多面的に見る面白さ。
占い業を続けるほどに、なぜか、常識的に、普通の人らしくなってきたヒトオです。ばかに暑いですね。大雨のところもあるようですが、お元気ですか。
占い好きかと問われたら、世の占い好きと比べたらさほどでもないと答えるかもしれません、わたくし(゚ー゚)
占い、運命学、スピリチュアルな方向性だけで何か決めることはありません。手綱は常にわれにあり。たとえ方位が悪かろうと、行きたいところには行きますけれども、わたしには貴重な「ご相談相手」として頼りにしています(^.^) 新しいことのスタート時期や慎重にすべき時期、油断してトラブルが起こってしまったとき、転居や命名時も必ず「もしもし」と、お尋ねします。でも熱が出たら今の運勢など占わずに病院へ行きます。
占いは、お付き合いの仕方をわきまえていれば、流れ動く自分の感情よりはあてにできる、冷静なご相談相手かと。そこんところを、占い依存の人や、逆に「占い好き=バカ」みたいな思考の人に説明するのが難しいです。ですので説明しませんが(面倒なことをスルーする貫索星的(^.^)
自分や家族や他人の性質や運勢傾向を、「多面的に見られる」ということがわかってから、この道へ深く入り込んだと思います。
わからないことを色々わかってみたいという想いが昔も今も強めなので。哀しい出来事は最小限でと願いますが、甘いも苦いも色々知って味わってこその一生、と思っているわけです。
わたしの話はさておき、
Kinki Kidsの堂本光一さんと堂本剛さんのコンビネーションを算命学でみてみましょう。
デビュー20周年、多くの人から愛され続けているデュオ。プライベートでは一緒に行動しないという話や、剛さんが突発性難聴になってからのお二人の言動などに関心が向いて、星を出してみました。
堂本光一さん、1979年1月1日(戊午年・甲子月・戊辰日)生まれ、38歳、戌亥天中殺グループ。
精神性や人との付き合い方を表す陽占の星を見ると、
東にクールな「玉堂星」があり、すまして見えますが、北と西に「貫索星」を二つも持つ頑固者。南にシロクロはっきり「車騎星」があり、本質を表す中央星が自意識強く堅実な「司禄星」なので、控えめに見えても自分好きで自分の役割をきびきびと続けていく人。
十二大従星が「天将星」、「天報星」、「天南星」の順で、誇り高く、頭も体も動くと速く、いくつになっても一途さは変わらず。
堂本剛さん、1979年4月10日(己未年・戊辰月・丁未日)生まれ、寅卯天中殺グループ。
光一さんとの共通点は、晩年(西の星)が「貫索星」「天南星」の組み合わせで、自分スタイルを貫き、いくつになってもエネルギッシュなところ。
北に少年のような自然体「鳳閣星」、南に少女の感性「調舒星」を持ち、伝達本能が強く、中央星が自由でクリエイティブな「龍高星」。好き嫌いのはっきりした個性派で、東の独立運「貫索星」とあいまって、ソロ行動向きの配置になっています。
十二大従星は「天南星」、「天堂星」、「天南星」の順で、一途な気の強さと傷つきやすさと、一方で、人に譲って一歩引くような分別を備えた配置。
陽占の星で見ると、お二人は、本質が異なる頑固者で、相方といつも一緒フレンドリーという気質ではないのです。けれども、その一方で、
リクツではない、その人のナマな部分をあらわす陰占をみると、「戊辰」という同じ干支を、それぞれが日干支と月干支に持っていて、信頼感の生まれる関係になっています。
このような同じ組み合わせの干支の関係を「律音(りっちん)」と呼び、人と人とのご縁の有無をみる時に使う「共通干支」という約束事の一つです。
信頼度の高い順から、①日干支と月干支に持ちあう、②日干支と年干支に持ちあう、③月干支と年干支に持ちあう、と、なっております(^.^) 場所がずれているのがポイントです。
職場の人や兄弟、友人、夫婦間で、律音を持ちあっていると、なんとなくご縁を感じ、裏切りにくい、仲が続きやすくなります。
たとえつきあいの途絶える時期があっても、再会すれば、自然とまた親しめるところがあるのです。
人は多面的。人と人の相性も多面的なもの。
占いで相性を見るというのは、AさんとBさんの相性の良さは100%とか60%とか単純に言うものではなく、
フィーリング的には相性がいい、現実行動面で相性がいい、体の相性がいい、いざ一大事という時に相性がいい、平和な状態の時に相性がいい、仕事さえ一緒にしなければ同居するだけなら相性がいい、といったふうに、どの観点から見るかで良し悪しが違ってくるものです。
ちょっと複雑で説明しづらくてメディア受け?しないだろうところですが、本当に占いや運命学に入り込んでいる人は、そういう部分に魅せられているのではないかな、と想像します。
…多面的に見られるということについて、手相の例もあげてみましょう。一週間分ぐらい書いときます(^_^;)
例えば、手のひらの知能線が下降して「ロマンチストで精神的」な性格を表していても、一方で、手の形に幅があり全体的に四角ばっている人なら、「実直で地に足付けて生きようとする」面もあると見るわけです。
本来は、知能線がロマンチストタイプの人は、経理などおカタイ仕事は向いてないと、手相の本等には書いてありますが、実際は、そういうタイプの人であっても、手の形が四角ばっていれば、経理や資産運用の仕事でも活躍します。ただし、マイペースで動ける環境が大事。
また、例えば、
