フォト

おすすめリンク

おすすめリンク2

無料ブログはココログ

« 真の故郷とは、魂? | トップページ | 変わらないことで変化する。 »

2016年3月20日 (日)

大トラ猫への道も小トラから。

1403273_3日付変わって春分の日、いかがお過ごしでしょう(゚ー゚)

周囲ののんびり波動が伝わってなんとなくリラックスするので、わたしは世の中の休みの日に仕事するのがそこそこ好きです。

…昨日は、少し年齢の上の生徒さんの手術の日でした。無事に終えられたことと思います。

お元気な顔を見られる日を心待ちにしてご快復を祈ります。

身近なことや、遠くのこと、色々なことが起こっているのに。北の国の方の挑発行為や、かの国のトランプ氏の躍進… 世界は春ボケ? いえいえ、感情がもっと動くはずの出来事に触れても、どこかぼんやりしてしまいがちなわたしこそが春ボケかも、

春の気圧に押されてのっぺり流されてしまわないように、何か書かねば。トランプさんの助けを借りましょうか(^_^;)

ドナルド・トランプさんは、1946年6月14日生まれ、69歳。

算命学でみると、「己未日」生まれの頑固な「貫索星」という点で、なんと、ミャンマーのアウンサンスーチーさん(1945年6月19日生まれ、70歳)と同じなのです。大丈夫か算命学、いささか驚きます(*_*)、

庶民性があり、自分の意志を曲げないということでは似ているわけで、

パワフルで明るい初代運、子丑天中殺グループであることも同じなわけで、

先頭に立って旗を掲げると、周囲に賛同者が続きやすい子丑天中殺グループの人は、政党の党首や教祖になりやすいのです。

大きく異なる点は、トランプ氏のほうが知的な「北天運」という宿命の型で、アウンサンスーチーさんのほうが現実的な「東天運」の人ということ。え、逆じゃないかって?

逆ではありません。スーチーさんのほうが現実行動派で、行動と経験の中から答えを考えていくタイプ。トランプ氏は、理屈で進むタイプです。

そうして、理屈で進むタイプの人が掲げる理屈には、細かな考察が伴ってこそ真の評価が得られる仕組みですが、トランプさんはどうなのかな? 



1603197_4…左は、心がモヤッとしたときに相談する、自分のための猫タロットカード(゚ー゚)

今日ひいたワンドの2には、危なっかしい格好で身を乗り出してトカゲをとらえる若いトラ猫♡が描かれています。

チャレンジャーやね。トライできる身体に悦びがみなぎっているはず。

(気持ちが)若いということは、チャレンジできるということ。

チャレンジがうまくいけば自信になり、失敗しても、ささっと毛づくろいして気持ちを取り繕いさえすればよく、シュンとする必要はない、経験値が上がれば今度はもっとうまくできるはず。

失敗しないと成功しない。バランスをとることだって、アンバランスを知らなければ覚えられないでしょう。

経験から知恵が生まれることを、トラ猫は教えてくれています。たぶん(^.^)。

年取って心が落ち着いてみえる人は、多くを経験している人。大トラ猫さんですね。若い頃から落ち着いて何もしなかったのではないでしょう。

行動しなければ、明日につながる知恵も出ない。金生水(金性の前進攻撃本能は、水性の習得本能を生みだす)の法則通り、行動は知恵の母

実行動の伴わない頭でっかち処世術だけの知恵では、乗り切れないことが出てきてしまう。

何かチャレンジする人物が、周囲の心をひきつけるのは、その人の気持ちの若さの中に、皆それぞれ自分の夢や希望を投影するからでしょう。

自分自身がチャレンジしたって、よろしいのでは。幾つから始めたって、よろしいのでは?

1603192自信のない人ほど、よろしいのです(゚ー゚)

でも、チャレンジしようと思っていても、諸々の理由で気持ちがしおれることもありますね。ヒトオも時々しおれます。「今から歯並び治しても…」などと言われるとしおれます(^_^;) そんなときは、

とりあえず猫を見習い、毛づくろいして気を取り直し、

小トラ猫チャレンジ、春だから、

けれども、春だから、少しずつ、

1603191気持ちが先走りがちだから、体とのアンバランスに鬱ッと、なりやすいから、

よく眠って、体を冷やさないようにして、

少しずつ。折々に毛づくろいして(゚ー゚)、チャレンジ継続できていけば上出来。

おやつにお菓子どうぞ。(ごちそう様です)。

お休みの方も、忙しい方も、よい週末を送られていますように。あなたの心に平穏を(゚ー゚)、祈っています。

 

  よろしかったら1クリック☆ありがとう!

゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
手相の見方教えます
東京 横浜 東横線 自由が丘駅から5分

自由が丘 手相運命学教室・仙習院
手相と算命学が得意な仙乙恵美花のHP

手相鑑定講座 第1・第3月曜  19時 3月7日~ 
手相鑑定講座 第1~3木曜 19時 5月12日~   
よみうりカルチャー横浜 手相を読み解く 第2・4月曜 19時 4月11日~
゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

« 真の故郷とは、魂? | トップページ | 変わらないことで変化する。 »

うらないごと 算命学」カテゴリの記事

コメント

haruhiさん、コメントありがとうございます。

桜、咲き出しましたね。
なんだかボ~~っとしてしまいます(^_^;)

わたしも、毛づくろいして、何度でも仕切り直して、少しずつ進みたいと思っております。

変わりやすい気候で体に注意ですけど、あちこちの春を眺めながらの散策がしばらく楽しいシーズンですね。お菓子食べ過ぎも注意です(* ̄ー ̄*)

小トラ猫(毛並みに少々ツヤがないかも^^)、毛づくろいして、気を取り直して

チャレンジします。・・・少しずつ。 元気が出るブログ、ありがとうございました。

桜の開花で、春・・・ですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 真の故郷とは、魂? | トップページ | 変わらないことで変化する。 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

占いのおはなし(過去記事)