幸せになる?女性の手相、ピンクの本
秋らしい気候になりましたね。実りの秋、刈り取りの秋。
流れた涙の分からだを軽くして。落ち着いて歩んでほしいな、と願う想いの募った今日、日曜日。
さて、今年も、ご覧の手相の本を1冊作ることができました。
「幸せになる!女性の手相」 仙乙恵美花監修 (西東社発行)。
今回の本の特徴は、女性の手相の見方に焦点を当てたことと、手相のイラストを右手で統一したことです。
それから、誰にでもある「基本線」の説明を多くして(薄い運命線の意味など)、基本線での相性診断や、対人運UPのポイントなど開運につながるコラムが盛り込まれています。
10月中には書店に出回りはじめると思います。見かけたら、手にとってみてくださいね。
256ページのボリュームで1029円と今回もお手頃価格^^;
予定よりも長い時間を要してしまいましたが、編集の方々とやりとりする中で、手相や占いや、女性の生き方について、また新しい気づきを得られたことが収穫であったと思えます。
幸せになる!というよりも、よく言われることですが、
「今が幸せ」と自分で感じられた人から幸せになるのだと、いろいろな人たちと接してきた中でわたしも実感しています。
ちょっぴりしんどいことやうまくいかないことのあるほうが、一日の終わりにもたらされる慰安(お風呂!お酒!!ペット?! 家族や気の置けない人との会話やふれあい、あるいはひとりの静かな時)に、幸せを感じられるもの。
「ちょっぴり」しんどいということがポイントで、「大変」しんどいと、幸せ感の入るココロの隙間がなくなってしまうから、なにごとも「過ぎない」ように調整が大切ですね。
わたし自身、多少不自由があっても、人とのご縁に恵まれ、迷い少なく時を重ねていける今を幸せだととらえています。過去への想いはあっても、時を戻してもう一度やり直したいと考えたことがない、そういう自分が好き。ただ生きていられることがしあわせ。そんなふうに、毎日目にする今はいない人の写真の顔も、語りかけてくれているようです。
ということで^^、宣伝にて恐縮。ピンクの本、愉しんで、したたかに役立ててもらえたらいいな、と、今回も願っています。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
手相の見方教えます
東京 横浜 東横線 自由が丘駅から5分自由が丘 手相運命学教室・仙習院
手相と算命学が得意な仙乙恵美花のHP
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
« 今できることを今 | トップページ | 過ごしてゆく。17日(日)は東京スピマで »
「書籍・雑誌掲載・メディア」カテゴリの記事
- 手の百科事典、できました。(2017.11.11)
- 基礎からわかる手相の完全独習 正誤表2(2016.03.01)
- 手相の完全独習 正誤表であります(2015.03.10)
- 長いようで短い、季節はめぐる。(2014.01.18)
- むしろ土星に向かっていくとき、(2013.08.12)
風光さん、こんばんは。
男性版も作るべき?でしょうか^^
今日は手相講座10月期のスタート日でした。昼夜ともに向学心ある方々に恵まれしあわせです。
この仕事、ときどき何をやっているのだろうと思うことが今でもたまにあるのですが?^^;
自分に向き合うこと、他人と自分の違いを納得することができれば、落ち着いて道を選ぶことができる、手相や占いはそのためのいいツールにはなっているのだろうということも、また、自分を振り返り、お客様を見て、生徒さんの動き方を見て、感じられます。
入浴剤切れていたかも。そんな時には塩^^;ですが。準備しないと、ですネ。自然の中へ身を置くにも、よい季節となりましたね。風光さんも、よいご縁、よい秋を。
投稿: 恵美花 | 2010年10月 5日 (火) 22:38
女性向きと言う事で、残念ながら性別が異なる私は該当しないと言うことで・・・
でも大いに女性の方が幸せな?より幸せな道を歩むことを願うばかりです。
しんどい時はより軽はずみな行動を避け案外深く考えて行動する事もあり、良き結果を得る事もありますね。
肉体的疲労は入浴剤で、精神的疲労は自然の香りの中に身を置く事かもしれません。
今の自分は???
恵美花さん、更に良き御縁を。。。
投稿: 風光 | 2010年10月 4日 (月) 15:09