生とアロマ。他人に決めてしまわれないように。
まだ風は冷たいけれど、春分の日らしい明るい陽射しの一日でした。けれど北の地域は、大雪とか。…そろそろ、お花見したい!よ! と、声をあげたくなる今日この頃です。
花が待ち遠しいです。
本日は、よみうりカルチャー恵比寿の講座最終日でした。授業を早めに終えて、ロシア料理店「マトリョーシカ」で打ち上げランチしました。今期も、個性的で苦労人、しかも前向きな方ばかりで面白かった(^ ^)
性格や境遇が異なる人たちでも、
手相や占いや癒しの技術に関心を持った理由をうかがうと、共通して
「どうして自分はこうなんだろう」 という問いが、きっかけとしてある。
最初は、占いやスピリチュアル世界に疑念や警戒心を強く持っていた人もいます。わたし自身もそうでした。いえ、今でもわたしは、占いを怖がったり占い依存を危惧する一般の人のこころを失っていません。今日お話していた恵比寿の受講生の方々の姿勢も、似ていました。そういう人たちとお話できると、ホッとします。
ホッとしながら、占いや前世や霊や超常現象の話ができるのは、愉しいもの。愉しいと運気が上がる。
たまに、わたしを頼りにしてくださるお客さまに、こう伝えることがあります。
「決めるのは自分で、占いはそのための資料かお守り、というぐらいの意識で使うのが効果的です」 と。
意外な顔をされることもありますが、わたし自身そのように使っています。けれども信じて使っています。
手相やカードや誕生日から導く運勢の流れや、よいとされる方位や数、行動など。ふと目にとまったり耳にした言葉も、メッセージ。
それらは、ありがたい相談相手。自分の行動や人生を、他人に決めてしまわれないように、メッセージを送ってくれている。
そのようにとらえていると、心強く感じられるのです。
手相に出会ってよかったな、と、嬉しい気持ちになって自由が丘へ戻ったのですが…、
3週間ぐらい前に実家のきょうだいから頼まれていた「認知症に効く?!アロマオイル」を、買ってやるか…と、いつものショップへ行きましたらね、
売り切れていた!
たけしさんのテレビ番組で紹介されたそうですね。テレビの影響力はまだまだすごいものです。
他の店ものぞいてみたけれど、頼まれた4種類は揃わなかった。ラベンダー、レモン、オレンジ、ローズマリーという、特別変わった精油ではないのに…。
ネットで探しても売り切れが多々ありました。一方で、セット売りの低価格商品も幾つかありました。素晴らしきかな商魂(^ ^
そういえば、以前に、やはりテレビの影響で、スーパーから納豆が消えていたことがあったなぁ、と、思い出しました。
納豆とアロマ。
次はなんでしょう。
買い占めはよくないと思いますけど、そこまで元気で生きたい執着が働いているのは、頼もしいことかもしれません。執着の強まったきょうだいへ、もっと早くアロマをかき集めて送ってあげればよかったね。
手元にあるオレンジの香りをくんくん嗅いでみつつ。本日おしまい。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
手相の見方教えます
東京 横浜 東横線 自由が丘駅から5分
★仙習院「手相鑑定講座」4月(火曜13/19時・日曜13時)
★よみうりカルチャー恵比寿 第1・3金10時半「手相学入門」4月
★よみうりカルチャー横浜 第2・4月19時「手相を読み解く」4月自由が丘 手相運命学教室・仙習院
手相と算命学が得意な仙乙恵美花のHP
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
« 占い師とは何なの?か。 | トップページ | ご縁に感謝♪ »
「うらないごと 全般」カテゴリの記事
- 視野を広げる一年に。2022壬寅年に寄せて(2022.01.01)
- お元気ですか?ラブレターフロームまとめる手相観(2021.01.29)
- 「まちがいを犯さないのは怠け者か臆病者だけだ」。一陽来復に寄せて(2020.12.21)
- 春を招きたいココロ。暦と自由と(2020.02.05)
- なんでもない大切な日々。(2017.09.07)
コメント