流されていく。流れに沿っていく、そして立ち止まることも大切
タイトルに今の気持ちを言い尽くしたので、これから何を書けばよいのかわかりませんが、
お久しぶりです。
早々夏バテしていませんか。わたしは少ししてますよ(゚ー゚)
いただきものの猫群像(写真)を見てパワー回復をはかります。縁起がよさそうです(^.^)
5月は早いうちに鑑定、講座の予定が埋まり、体力温存と全力投球という矛盾する波にそっと乗りつつ、任務遂行に努めております。
ご来訪が続いたのは、急に真夏の陽気となり、皆さまの心の動きが大きくなったことによるものでしょうか。
ご自身で運気の変わり目を察知して来られるお客様が珍しくなく。人の持つ不思議な能力に驚かされます。
ご紹介していだけることも大変うれしく。ありがとうございます。
毎日同じような日課で過ごすわたくしにとっては、お客様や生徒さんは、季節や時の流れを知らせてくれる存在でもあります。
おととしの冬から、二カ月に一日(100分)だけ、マンツーマンで手相を学んでいる人がいます。修了予定は来年の夏…。
二カ月も間が空くと学習効果が薄いのではないかと、最初は懸念していました。
けれども、「このペースが自分の都合にあっている」とのことで、毎回復習して来られるのでしょう、他の生徒さんとさほど変わらない習得度です。期間が長いだけの違い。
自分で決めたスタイルを貫く意志の強さを、わたくしも見習わないと。
初めてお会いした時にはショートカットでボーイッシュな印象だった彼女が、いつしかロングヘアになり、フェミニンな薄手のブラウスで来られたりして、変化にハッとします。
着る物やヘアスタイルで印象はかなり変わるものですね。そして、二カ月の早いこと!
今まで、育児休暇中に受講したつわものが4人いましたが、現役妊婦は初めてです…。
安定期に入ったとはいえ、…大丈夫なのか。こちらが少々当惑して、先日、体験にいらしたときにもよくよく確認したのですが、この機会に学びたいとのお気持ちが強く。
気持ちの乗ったときがタイミングなのかな。
お腹の中の赤ちゃんも一緒に勉強することになるわけだから、将来、生まれながらの将軍ならぬ手相観?!になるかもしれませんね。
受講生は胎児から90代まで! ←キャッチコピーにしていいですか。
世の中の動きは目まぐるしく、
喜怒哀楽の感情をためる間もなく、じっくり考えて自分なりの考え方をまとめないうちに、
次の流れに入っていってしまいそう。
スピードが速すぎて、
出来事や報道が、光のようなスピードで、
笑いも、狂気の沙汰も、痴話喧嘩も世界的な危機も、哀しい別れも、何かハデハデしい光具合で通り過ぎていってしまう。(*個人の印象です(゚ー゚)
不安を覚える。
まばゆい想い、暗い想い、どこかサイケデリックな気配に、麻痺して流されているうちに、取り返しのつかない状況にならないだろうか、と。
逡巡するときには、猫のタロットを引いてみます。
星がでました。
この絵の三毛はわたしに20年付き合ってくれたにゃんこに似ている(^.^) (勝ち気で慎重でめげないやつでした)。
嵐が過ぎて、深い森の中の小さな水たまりは静寂さをたたえ、
天上の星を映して、その星をすくい取ろうと手を伸ばす猫。
この瞬間、新しい発見に、嵐の怖さやくじけた心も薄れて、ワクッとした光が脳裏に輝いているでしょう。
希望は、いつでも、明るいものへ手を伸ばす行為の中にあるのかもしれません。暗い森へ踏み込んでしまって怖いと思っても、また明るい道へ抜けていけるかも。そう考えることが手を伸ばすこと。
過渡期と感じる、今の世の中は、もしかしたら、明るいのかもしれない?!
