熱波。答え。
さて、Twitterでは、主に干支の意味からイメージされることを自由に書いて一人遊び?しているのですが、
手相について書こうとしたら、同じようにはいかないかなと、ふと思いました。
干支(かんし)や星の巡り、生年月日の数などについては、きまったルールがあるので、言葉だけである程度説明できて、また(興味がある人には(゚ー゚;)受け取りやすいように思います。
けれども、手相は、画像がないと伝えにくいし、画像があったとしても、微妙な違いを○○型、○○型とパターン化していくと切りがない。切りがない割には、自分の手がどの型か、なっかなかわからない。
それだけ、手相というのは、型にはまりきらない分野と言えるのでしょうね。
この世に、ひとつとして全く同じ手指の形や指紋、掌線の形状はないから。
生年月日で占う命術よりも、検証の余地が多く残されている分野かもしれません。
手の形や指の長さは大きくは変わりませんが、手のひらの線については、その人の今現在の「意識と運気」が反映されてちょくちょく変わっていきます。
また、時代とともに、人間の考え方や生き方は変わり、それも手相のパターンに影響しているとわたしは考えています。
書物や資料でさまざまに伝えられている知識を学ぶことは基本で大切ですが、それらが実際にどれぐらい使えるか、どのように見ていけばよいかを鑑定を通じて体感して、自分の答えとしているのが現役の手相観だろうと思います。
そういう姿勢が、わたしは好きです。手相に限ったことでなくても。
「正しい答えはあなたが作る」という言葉を、迷える手相学習者へ贈ります(゚ー゚)
…暑さでぼぅ~っとしていると、色々な出来事に無感覚になってしまいそうであやういのですが、ぼぅ~っとやり過ごしてはいけないこともありますね。集団的自衛権行使の解釈なども。
敵を作ると説明がわかりやすく、行動が決めやすくてスカッとするので、多くの人は何でもすぐに敵と味方に分けて考えようとするけれど、世界はそんなに単純な仕組みでしょうか。極端に走らないようにと願います。
…一番上の写真は、鎌倉で見つけたと送っていただいた猫絵葉書、最初アザラシかと思いました^^ しばらく暑そう、皆さまご無事でね。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
手相の見方教えます
東京 横浜 東横線 自由が丘駅から5分
★仙習院「手相鑑定講座」1~3木曜13時・19時
★よみうりカルチャー恵比寿 第1・3金10時半「手相学入門」7月
★よみうりカルチャー横浜 第2・4月19時「手相を読み解く」
★朝日カルチャー千葉 第1水曜13時「手相を読むコツ」7月自由が丘 手相運命学教室・仙習院
手相と算命学が得意な仙乙恵美花のHP
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
« 葛藤が生みだすもの。ASKAさんの歌に寄せて。 | トップページ | 大雨ギョッと。雨音にホッと。 »
「うらないごと 手相」カテゴリの記事
- 手相鑑定士の役割とは? 4月期受講生募集♪ (2025.03.02)
- 自分の心の弾むほうへ波に乗る、みんな似ていてみんな別々(2025.01.26)
- 来るか、庶民の時代。斎藤元彦氏現象を考える(2024.12.08)
- 怖いもの知らずの青春が失われ求められて天南星考察(2024.11.10)
- シマ好きもほどほどに? 手相講座を新たに開講!(2024.10.03)
はるみさん、
アザラシ猫ありがとうございました(゚ー゚)♡
雨がざんざんと降っていますが、そちらはいかが。
台湾占い体験、期待が大きかった分、ちょっと…だったんですね?
基本は四柱推命なんでしょうね。鑑定できなくても真似でもいいから?!顔や手を見れば妖しく神秘的なのにね?!
案外正直な占い師さんだったのかも?!^^;
わたしも台湾行きたいな。猫さん見送ったら少し自由にするつもりです…。
投稿: 恵美花 | 2014年6月 6日 (金) 15:41
たしかに アザラシ…( ・_・;)
先日、台湾の龍山寺そばの有名な占い横丁?に行って参りました
50代半ばの女性占い師で 手相、四柱推命、人相の総合判断のようでした
流暢な日本語でわかりやすかったのですが ずっとパソコン画面を見ながらの説明でした(-_-#)
期待していた神秘性も妖しさも感じられませんでした…
投稿: はるみ | 2014年6月 5日 (木) 20:31