鑑定は言葉。いつまで続く夢。
なごり雪にしては、どっかり。よく降りましたね。すってんころりん注意報。
と、つま先に力が入ります(゚ー゚) そうこうするうち地面も揺れてヒヤリとしました。忘れてはいけないよ、と、3月ですね。
この天候のなか、スカイツリーが完成したそうで。高さ634m、関係者諸氏が見下ろした白い東京、うつくしかったでしょうか? 季節が巡り、花見散歩がてら見物できる穏やかな日が待たれます。
そうして本日もセンデンにて恐縮です。
4月は開講シーズン。先日、自由が丘教室の受講生募集について書きましたが、今日はよみうりカルチャーについて。
☆横浜(第2・4月曜19時~)、☆恵比寿(第1・3金曜10時半~)ともに、新規受講生募集はじまりました。
受講申し込み、日程・受講料問い合わせはそれぞれのよみうりカルチャーへ直接電話してください。☆恵比寿03-3473-5005 ☆横浜045-465-2010
講座内容について詳しく知りたい方は、ヒトオへ。☆03-3718-0041(みなひとはまるまるよい) 11~20時受付。非通知は受信できません。留守番電話が対応した場合、メッセージ録音された方にはこちらから折り返します。
申し込みは半年単位ですが、前期後期続けて一年受講すると、手相の基本知識を一通り学べるカリキュラムです。最後の何日か、受講者の手相を写真に撮って、皆で鑑定の練習をします。特徴をなるべく具体的に説明する練習。これが結構面白いと言われます。
鑑定というのは、「言葉」。
どんなに知識があっても、「神秘十字線がある。だからよい。」だと、鑑定したことになりません。どういう人に出ている印で、何に気をつけて、どのような環境でいかしていけば満足できるのかを伝えるのが鑑定。ですから、相手の性別年齢や暮らす環境によっても使う言葉を変える必要があります。頭の体操になるかも^^
細かい線がない人もいますが、そういう場合も、線がたくさんある人と同じ分量の言葉を、基本線や手指のかたちを説明することで伝えられます。
左右の手相が違えば、もともとの性格と、社会に出て培われてきた性格が違う。そういう特徴、傾向のシンプルな見方と、それを伝えやすい言葉の例をお教えするのが、わたしの手相講座です。慣れたら、ご自分の使いやすい言葉で鑑定すれば、説得力が増すと思います。
そういう言葉の練習をすることで、自分の手相についても、よい・悪いではなくて、納得することができると思います。意外とわからないのが自分。自分の武器や弱点を知れば次の一手も打ちやすい。
…手相人気ゆえか、受講生は20~80代と幅広いです。一昨年、恵比寿へ80代の方が二人来られたときは驚きました。そのうちのお一人、山内章子さんが作られた短歌(歌集「ゆふべ華やぐ」より)を、以前このブログで紹介したことがありますが、
そのような得難い出会いがいつもあり、毎期皆さまのエネルギーに押されつつも楽しく務めております。
鑑定は言葉。この言葉が、難しいですね。わたしも日々精進皆さんの言葉から学ばせてもらっているのです。
最後にまた山内さんの歌から一首。
誰がシャツの釦なりにし 付けやりて着せかくる時夢は覚めたり
…夢の中で、いつものようにシャツのボタンを付けて着せてやった。それは誰なのか。追憶と、慈愛。そうして、目が覚めてひとりいる自分。けれど新しい朝が始まれば、残された者は今日をまた積み重ねて。
短歌は門外漢なので、勝手な解釈恐縮です。けれどそのようにとらえて共感を覚えました。
米寿を迎えた山内さんは最年長受講生。山内さん、なんで手相を?と、いまだに不思議なのですが、思えばわたしにしても、なんで手相をやっているのか(゚ー゚; そんなものかもしれませんね。手相を介してできたご縁を嬉しく思っています。長く元気でいてくださいね。
わたしもよく、夢で人に会います。現実的な性格なもので、夢も現実的、たいていは知っている人です。もう会えない人もいる。
その人たちは何も語らず、平常に見えます。そうして目が覚めて、懐かしく、すこし哀しいのですが、そこに(どこに?)知っている人たちがいるのなら、さびしくないような。わたしが鈍いのかもしれませんけど。
この夢は、いつまで続く夢なりや。
« シンプルな幸福、複雑な開拓 | トップページ | 悔しいひとは伸びたいひと。県民共済フレア、女の手相学開講♪ »
「手相 カルチャーセンター」カテゴリの記事
- シマ好きもほどほどに? 手相講座を新たに開講!(2024.10.03)
- 追い込まれたらどうなるか? 総裁選候補者で勉強しよう♪(2024.08.30)
- あなたのストレス解消法は? よみうりカルチャー手相講座 新規募集です♪(2023.09.12)
- 一芸? 手相を覚えてみませんか(2023.04.03)
- 仙乙(ひとお)恵美花 profile(2022.10.20)
コメント