手のひらの線の特徴が「大胆で、独立心がある」性格を表していても、一方で、指が長くて、五本指を隙間なく揃えて出すような人は、「慎重で、お金の管理など几帳面」な面もあると見ます。
ヒトは複雑ないきものです。矛盾した性質をあわせ持っていることは珍しくありません。そういう多面性を、相術(手相・人相等)や命術(占星術)は照らし出します。
だから、一部分のみを見て「〇〇の星がないからあなたは作家になれない」と妙に断言するような占いは、あてにならないと、わたしはとらえています。
また、例えば、
指紋にも多様な種類があり、その呼び名は流派等により異なりますが、大きく分けると、丸い渦巻き状になっているもの(渦状紋・渦巻紋)、左右どちらかに流れるもの(蹄状紋または、流れる方向によって順流紋、逆流紋と区別)、渦や中心がなく、山なりの横縞模様になっているもの(弓流紋・山流紋)の三種類になります。
それ以外にも、流れが2つ抱き合わせのようになっているもの(抱流紋)や、アルファベットのS字のように流れるもの(勾流紋)、山なり紋と流れ紋が混ざったような指紋など多々あります。
特に、左図のように、山なり横縞の弓流紋(妖怪の目みたいになっちゃった右図のような変形バージョンも含む)、日本人には少ないとされています。
どの指に弓流紋が出ているかによっても意味があるのですが、いずれにしても、この弓流紋の指紋を一つでも持っていると、ちょいとクセのある性質(゚ー゚) 視野狭めの面がありますが、自分の世界や身近な人を大事にし、興味のある研究や趣味に一途に打ち込んで才能を発揮する人がいます。
手のひらの線だけで見ると、割と標準的で、個性が特に強い相と見えない場合であっても、一方で、指紋にこのような特殊性があると、その特殊性は、実際にその人の行動パターンに表れています。
…こういったところが、統計的な占いは、実際に見て確かめるほどに面白いものだなとわたしには感じられます。
もちろん、タロットもまた、
たとえ「これはなんじゃ」?!というような結果が出ても、「どうして今これが出るんでしょ」と、意味を説明しながらお客様と一緒に考えたりm(__)mしているうちに、
道筋がまとまってくることが少なくなく、面白いんですよね。そのようにして、わたしの解釈の幅も広げさせてもらっています。
しゃにむに進んだ時期を過ぎ、かねてよりあった占いの限界への猜疑心?を超えて、占いの面白さがまたわかってきた、という段階なのかもしれません、わたしは。普通に、もう少し行ってみようと思っています。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
手相の見方教えます
東京 横浜 東横線 自由が丘駅から5分
自由が丘 手相運命学教室・仙習院
手相と算命学が得意な仙乙恵美花のHP
★自由が丘 手相鑑定講座 木曜昼クラス 第1~3木曜 13時~ 10/5開講
★自由が丘 手相鑑定講座 月曜夜クラス 第1・第3月曜 19時~ 10/2開講
★よみうりカルチャー恵比寿 第1・3金曜13時/横浜 第2・4月曜19時 開講中
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
« 花の季節、ヒトの時間。 | トップページ | なんでもない大切な日々。 »
「うらないごと 全般」カテゴリの記事
- 視野を広げる一年に。2022壬寅年に寄せて(2022.01.01)
- お元気ですか?ラブレターフロームまとめる手相観(2021.01.29)
- 「まちがいを犯さないのは怠け者か臆病者だけだ」。一陽来復に寄せて(2020.12.21)
- 春を招きたいココロ。暦と自由と(2020.02.05)
- なんでもない大切な日々。(2017.09.07)
仙乙先生、ありがとうございます。健康で元気だけが取り柄ですが、お陰様でそれが良いと依頼がきたりします。これからも精進していきます!
投稿: 天亨ハル | 2017年8月31日 (木) 10:28
天亨ハルさん、こんばんは。
大盤振る舞いしてますか(^.^)? そう感じてもらえるならうれしいです。
宝くじ当たってよかったですね。ラッキーですよ!
意識が掌のスターに気づかせるのだし、また意識が運を呼ぶのでしょう。
わたしも周囲の静かなメッセージにもう少し敏感になりたいです。
色々な機会に目に見えぬものから?結構助けてもらっていると振り返ると感じるのですが、ぼーっとしているので見過ごしていることも多そうです(^-^;
健康的なハルさん、健康力も才能の一つだと思います。才能を大切に、
実践検証、楽しんでいきましょう。
マイペースで、今後益々のご活躍をわたしも陰ながら応援しています。
投稿: 恵美花 | 2017年8月27日 (日) 21:33
仙乙先生、こんにちは!いつも読み応えのあるブログを有り難うございます。こんなにいつも貴重な知識を大盤振る舞いされているので勿体なく思います。占いの実践と検証はとても面白く、つい夢中になってしまいます。自分自身を占う事は少ないのですが。先日、水星丘にスターが出たので宝くじを買ってみました、結果は3000円分買って5000円の当たりでした(微妙)その後、線はすぐに消えてしまったので役目を終えて消えたのかな?と。残念です(笑)これからも先生のご活躍を微力ながらも応援しております!まだまだ日中暑い日が続きますのでお体に気を付けてお過ごしくださいませ。
投稿: 天亨ハル | 2017年8月27日 (日) 01:03