フォト

おすすめリンク

おすすめリンク2

無料ブログはココログ

« 秋、職人愛 | トップページ | 希望が欲しい。クイーン、誇り高き女王「天南星」の輝き »

2018年11月17日 (土)

干合、心変わりのスイッチ☆

1811171_2朝晩冷えてまいりました。お元気ですか(゚ー゚)

 

今日は昼間は暖かだったですけど、オフィスにいるとだんだんに手足が冷え、冷えると気持ちもなんとはなしに冷えるようなので、

 

ちょっと早いかなと思いつつ、クリスマスの飾りを出してきて、温かい雰囲気にプチ模様替え。ドアにリースもかけて、気分が華やぎました

 

 

 

今日、数年前に何度か来られたお客様が再訪されたのですが、

 

取り置いてあるメモを見直してみると、「心配…」と、自分の筆跡で書いてあり、

 

メモに書くほど何が心配だったかと、記憶力が酷いもので細かく覚えておらず申し訳ないのですが、それでもかなり気になってきてどうしようかとお迎えすると…

 

あれ、

 

元気そう?

 

 

 

うれしい取り越し苦労でした。  

 

時は、状況を変え、時は、人をたくましくする。

 

 

 

もちろん相談事項は色々あったのですけど、

 

前向きな相談。

 

なんだか、

 

お客様と一緒に、わたしもまたがんばっていこうという気持ちになりました。

 

 

 

ところで、今年、わたしのところへ来られるお客様、

 

生まれ日の日干(にっかん)が、「(みずのと・きすい)」の割合が多くて少々驚きます。

 

 

 

今年2018年の干が「(つちのえ・ぼど)」であることが関係しているのだろうかと考えると興味深く。

 

」と「」は、「干合(かんごう)」という関係の組合せなのです。

 

 

 

20181020_1358231_2

 

干合(かんごう)」とは、出会うことにより、最初はそれぞれ異質であるはずの五行の質が、ひとつに融合して、同じ五行に変化していく組み合わせを指します。

 

以下の5つの組合せです。

 

 

 

(木性)と、(土性)は、融合して、同じ土性に変化します。庶民的になる。

 

(火性)と、(金性)、融合して、同じ水性に変化します。知的になる。

 

(土性)と(水性)、融合して、同じ火性に変化します。賑やかになる。

 

(金性)と(木性)、融合して、同じ金性に変化します。忙しくなる。

 

(水性)と(火性)、融合して、同じ木性に変化します。情が出る。

 

 

 

干合」は、相性をみるのによく使われます。

 

例えば、皇太子様と雅子様は、「」と「」の干合カップルで、お二が作る家庭は、水性的な落ち着いたムードになります。

 

一方、秋篠宮家は、「」と紀子様「」の干合カップル。お二人が作る家庭は、火性的な賑やかなムードになります。

 

 

 

もちろん同性同士でも、自分と干合する干を持っている相手には、なんとなくご縁を感じるものです。

 

例えば、わたしが13年前に、自由が丘の公民館で手相教室を始めた時、集まって来られた生徒さん方は、わたしと同じ日干か、干合の日干の人ばかりでしたw(゚o゚)w

 

まだこれといった実績のない頃のこと、

 

ブログやホームページだけはせっせと更新していたので、それを見て、何かピンとくるものがあって来られたのかな。ご縁とは不思議なものですよ。

 

 

 

また、相性を見るだけでなく、「干合」は、後天運に関わってきます。

 

 

 

生まれ日の日干(にっかん)は、その人のナマなを表しますので、

 

例えば、日干と干合する年には、

 

自分の心が変化する、ということです。

 

良くも悪くも「心変わり」がおこる。いつもと違う精神状態になりやすい。

 

 

 

結婚を例にとると、未婚の人なら、異質の人や生活になじんでいきやすい変化がおこり、結婚するのにふさわしい時期。

 

