フォト

おすすめリンク

おすすめリンク2

無料ブログはココログ

« 発見こそが人生だ。つまりはセンデン | トップページ | 干合、心変わりのスイッチ☆ »

2018年10月29日 (月)

秋、職人愛

20181029_1045301観葉植物、ウンベラータの葉です。

黄色くなってしまったものを切り取って、捨てようとしたのですが、

なんとなく、テーブルに並べてみたら、きれい(@_@。。 

こんなことしているから、なかなか片付きませんが、

きれいと感じる心に、ホッとする。


これはこれで美術展だな。と、眺めながら、ティータイムしたら、時間の流れがゆっくり感じられました。

毎日あくせくしているなぁ…。

ひとまわり大きい鉢に植え替えてのびのびさせてあげよう。

ウンベラータのことは、「ウンベちゃん」、モンステラのことは、「モンちゃん」と呼んでいますが、そういうことをすると、剪定するときに少々心苦しい。何でも擬人化するのは考えものかも。さすがに、せっせと食べてしまうパセリやバジルには名前つけていません(^_^;)

20181029_1558581

さて、秋晴れの昼下がり、中目黒のMDP GALLERYで、アート観賞してきました。

フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」にインスパイアされた様々な作品が展示されていて面白かったです。ターバンが蛇でメドゥ-サ化しているものや真珠観音?など、脳がよろこんでました。

写真は、羊毛フェルト作家、福田りおさんの作品。

あの名画が、羊毛フェルトで再現されているのです。これを見に出かけたのですけど、どんだけ刺して刺して刺したのでしょ、その力技とm(__)m緻密な分析再現感覚ぶりに、びっくらいたしました。

きれいっていいな。


突然ですが、わたくし、職人が好きなのです。

つべこべ余計に言うことなく、体を動かし手を動かし頭と感覚を働かせて、集中する姿が美しいと思う。

アーティストも、アスリートでも、一般の人でも、職人気質の人を見ると、心がなごみます。


そろそろ近づいてきた寒い季節に備えて、

きれいなものを見ていたい、秋。

汚れた心を知っているからきれいなものに感じ入る。


自分の正しさばかり主張したい人が目につく今日この頃ですけど、

正しいのはよいんだけれども、

正しいことより、きれいなものに触れたい。かたくなになると見えなくなるもの。

そもそも、正しさって、ただひとつなのかな?


20181017_1713251それはさておき、

最近、12月生まれが氷の上で強いのです、宇野昌磨さん、山下真湖さん。王者、羽生結弦さんもそうですけども、

宇野昌磨さんのセクシーさに悩殺された(←死語?)わたくしとしては、

宇野さんは、やばいと感じております。顔や動作に幼さが残りかわゆくて人がよいから微笑ましく見てしまうけど、心はかわゆくない(問題発言…)  ピュアな人もよいけれど、あまりピュアだとセクシーさが滲み出ない仕組み。

1997年12月17日(丁丑年・壬子月・癸巳日)生まれ、少々個人主義で感性鋭い午未天中殺グループ。

羽生さんが氷上の炎なら、宇野さんは、氷そのもの。エネルギー高く、自己顕示欲強く、暗い水の冷たさを力に乗せてくるとき、大人びて美しい。ドライアイスで火傷するような衝撃を、受けてしまうのかも(゚ー゚)

リクツはもういいね、ただただ楽しみな職人さんです(*^-^)


職人をめでる秋、職人になってみる秋、穏やかな秋の日々でありますように。日付が変わる前に更新☆



  よろしかったら1クリック☆ありがとう!

゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
手相の見方教えます
東京 横浜 東横線 自由が丘駅から5分

自由が丘 手相運命学教室・仙習院
手相と算命学が得意な仙乙恵美花のHP

よみうりカルチャー恵比寿「手相学入門」第1・3金曜 13時 10月新規開講♪
自由が丘「手相鑑定講座」第2・第4火曜・昼・夜 定期クラス 11月開講
自由が丘「手相鑑定講座」第2・第4日曜・昼 定期クラス 2019年1月開講
゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜

« 発見こそが人生だ。つまりはセンデン | トップページ | 干合、心変わりのスイッチ☆ »

日々のわたくしごと」カテゴリの記事

コメント

ゆうさん、コメントありがとうございます。

わたしも、機織りする人に憧れますが、根気のなさを自覚しているので挑んだことはありません。瞬発力に賭けるしか… いつ出るかわからない瞬発力に…

美しいのほうが信頼できる。名言ですね(^.^)

猫はまことに美しい。

どんな話題も、ふうちゃんで始めてふうちゃんでシメル。もぅ、うまいなぁ、と感嘆しつつ、今月もブログをついつい読むほうに回ってました(゚ー゚)
みいちゃんの性格も、うちの故猫に似ているようでいとおしく感じます。

カニ食う静けさで食してしまうケーキは!一度味わってみたいもの。

こっちに感想書いて恐縮。
今日あたりもう一回更新したりして(^.^)?

職人、私も惹かれます。若い頃に組み紐職人と紬職人になりたいと思ったことがあります。今からやったら腰痛との闘いになりそうですが…。
正しいよりも美しいのほうが信頼できますよね。行動でも考えかたでもなんでも美しいと感じるかどうかは大切だと思います。
ちなみに猫は何してても美しいですよね!
それにしても私15回更新でしたか!我ながらびっくり。もう日々やることの中に組み込まれつつあります(笑)アプリ手軽です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 発見こそが人生だ。つまりはセンデン | トップページ | 干合、心変わりのスイッチ☆ »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

占いのおはなし(過去記事)