結婚とは愛ではなくて?結婚観を表わす結婚線の濃さ長さ本数
さて12月。短い昼の光が貴重ですね。
夜が暗いと、光が目立つ。暗く寒い時代には、発見が多いもの。
と、みずから言いきかせている、寒いの苦手なヒトオ(゚ー゚) 寒い夜を歩いていると、子供の頃に雪道を泣いて帰って母にからかわれたことをよく思い出します。暖かい言葉はあまり覚えがなく、おかげでたくましくなれました。このシーズンには、母が近く感じられます^^
そうして、他の人のお気づかいがありがたく感じられるのも、母のおかげ。(あら、文句言ってる?) 今日は、生徒さんから、手づくり和菓子、いただきました。午前中に茶道の先生のところで作ってきたのだと。その光景が思い浮かび、豊かな時間までおすそ分けしてもらった気持ちになりました。
今日の午後は、2名で手相の復習授業。希望に応じて行うことになりました。個人営業の利点をいかして、受講生のニーズに沿うようなるべく^^務めております。
手相は当たるよね、という話、しきり。
未来がわかるというよりも、未来をどうできるかその人の特長がわかる、というほうが正確。
雑誌の取材などで「いつ結婚できるか」「いつお金が入るか」というような時期の見方をよく聞かれますが、
手相というのは、「どうすれば結婚できるか」「どうすればお金が入るか」という見方をしたほうが有効な占いとわたしは実感しています。
先日、数人で見えた若いお客様。若い人たちにしては珍しく、小指の下に横に伸びる結婚線が1本だけ目立っていました。
結婚線というのは、その人の結婚観をよく表わしています。
数本ある人は、「恋愛志向の結婚下手」(覚悟が決まりにくいので、結婚が遅れたり別れやすい)。1本だけ目立つ人は、「恋愛下手の結婚上手」(一回で割と気が済む)です。見合いで安定した結婚を手に入れている人には、1本だけ目立つ結婚線の持ち主が多いものです。
”乱れず下がらず1本だけ”の結婚線の持ち主は、本来、とても結婚運のよい人です。
ですが、どちらかというと見合い型なので、恋愛結婚志向の現代では恋愛チャンスが少なく結婚へつながらない人も。結婚するしないは自由ですけど、結婚したい人ならば、本来見合い型という自分のタイプを知って、恋愛を待つのでなく結婚願望のある人と会える場に行かなくては発展がありません。
…もともと、結婚線って、相手に対する愛情とはあまり関係のないところに出ています。
小指の下は、本来、現実生活を送る知恵や経済観念、そして生殖本能をつかさどるエリア。男女がペアを作って、子供を作って家族となり安定していこうとする、ペア願望、結婚に向かう本能的なエネルギーをあらわしています。
ですから、結婚線が薄い人は、ペアを作って子孫繁栄していこうとするペア願望が薄いのです。薄ければ、異性にアピールできにくく、相手からの信号もキャッチしにくい。異性と向き合うエネルギーが弱いのです。それで婚期が遅れがち。
結婚線が薄くて生殖本能やペア願望が弱いけど結婚したいという人は、ですから、本能をあてにしないで、思考力でカバー^^ ということになります。受け身になりがちで、自力だけではチャンスをつかみにくいので、人の力も必要^^; 結婚相談所を利用するのもよい方法です。出会った相手にまっとうで強力なペア願望がある場合は、その運気にひきずられるように結婚へ向かう人もいます。
人と人が出会うと運気は融合したりたわんだりし大きく変化する。その最たるものが結婚と東洋の運命学では言われます。
…と、書いているうちに店じまいの時間。写真は先日の横浜スピマ後のスナップ。ワールドポーターズ5階
のレストラン前で。 20代~70代の学び仲間、手相や星や、パワースポットの話に花が咲きました。スピマにいらしてくださった方、いつも見守ってくださっている方々に感謝します。よい週末を♪ね。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
手相の見方教えます
東京 横浜 東横線 自由が丘駅から5分自由が丘 手相運命学教室・仙習院
手相と算命学が得意な仙乙恵美花のHP
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
« 空に問う。27日(日)は横浜スピマ | トップページ | 振り返れば。元気をくれたのは走るひと、川内優輝さん »
「うらないごと 手相」カテゴリの記事
- スポーツ選手になれますか?ピアニストに向く手相は?適職の見方(2023.01.13)
- 「手相の完全独習」再版御礼と、記録を超える記憶(2022.11.02)
- 手相はあなたを映している、ともかくは。そしてKOCで笑ったこと(2022.10.20)
- 手相の名前、どれが正しいの?(2022.09.06)
- 不安になるのは「備えなさい」というメッセージ(2022.07.13)
にゃろさん^^ 嬉しい言葉をありがとうございます。のろのろ更新で恐縮です。
文章を書くのに時間がかかるたちで、あれを書こうこれを書こうと思っている間に話題が古くなってしまうのですが、
僅かでもお役にたっていると思えば、わたしのほうが励みになります。
忘れた頃にきっと更新されますので^^;ふらりとまた覗いていただければと。
70代になっても80代になっても、一番の謎は自分で、だから占いは気になるものなのかも。
どこから来てどうして今ここで、と。
あらがえない流れはあるけれど、意識によってこれからの舵とりはしていける。そのとき、上手に使おうという自主性があればかなり役立つのが’占い’であり’言葉’だとわたしはとらえています。
相性のよしあしについても、点数で断定するようなことは本当はできない。どんな面に相性のよさを求めるかで答えは違ってくるから。と、深夜に(゚ー゚;
投稿: 恵美花 | 2011年12月13日 (火) 03:37
こんにちは。
中学生ごろから占いが好きで、もうとっくに
おばさんなのに、まだ気になる‘占い‘です。えみかさんの文章も好きで、ここのHPの存在は心の安定に欠かせません。
これからも更新よろしくお願いします。
投稿: にゃろ | 2011年12月12日 (月) 22:32