手相の見きわめ。その2
今日はこちらは春の気配を感じさせる陽気になりました。梅の花も随分咲いて。見上げる空はどこまでも広々として、ちいさな心を受け入れてくれる。
元気を出していきましょう。
では、手相の見極め、その2です。
イラストは右手になっていますが、手相を鑑定するときは両手を見ます。どちらの手も、あなたです。
左右共に同じ線やしるしや相があれば、その意味が強まります。
左右で違う場合は、多面性を持ちます。多面的な気質や運気があるのがあなたです(゚ー゚)v
今回は、知能線(頭脳線)と運命線の交わるあたりに出る紛らわしい線について。先日書いたパターンとも似ています。
知能線とは、人差し指と親指の付け根側から、手のひらを横切って小指サイドへ伸びる線。運命線とは、手首側から、中指を目指して上へ伸びる線です。(ただし運命線は、生命線の内側や小指側などから曲がって伸びることもあります。ない人もいますが、なくても大丈夫です)。
まず、知能線の途中から、線の上部や下部に、小指サイドへ向かって伸びるのは、もう一本の知能線であることが多いです。知能線は一本とは限りません。まれに4本も5本もある人もいます。
二本あるのは二重知能線となります。
*ちなみに、「線」は一般的に、濃く太いほうを出発点、薄く細くなっているほうを終点とみます。(特例や、見極めにくい場合もあります、シワなので(゚ー゚)
二重知能線の持ち主は、ちょっと変わった発想の持ち主。頭の回転がよく、他人とは違うアイデア勝負で成功します。上下関係やルールの厳しい組織やグループではよさが出ないので、自分の考え方を受け入れてくれる環境や人たちを選んで大切にしましょう。
「変な人」と言われても(^_^;) 「自分は自分」と開き直ると運気好転します。
一方、手首寄りの小指サイドから立ち上がり、知能線の途中へ向かって伸びるように見えるのは、運命線であることが多いです。
他に運命線がちゃんと出ている人でも、これはもう一本の運命線になります。運命線も、複数出ている人は珍しくないです。
実際には、知能線に向かうというよりは、中指を目指しています。ここがポイントです。
小指サイドから伸びる運命線の持ち主は、他人との縁に大変恵まれる人です。親から過保護にされるより、親離れして、好きな世界へ思い切って飛び込んだほうが運が開かれます。
創造性や独自性をいかせる仕事、活動が向いています。海外もよいです。
上記の運命線や二重知能線と似ていますが、影響線は、小指サイドから立ち上がり、(中指方向ではなく)運命線そのものを目指しています。
運命線に合流していれば完全な影響線で、人間関係に大変恵まれた人です。協力者や理解者を得やすく、運命線の流年法(年齢の目安)を見れば、何歳の時に出会い運のピークが来るかわかります。(このイラストだと30歳前後です)。
特に女性の場合は、自分の人生(運命線)を支えるようにやってきて合流する形なので、現実面で恵まれた結婚運とその出会いの年齢を表します。ですから、未婚女性なら、結婚線だけでなく、この影響線を要チェック♪です。
ちなみに、現実面で恵まれた結婚につながるので、昔なら離婚しない相ですが、精神的なことはまた別ですので絶対離婚しないかといえば現代ではそう言い切れません(^_^;)
…イラストでは区別しやすいように書きましたが、実際は、わたしもときどき迷うことがあります。「どっちかなぁ」と逡巡していて、「この鑑定士大丈夫か」と思われていることもあるかもしれませんが、あくまでも正直、正確、誠実モットーに鑑定しようとしております(^.^)
シワですから、判別つきにくいことは多々あるのです。
例えば、右手は運命線で、左手は知能線に見えることもありますし、
数日後に改めて見ると、前は運命線と鑑定したものが、どう見ても知能線にしか見えなくなる、ということもあります。シワですから、変化するのは自然なことです。
本当に見極め難い時には、わたしは、何線かにこだわらず、その線の出発点と終点が、手のひらのどこの丘(エネルギー貯蔵庫)に関わっているかをみて答えを出します。
それから、(たぶん余計なこと、書きますケド)、
何かものすごいことがわかるわけではないです、手相は。期待し過ぎないでください(゚ー゚)
ただ、今のあなたそのものを表しているだけだから。
今までの道のりと、そして良くも悪くもこのまま行けばこうなるだろうという、「今」を中心に見た未来の道筋をあらわしている。
成功させてくれるのも、成婚させてくれるのも、トラブルをおこすのも、手相ではなくて、あなたです。手のひらに映し出された欲望や武器や弱みや方向性を受け取って、進んでいくのは手相ではなくて、あなた。
けれども、たとえば、面白いことをやろうとか難局をどうにかして乗り切ろうとかいうことで、頭を現実的に使って行動すれば、そのような意味合いのスジが最初は薄くても新たにあらわますし、現実逃避したりしていれば、そのような相になってきます。変わるときには面白いほど変わります。
手相は、あなたを映していつも寄り添っているバディー。たまには、手のひらをぢぃっと眺めて、これからの計画をネリネリ相談してはいかが^^
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
手相の見方教えます
東京 横浜 東横線 自由が丘駅から5分
自由が丘 手相運命学教室・仙習院
手相と算命学が得意な仙乙恵美花のHP
★仙習院・手相鑑定講座 1~3木曜 13時/19時 3月期
★仙習院・手相鑑定講座 第2・4日曜 13時 3月期
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
« 手相の見きわめ。その1 | トップページ | 8日(日)青山エスパー「バレンタインイベント」でワンコイン鑑定おこないます♪ »
「うらないごと 手相」カテゴリの記事
- 手相鑑定士の役割とは? 4月期受講生募集♪ (2025.03.02)
- 自分の心の弾むほうへ波に乗る、みんな似ていてみんな別々(2025.01.26)
- 来るか、庶民の時代。斎藤元彦氏現象を考える(2024.12.08)
- 怖いもの知らずの青春が失われ求められて天南星考察(2024.11.10)
- シマ好きもほどほどに? 手相講座を新たに開講!(2024.10.03)
« 手相の見きわめ。その1 | トップページ | 8日(日)青山エスパー「バレンタインイベント」でワンコイン鑑定おこないます♪ »
コメント