フォト

おすすめリンク

おすすめリンク2

無料ブログはココログ

« 東京スピマ来場御礼。そして熱血=愛? | トップページ | 憂いを笑いで火剋金 »

2015年8月31日 (月)

あるがままの姿で見よ

1508311さて、と。お元気ですか? 急に涼しくなりましたね。

これから遅い夏休みをとるという人が「もう少し暑くなってくれたほうが夏休みらしくていいなぁ」と言うのを聞いて、なるほど。カミサマも色んな希望があって大変だ(^.^) でも願わないより願っといたほうがいいね。

同じ人から、手相について、

「どのぐらいたつと変わるのか」と聞かれました。

人によって違います。

生活パターンや考え方の変わりにくい人だと、一年たってもほとんど変わらない場合もあるし、反対に、環境や考え方、行動が変化するただ中にいる人なら、3日ぐらいで変わります。「一日で違ってきた」と報告してくれた人もいました。

手相の「表情」なら、一日の中でも、変化します。顔と一緒です。

例えば、朝、目覚めに見るのと、脳や体が活性化した午後に見るのとでは、血色はもちろん、手のひら全体から出ているムード、掌線の彫りの深さなど変わることがあります。極端な場合、鑑定している途中でも(30分から1時間位)、「あらら、さっきより線が浮き出てきてる」と、あわてる(^.^)こともあります。

変化した例をあげると…

毎日の売上に気を配るはずの店主でありながら、「財運線」がほとんどなかった女性がいました。財運線は、小指の付け根の下に縦に伸びる線で、経済観念や商才、交渉力のほか、現実生活への意識を表します。

実直に働いている彼女の手に、なぜか出ていなかった財運線。それが、長く介護されていた大切なお母様を看取った後、くっきりとあらわれて消えないようになりました。もともと、お母様が始めた店だったのです。完全に自分の店になったということもあるでしょうが、それに伴い、今まで以上に自分がしっかりやっていかなければという思いが湧いたのでは。現実に根差した意識が強まったのでしょう。

手のひらの線は、意識と運気の反映です。

線が出てないといけない訳ではないけれど、すっきり出てきた財運線や他の縦の線を眺める人の表情は、嬉しそうでした。よい線を見ていると安心感が湧くのかも。

いっとき、よい手相の線やしるしを、手のひらにペンで書くということがはやっていたけれども、今でもやっている方がいるでしょうけれども、悪い相だと落ち込んでクヨクヨしているぐらいなら、書いてしまったほうがいいかもしれませんね。

「よい相になるといいなぁ」と、願って書いているうちに、本物の線が濃くなってきたという人の手を、わたしも実際に見ました。

ただ、書いたからそうなったというよりは、その人の願いや、意識の強さが、行動を変えて、手のひらの線も変化させたのだろうとわたしには思えます。面白いものです。

それから、

「線が"あみあみ"しているが大丈夫か」とか「シワシワの線がたくさんあるのはよくないの?」とか、聞かれることもあります。

"あみあみ"という表現、音感がかわゆくて気に入ってしまいましたが、鎖状になっている状態を指しているようです。

あみあみしているのも、あなたの個性。留意すべきこともあるけれど、一方で、あなたらしい魅力となってもいます。

手相は、その人の気質を実によく映し出している鏡のようなもの。ですが、

手相に、これからのすべてが書かれているわけではないです。

いつも手ばかり見て変化を待っているよりは、手相のことはしばらく忘れて、何かに熱心に取り組んだり生活を工夫したりしているほうが、「気づいたら手相が変わってた」、「手相の変化に気づいたら生活も変わってた」と、なるはずです。

あなたの人生航海の船長は、手相ではなく、あなたですから。あみあみ航海したり、ストレート航海したり、いろんな船が行き来しています。

13090910_2…話変わって、恥ずかしい私事報告ひとつ。先週、登録だけして使ってなかったFacebook のアカウントが乗っ取られていることが発覚Σ( ̄ロ ̄lll)

