ザ・昭和。から揚げ、そして運命線に見る人生の波。
また先日、高々と積み上げられた大きな鶏のから揚げと、大根煮を食べてきました。横浜駅すぐ、珈琲&無国籍ダイニング(居酒屋風でしたが)「ザ・海峡」。
から揚げと大根を積み上げる必要性がよくわかりませんが、
(日曜勉強会メンバーの)年齢層にしては、大変豪快に皆さん、(から揚げグランプリ金賞受賞という)から揚げを召し上がっていました。
ヨドバシカメラ8階。駅近な割に、店内は広くさほど混まないので、会合には穴場かも。窓際の席からは横浜駅前の様子が広々と見え、ほどよく華やいで落ち着けます。
ザ「昭和」かもしれません。
華やかだけれども どこかあか抜けていないm(__)m 親しみやすさと非日常感。
そこに居心地のよさを覚えるわたしはドップリ昭和の人間だわね、と再認識しつつ、
郷愁を感じるということは、
既に とおい ということですから。
古き時代を取り戻すのではなく、創造していくロマンがなければ、この過渡期を乗り越えられないよ。
なんてことを考えます。投票日も近いですし。
とはいえ、宴の話題は、どんな占い師名をつけるか、例えば「更年期だからコウネン恵美花はどう~」とか、どうしょうもないたあいのないことなのですけど(゚ー゚)、
昔話ばかりしているよりは、これからのことを話すほうが心弾むもの。
昔馴染に会うと、共通の思い出があってくつろぎ楽しいけれど、それが続いていく関係には、どこか新しさが入っているはず。
「今度はどこでから揚げを食べる?」なんて話になれば、新しい。いえ、から揚げでなくてもいいんですけど。
…あらま書こうとしていたこととまた違うことを書いている(゚ー゚;
前回、身強とか身弱とか、算命学で言うエネルギー数値の強弱について触れましたが、それは優劣ではないのです。ということを補足しようと思っていながら、時間がびゅーんと過ぎたのでした。
同様なことが、手相の運命線についても、言えます。
運命線の濃い人は、身強タイプと言ってよいでしょう。運命線の薄い人は、身中か身弱タイプ。
そして運命線がまったくない人は、環境によって身強にもなる身弱。
運命線は、その人の考え方を表しているのではなく、姿勢というか自我の強弱です。
運命線の濃い人は我が強い。他人に対する影響力は強く、口にする言葉が、相手を強く励ましもすれば、反対に傷つけもする。
逆境からでも道を切り開ける精神力と運気の助けがあるが、自分の思い通りにならないと不満が出やすい。
しっかりしていて他人に左右されにくいが、素直さに欠ける。運命線が濃くて態度の柔軟な人は、経験やご苦労を経て内面が磨かれた方です。
一方で、運命線の薄い人は、ひるまない自我というものはそう強くなく、大きな決断の時には迷いが出る一方で、周囲や状況に沿ってバランスをとるのがうまい。
他人の影響を受けやすいので、つきあう人が大事ですが、助けたり助けられたりして、孤立せず人生をわたっていく人です。
運命線が薄い人で活躍しているのは、興味のあることを長く続けている人です。
若いときに波乱のあった人でも、運命線の薄い人はだんだんに落ち着きます。濃い人にはない、ある種の諦念が、年齢に追いついてマイペースになっていきます。
そして、運命線がまったくない人は、環境やその時の仲間、パートナーなど他者によって運勢が非常に変わりやすい人です。
自分に合った環境に身を置くと素直に邁進、才能をとことん伸ばしますが、突然の出会いによって人生が180度変わりやすい。建設的思考の人たちの中に身を置いていることが欠かせません。
線の強弱が優劣を決めているわけではないのです。重要なのは、考え方です。
…上は、東京タワー展望台から望んだ夕景。だんだんに暮れなずんでいくのがきれいでした。
時間はとまらず、景色だけを変えて。
富士山、わたしたちの歩みを見ています。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
手相の見方教えます
東京 横浜 東横線 自由が丘駅から5分
★仙習院「手相鑑定講座」1~3木曜 13時/19時 1月
★仙習院「手相鑑定講座」第2・4日曜 13時/16時 1月
★よみうりカルチャー恵比寿 第1・3金 13時「手相学入門」
★よみうりカルチャー横浜 第2・4月19時「手相を読み解く」
★朝日カルチャー千葉 第1水 15時半「手相を読むコツ」1月自由が丘 手相運命学教室・仙習院
手相と算命学が得意な仙乙恵美花のHP
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
« 天胡星、身弱の美学 | トップページ | 手相よいかい?もうそーかい。 »
「うらないごと 手相」カテゴリの記事
- 手相鑑定士の役割とは? 4月期受講生募集♪ (2025.03.02)
- 自分の心の弾むほうへ波に乗る、みんな似ていてみんな別々(2025.01.26)
- 来るか、庶民の時代。斎藤元彦氏現象を考える(2024.12.08)
- 怖いもの知らずの青春が失われ求められて天南星考察(2024.11.10)
- シマ好きもほどほどに? 手相講座を新たに開講!(2024.10.03)
コメント