ちょうど50年ほど前、暗い影をひきずりながら高度経済成長へ向かった時代に、程度は違えど流れを重ねる算命学のとらえ方に希望を見出したい思いです。
マスコミは核戦争の不安をあおり、その一方で、ハイセンスな生活への憧れが広まっていたような、子供の頃の印象ですが。とても暗くてどこか明るかった。
明るさへ向かっているから暗い部分が際立っている、そうであるなら、希望を捨てずにいきたいものです。
流れに沿っていく、そして立ち止まることも大切。
星に気付けるように。澄んだ流れに手を伸ばして、向かっていけるように。
とりとめなく書いていたら日付が変わっていました(^.^) 強い風が吹いています。ではでは。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
手相の見方教えます
東京 横浜 東横線 自由が丘駅から5分
自由が丘 手相運命学教室・仙習院
手相と算命学が得意な仙乙恵美花のHP
★よみうりカルチャー横浜「手相を読み解く」第2・4月曜 19時 前期開講中
★手相鑑定講座 自由が丘マンツーマンクラス 随時受講可 好評開講中
★朝日カルチャセンター千葉「手相を読むコツ」 7/18 開講(月1回15時半~)
★゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜
« 二世らしさが共通する宿命、秋元梢さんと松田翔太さん☆年干支・月干支の大半会 | トップページ | 英雄は時代に創られるもの? »
「日々のわたくしごと」カテゴリの記事
- 猫縁考。よい年になりますように!(2023.01.05)
- 時は止まらず、切り替わる(2022.12.31)
- 「手相の完全独習」再版御礼と、記録を超える記憶(2022.11.02)
- 新生児には放縦線。生まれるも生きるも命がけさ(2022.05.17)
- 占いは頼らず使うもの。気持ちも新たに手相鑑定講座よ(2022.04.05)
コメント
« 二世らしさが共通する宿命、秋元梢さんと松田翔太さん☆年干支・月干支の大半会 | トップページ | 英雄は時代に創られるもの? »
今は猫を飼ってないので、人様の猫の話になごみます(^.^)
色々な占いがあって、カードも色々ありますが、
お気に入りのカードは、なんというか、よき友という感覚になりますね。
投稿: 恵美花 | 2018年5月29日 (火) 18:41
恵美花さん
詳しく説明して頂き感謝ですm(__)m
私を猫好きにしてくれたのが
以前飼っていた三毛猫ちゃんでして
とても可愛らしい性格の良い子でした(*^^*)
健気に子育てする姿にホロリとさせられたこともあります(T_T)
私も三毛猫ちゃんに色々教わりました( ̄∇ ̄*)ゞ
ああ
長く語ってしまってすみません…
早速タロットカード探してみます!
私は趣味で本を見ながらタロットカードを
ひく程度で、まだまだお勉強中…
猫ちゃんタロットを使いこなせるように
お勉強も頑張らねば!!
ありがとうございました(*^^*)
投稿: ヒマワリ | 2018年5月28日 (月) 16:26
追伸
楽天に、キャッツアイタロットの写真が載っているサイトがありましたので、
こちらはリンクが短いので、ご参考までにのせておきます(^.^)
https://item.rakuten.co.jp/hrtg/t1101/
投稿: 恵美花 | 2018年5月28日 (月) 13:51
ヒマワリさん、コメントありがとうございます。
三毛猫さんを飼ってらっしゃったんですね。
三毛猫さんは「強い」と、獣医さんが言ってました。
うちの同居猫は三毛猫風味のサビでしたが。色々なことをわたしに教えてくれました。生きものは先生です^^
お訪ねの件、
「キャッツ・アイ・タロット」です。
魅力的な猫のカードの中でも、こちらの可愛すぎない図柄が、個人的には一番のお気に入りです。
アマゾンでもあります。赤いバックに黒系の猫さんがこちらをぢっと見つめている絵柄のパッケージ。
輸入盤だと英語解説のみですが、日本語のタロット解説書付のものもあるようです。
だいたいライダー版に沿っているので使いやすく、それでいて、猫視点のとらえ方なので、新鮮でもあります。
裏柄も、猫の顔がアップになっていて、ぢっとこちらの心を見つめてきます(゚ー゚)
リンクをはろうと思ったのですが、すごく長くなってしまうようなので、検索してみてくださいませ。お返事が遅くなり恐縮です。
投稿: 恵美花 | 2018年5月28日 (月) 13:47
初めてコメントします
ヒマワリと申しますm(__)m
ブログ拝読させて頂いています♪
私も猫が好きで三毛猫ちゃんを飼っていたこともあります♪
三毛猫ちゃんの星のカード可愛いですね~!!
図々しいお願いですが
このタロットカードの名前教えて頂けませんか?
私も欲しくなってしまって(*^^*)
アマゾンや楽天で探してみたのですが
どれかわからず…
私が飼っていた三毛猫ちゃんも
ずいぶん昔になくなって今は天国ですが…
私に元気をくれた可愛い子でした(*^^*)
恵美花さんのブログを読んで思い出し
ホッコリしています♪
もし宜しければ
タロットカードの名前教えて下さいm(__)m
投稿: ヒマワリ | 2018年5月27日 (日) 09:21