情報記載も友達登録もしてない状態だったので、表立った実害はないと思います。が、ケープタウン在住で外国人の友達が仰山いる中国語使いの仙乙さんから、妙な友達申請が送られて気味の悪い思いをした人がいたらごめんなさいm(__)mです。

本人証明、復活、完全削除するまでに時間と労力を要しました。始めるのは容易だけれど、何かコトが起こると、電話でやりとり解決できないのが厄介ね。

これをきっかけに、使っていないショッピングサイトやアプリ、メルマガを整理、退会。使うものは、パスワードを複雑に各々設定しなおす作業をして、すっきりしました。アンラッキーで(+o+)がっくりションボリすることも、見方を変えれば、プラスとなることも、ありますね。

「禍は福のよりそうところ、福は禍のひそむところ」

と、老子さんも言ってます(゚ー゚)

続く言葉は、「世のなかに絶対的に正常(まとも)なものなどなく、正常(まとも)だとされるものもさらに型はずれとなり、立派だとされるものもさらに妖怪(ばけもの)に変わる。」

世の動きを見るときにも、思い出される言葉です。

一人の人が全部正しい、全部間違っている、ということのほうが珍しい。全部の問題をいっしょくたにとらえると、本質を見誤る危険があります。

「君に害を与える人間が抱いている意見や、その人間が君に抱かせたいと思っている意見を抱くな。あるがままの姿でものごとを見よ。」

と、ローマの哲人、アウレリウスさん。よく見聞きして、自分の感じ方、考え方を守っていきたいもの。

ここ数日急に秋めいて、さみしさ注意報発令中ですが、

さみしいのも、いいものです。?

さみしいと、人恋しくなるから。

優しくされた時にいつもより沁みるから。自分も人に少し優しくなれる、気がする(゚ー゚) 人恋しくてちょいと行動してみたり、するから。

ただし、さみし過ぎはご用心。孤独の魔にからめとられて舵取り失い、まわりを道連れ破滅に向かうと孤独の極致。何ごとも過ぎたるはなんとやらです。

本来、さみしさは、人間の友だち(゚ー゚)

さみしさを友としてしまえば、案外元気が出るものです。さみしくなることへの恐れがなくなって自由。

…なんかまた変なこと書いてないで、老子さんの言葉を続けましょう。

余りにも生きようと求めすぎるから、そこで死に急ぐのだ。生きることにとらわれない者こそ、生命(いのち)を大事がる者にまさっているのだ。」

求めすぎる想いも、いとおしいですけどね(゚ー゚)

「人民が飢えるのは、支配者がたくさん税金を取り立てるから、そこで飢えるのだ。人民が治めにくいのは、支配者が余計な作為を弄するから、そこで治めにくいのだ。」(以上引用は福永光司「老子」より)

まこと税金の取立て、というよりも庶民感覚を欠いた税の無駄遣いに憤りを覚えます(゚ー゚) 

さみしがったり怒ったり。喜怒哀楽抱いて、これでは老子さんの境地はまだ先の先? 先の境地があって、しあわせね。

  よろしかったら1クリック☆ありがとう!

゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
手相の見方教えます
東京 横浜 東横線 自由が丘駅から5分

自由が丘 手相運命学教室・仙習院
手相と算命学が得意な仙乙恵美花のHP

手相鑑定講座 木曜 第1~3木 13時・19時 9月3日~  
手相鑑定講座 個人レッスン 随時受付 
よみうりカルチャー恵比寿 第1・3金曜 13時10月2日~
゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

« 東京スピマ来場御礼。そして熱血=愛? | トップページ | 憂いを笑いで火剋金 »

つれづれ+占い」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 東京スピマ来場御礼。そして熱血=愛? | トップページ | 憂いを笑いで火剋金 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

占いのおはなし(過去記事)