フォト

おすすめリンク

おすすめリンク2

無料ブログはココログ

« ただ生きる光 | トップページ | 異常干支よ、お手柔らかに »

2020年4月24日 (金)

革ジャン。自分を頼って、自分を許してね

191205_10540111lgeofu

お元気ですか。

早朝に目が覚めて、(昨夜早々寝落ちしてしまったからですが)、施設にいる老父に手紙を書いて(誰も会いに行けない中どうしているだろう)、ポストまで散歩、ごみも出して、と。帰り道は少しだけ遠回りして。

コンビニに寄らせてもらって。

気持ちいいな、と、感じて。一瞬、時間がとまりました('_')

今日は革ジャンを着ています。合成皮革ですけども。

職場へ出ないので、スカートをしばらくはいておりません。

 

いいな、ジャンパー。元気が出る。

着るものによっても、気分って変わるものですねぇ。いや、わたしが単純だからかもしれませんけど。

しゃれたワンピースを着てアクセサリーをつけてしっかりメイクすると、よし!仕事だ✨という気持ちになりますしね。

老父は数日後に89歳。今、逝っちゃうと誰も葬式に来てくれないからね(そんでそのあともどえらい大変)、今だめだよ、というのが切実に伝えたいことですが、手紙には書きませんでした。だめだよって言われてもねぇ。

 

様々な状況の人がいますから、気持ちも様々だろうと思いますが、

確定的なことがわからないために、程度の差はあれ、しんどくなっている方が少なくないでしょう。

わたしもそうですよ。のんきなことを書いてばかりですけど。

でもさ、(さ?) 思いつめても、わからないことはわからないのですから、考えすぎて消耗しないように気をつけています。

 

こういうとき、人が、見えやすいですね。

やさしい人の気持ち、にじみでる想い、かたくなな心、根本の力、人間らしさ。

あえて、よい感じのところ、書きました(^.^) 

 

今、自分のしていることが、また、あとで、自分へ返ってくるのだろうな。

 

20200417_130511 さて、ホームページのリニューアル作業が少ーしずつ進んでまいりました。

15年ほど前にせっせと自作したホームページに愛着がありますが、お色直しもしてあげないとね、今度は人さまのお力を借りて。

その過程で、「手相」について書いたページを読み直していたら、

今の自分の解釈とは若干ずれている、と、感じた部分がありました。

基本線の「知能線」ひとつとっても、やはり、15年あれば、その間に鑑定を重ねた経験から、微妙に訂正したい部分、加筆したい部分は出てくるもの。

特に、知能線が短い人の記述が気になる。最初はまだ思い込みで書いていたところがあるなぁと。間違ってはいないですけど(^^) また説明を更新していくとしましょう。

 

なにごとも、

変わらないものはない。

このことを、そのまま受け入れていこう。

 

20190403_163646カルチャーセンターの休講期間は延長になりそうです。今の状況ならさもありなん。

自由が丘の教室も、状況をみながら、安全第一を考えて。早くまた皆さんのお顔を見て、色々話して勉強したい、というのが切なる想いですけど。がまん。

 

オンライン講座や鑑定については、先日試したところ面白かったので、やってみようかと思っていますが、ネット接続環境が弱いようなので、

こんな時だからこそあせらず準備していこう、と、いうことにして、しばしサボっています。いったん始めると止まらなくなるでしょうから。

 

そこそこ年なので(卑下ではない)、無理したくないのです。

余裕があるからだろうと思われるかもしれませんけど、余裕なんてたいしてありまっせんよ。

ただ、ずっと無理してきたから、そのまま続けると電池切れちゃいそうで。

電池は切らしたら大変。

年ですけど、この先ももしかすると長いかもしれないですし。生命電池重要。

そう考えると、今ある状況の中で、何をしていくのか、現実的になります。今は免疫力を下げないことに注力しております。(素振りと睡眠と秘密のマイアイドル動画?…)

 

