帰りにジムに寄ってきたので、今帰ってきました。心も体もすっきりして、明日の誕生日が迎えられそうです。しかも、今日のブログは大好きなDAIGO☆で締めくくられてて♪
先生、すてきうぃっしゅ
合格したらご報告も兼ねて、先生の所にまた伺いたいです。私も北島選手のように、私の金メダルを目指しまうぃっしゅ。
投稿: yukie | 2008年9月24日 (水) 22:12