ですが、既婚で夫婦間に溝がある場合や、つきあいや同棲が長いカップルで結婚していない場合には、干合の年に、パッと心が変わることで、別れてしまうことがあります。

 

 

 

今年、わたしの鑑定所に、日干「」の人が多く来られるのは、干合の年であることが多少は関係しているでしょう。

 

なにか、変化したいような、変化する自分が気になるような、そんな時。

 

 

 

このようなことを考えると、

 

人間は、いつでも自分の意志で生きているように思えても、案外そうでもないのかも、

 

自分以外の何か、大きな気の影響を受けて流れているのかも、

 

という感覚を新たにします。

 

そうではあっても、変化する流れの中で、

 

人生の手綱だけは他者にゆだねてしまわずに、自分でしっかり握って波乗りしていく者が、気の助けを受けるのだろうと思えます。

 

 

 

201811071

 

 

 

最後はセンデンにて恐縮です。

 

手相を勉強する人にご好評いただいている「基礎からわかる 手相の完全独習」(日本文芸社)、おかげさまで6刷となりました。ありがとうございます。

 

手相の面白さに触れる一助となっているなら嬉しい限りです。

 

 

 

今期スタートした恵比寿のカルチャーセンター受講者が、良識ある方々ながらなかなかかしましく(^.^)

 

「はいはいはいはい聴いてください~」と折々に制しながらも(^_^;)

 

手相でこんなに盛り上がってくれるとは嬉しいことだと、感じております。

 

わたくしももうちょいと盛り上がってみたい。

 



 


よろしかったら1クリック☆ありがとう!

 

゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
手相の見方教えます
東京 横浜 東横線 自由が丘駅から5分

自由が丘 手相運命学教室・仙習院
手相と算命学が得意な仙乙恵美花のHP

よみうりカルチャー恵比寿「手相学入門」第1・3金曜 13時 前期開講中
自由が丘「手相鑑定講座」第2・第4日曜・昼 定期クラス 2019年1月開講
朝日カルチャーセンター千葉「手相を読むコツ」応用篇 2019年1月16日開講
゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜

« 秋、職人愛 | トップページ | 希望が欲しい。クイーン、誇り高き女王「天南星」の輝き »

うらないごと 算命学」カテゴリの記事

コメント

はい(*´∀`*)ノお勉強は楽しんで頑張ります!

へんてこに揉まれてへんてこに鍛えられる毎日ですが、慣れると楽しくやりがいも見いだしてしまうのです。それがヤバい?これがいけないのか?
今回もへんてこなお話満載です。お勉強の時間に影響しないように気をつけて披露したいと思います。
では、近々よろしくお願いします😺

よっちゃん!さん

ゆるゆる更新ブログ及びツイッターをチェックいただき恐縮、
ありがとうございます(゚ー゚)!

干合(かんごう)の話、興味を持っていただけたようでうれしいです。
手相など相術を覚えて、生年月日の命術とあわせてみていくと
また理解の深まることもあって、面白いものです。

この道、ヘンテコで、面白いですね。
ヘンテコにかけては、よっちゃん関係者には及ばないわけですけども。??
love へんてこ?へんてここそ真理、へんてこだけが人生だ、

とかこんなセンセイでよろしければですけれども、
(基本は外しておりませんので)

無理のないスタイルで楽しく学んでいかれたらわたしもうれしいです(^.^)

朝晩寒くなってますが、朝から先生のブログとツイッターをチェックして仕事に行ってます。
今回の内容、すごく面白く興味アリアリです。手相のお勉強前にちょっと話してくださる陰陽五行の話とか超面白く感じてるんですが、手相のお勉強が最後まで行ったら、次はこういうお勉強もしたいと思います。まずは、手相の方を頑張ります(∩´∀`∩)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 秋、職人愛 | トップページ | 希望が欲しい。クイーン、誇り高き女王「天南星」の輝き »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

占いのおはなし(過去記事)