また、先日、受付が始まった東京都の休業協力金申請をオンラインでやってみました。休業要請に応じた下々の中小事業者にお上がくださるという触れ込みのものです。

条件的に厳しいのかなと思いつつ、やるだけやろうと。それで、要請通りに休業したことの証明をチラシやホームページの写しなど何らかの形で提出する必要があったのですが、他の店舗さんのホームページを参考に見てみたところ、皆さん早くから準備されていたのがよくわかる休業告知の仕方で、自分のツメの甘さに改めて気づかされました(-.-) どこかがいつも抜けておる!よくこれで生きてきておる!…と、最後は自己肯定となるのが、わたくしの生存本能でしょうか。

 

これは実験でもあり。お上の姿勢が、直に感じられますからね。

申請において、都は、「(税理士等の)専門家の確認」を真っ先に強く伝えていますが、(それをしなくても受け付けるけど、確認の連絡がいって煩わせたり給付が遅れたりすることになるよと)

なんで自分でできることを、わざわざ専門家を調べて依頼することから始めて、今以上にストレスかけられなきゃいけないのだろう、と、思うのでして。不正受給を予防したり、都側の確認作業が大変だったり、という理由だろうと理解しておりますけども。

申請書や誓約書をプリントアウトして、複数の必要資料の写真を撮ってファイル添付するなど、そこそこ手間がかかり、これだけ労力かけて通らないとちょっときついなぁ、と、送信した時に感じましたが… 忘れることにしました。

心配しても心配しなくても同じことを心配していても無駄。←座右の銘?!

心配するなら準備しろ、準備しないなら心配するな。←スローガン

こんないい加減なわたしとは別に、ハラハラしてなにかと備えてくれるもうひとりの自分がいてくれて、なんとかやってきているのかもしれません。

 

このもう一人の自分は、幼児の頃はいつも寄り添ってくれていたな、と、思い出します。

また、変なことを書きだしそうなので、このへんにして(^.^)

ただ、そんなふうに自分を客観化して眺めてみるのも、興味のある人には(どんな人?) おすすめです。

自分を頼って、自分をゆるしてね。それが人をゆるすことにもつながるように。

 

風がつよくなってきました。

世も揺れ、心も揺れるが、揺れているのだ、そのことを受けとめて。よいように振れていよう、バランスをとって。

元気でいましょうね。

 


よろしかったら1クリック☆ありがとう!

Twitterを日々更新中⇒☆彡 こっちは短いです

゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
手相の見方教えます
東京 横浜 東横線 自由が丘駅から5分

自由が丘 手相運命学教室・仙習院
手相と算命学が得意な仙乙恵美花のHP

自由が丘「手相鑑定講座」9か月コース 6か月コース 日曜昼/月曜夜/木曜昼・夜
よみうりカルチャー横浜「手相を読み解く」第2・4月曜・19時~20時半
朝日カルチャーセンター千葉「手相を読む」第3水曜・15時半~17時  以上しばし休講中

゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜

« ただ生きる光 | トップページ | 異常干支よ、お手柔らかに »

日々のわたくしごと」カテゴリの記事

コメント

ゆうさーん、
いつもブログのねこちゃんずに癒やされてます。
みいちゃんが私の中で主役に昇級…?m(_ _)m

ゆうさんはおうちモードをうまくこなされているようですが、わたしは、つくづく家で仕事するのがむいてないように感じます。オンライン鑑定できるようになっても結局職場へ行ってしまいそう😅

家でバッチリメイクしてキリリとするのが、なかなか… いや、いつもキリリとはしてないかな?

なんとか工夫して乗り切っていきたいですね。
カフェに行きたいー(笑)ささやかな幸せが何だったかわかります😌

ネット環境は相談相手によって全然答えや対策が変わりますから、どうぞあきらめず環境よくなるようがんばってください。
仕事着、そしてメイクも、ずっとおうちモードなのでいったいどうなるやら、と色んな意味で思います…。お互いやれることをやって気を付けて過ごしましょう。
ホームページのリニューアル、楽しみにしています。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ただ生きる光 | トップページ | 異常干支よ、お手柔らかに »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

占いのおはなし(過去記事)