消したい手相も自分、いとおしい自分
晴れやかな水曜でした。授業と鑑定、たんたんと。
第4水曜日に始まった手相実例勉強会には、87歳の方が参加しています。お子さんやお孫さんの(といっても結構な大人なわけですが)手形写真を持ってきてくれるのが、ありがたい。家系の流れの中で手相がどう受け継がれているのか見られそうで、愉しみなのです。
算命学の鑑定では、ご紹介で、姉妹兄弟全員観たり、またそれぞれのご家族全員のデータを出したりすることもあり、一族の流れの濃さについひきこまれた、ということが少なくありません。本を読了したときの余韻に似た感覚。
それが鑑定者としての愉しみのひとつであるのですが、手相だと、なかなかデータが揃わない。曾孫さんも複数いる受講生の今後のシャッターチャンスに期待します^^
ところで、このところの不安が影響して、手相全体に、おおざっぱな横線が複数目立ってきた人は、いませんか?
手相では一般的に、縦線が吉、横線は凶。凶の中でも気になるのが、主要線を横切って伸びる障害線(病気や事故、トラブルにつながる印)ですが、
この絵のような複数の横線を全部、障害線ととらえる必要はありません。全体としてこのような相になっている人は、具体的な悩みや問題がなくても「なんとなく不安、不満、気ぜわしく落ち着かない、イライラする状態」と観たほうが自然です。
病気に直結しないけれど、スカッとしない状態。ただし放っておけば体に影響しますから、軽視は禁物。気になる人間関係などからひととき逃れて、頭をからっぽにする時間が必要です。精神的に落ち着いてくると、横線は薄れます。
ただし、このおおざっぱな横線とは異なり、薄くてこまかな横ジワが増えてきたときは、それは内臓の衰えを意味しますので、健康チェックして災いを最小限で乗り越えましょう。
気になる横線には、他にストレス線や放縦線(ほうじゅうせん・左の図)があります。体の衰えを意味する放縦線は、一生懸命働いている人や、本業以外の趣味に打ち込んでいるパワフルな人にもよく見受けますが、体に負担をかけている点では注意なわけです。
たまに不吉な線のことも書いてみました。手相を書いて運を上げられるのなら、不吉な線も消せるといいのにね。でも、自分の手に出てくるマイナスの線やシルシは、あなたを困らせるためにあるのではなくて、気をつけてほしい、というメッセージをたずさえています。
弱い自分もいとおしい自分、いたわってあげたいもの。
…
書きだすと長いですね(゚ー゚; 大事なお知らせが最後になってしまいました。
6月の愉しみは、二子玉川に、ご縁の方がオープンする鑑定ルーム。そこに、やはりご縁の鑑定士^^が2名参加します。火曜日と木曜日。
二子玉川の高島屋南館のすぐ裏という便利な場所にありながら、隠れ家的な落ち着いたワンルーム。お近くの方は、ぜひ一度いらしてください。詳細は追ってお知らせしますね。
わたしのところの教室修了生の中には、鑑定所を開いたり、占い教室・セミナーを主宰する方が少なくありません。それぞれに独立しており、ある意味、生徒はやがてわたしにとってもよきライバルとして活動するわけですが、わたしは、そういうちょっと緊張を伴う感じを面白いと感じるたちのようです。
同業同士、協力できるところは協力し、互いに切磋琢磨していきたいものです。
…下の写真は、先日いただいた、手づくり草餅 よもぎの自然な風味と、お塩のきいた餡子が懐かしく、嬉しかったです。
奈良漬やナスやきゅうりのみそ漬けなど、子供のころに食べたあの味は、もう幻~。そんな話をしていたら涎がたれそうに・・・。のんき。幸福ですね。
幸福と一瞬でも、感じられることが幸福そのもの。けれど、それは忘れやすいから、最近とみに忘れっぽいから… 後から、ひとりで歩いているときなどに、意識して思い出すようにしています。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
手相の見方教えます
東京 横浜 東横線 自由が丘駅から5分自由が丘 手相運命学教室・仙習院
手相と算命学が得意な仙乙恵美花のHP
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
« わかりたくないよ。 | トップページ | iPhoneアプリ「手相漢方」ご紹介♪ »
「うらないごと 手相」カテゴリの記事
- 手相鑑定士の役割とは? 4月期受講生募集♪ (2025.03.02)
- 自分の心の弾むほうへ波に乗る、みんな似ていてみんな別々(2025.01.26)
- 来るか、庶民の時代。斎藤元彦氏現象を考える(2024.12.08)
- 怖いもの知らずの青春が失われ求められて天南星考察(2024.11.10)
- シマ好きもほどほどに? 手相講座を新たに開講!(2024.10.03)
コメント