フォト

おすすめリンク

おすすめリンク2

無料ブログはココログ

« 変人乱舞、どう変人かが重要ダ。選挙に思う | トップページ | 笑いとオキシトシンと少しのやさしさ »

2020年7月27日 (月)

縦スッキリ横うっすら、手のひら模様をお知らせします

20200726_145541降っていたと思ったら晴れ上がり、キレイな空と見惚れていたらまたザーッと。

日曜日の空は気まぐれでした。どうにもならない自然への怖れと慰め。

今の状況が、雲が切れるように晴れあがることもあるのかな。そんなふうに考えてしまう、心暗くなるこの頃の世の出来事に、言葉がなかなか出ないでいました。

先月、「宿命二中殺」についてブログに書いてから、珍しい宿命二中殺のお客様が(自分では知らない人も含めて)続けて来訪されて、

不思議なものだなと、感じてもいました。気づけば7月も下旬。

皆さま、連休はいかがお過ごしでしたでしょう。

豪雨被害の地では連休どころではなかったことでしょう。一日も早く安心できる日常が戻りますよう願うばかりです。

 

どの地でも、まだ油断ならないシーズン。目に見えないコロナは怖いですが、見える災害も怖いこと。永遠に怖いんだね。とはいえ、

心配だけして状況がよくなるわけではないから… 流れに沿うしかない。用心、対策したら、それ以上落ち込まないように、心の用心も必要でしょう。花火を動画で見たりして。

 

わたしはAmazonプライムに「三国志」の三部作アニメが出ていたので見てしまいました。

三国志ものは何でも好きなのですが、見終わった後でたいてい「人間なんてラララ」みたいなむなしさに浸されるので(^-^; 今回も盛り上がる「赤壁の戦い」あたりでやめとこうかと思ったのですが、やはり最後まで見てしまい。諸葛孔明が亡くなるまでの三国志演義をたった3作でまとめようとするもんだから、英雄の生涯もまー極小点みたいなもの、いつにも増して、どよっとしましたよ('_') なんですか、志って、なんですか、戦いって、なんですか、人間って。ご飯を安全に豊かに誰もが食べられるようになるのが、なんでこないにいつまでも叶えられないむずかしいことなん? 

三国志より前の時代を題材にした「キングダム」は永遠に続いていてほしい。

それはそれとして、

今のような、情報は大量にあるけど真偽不明、何が正しいのか、お上でさえ判断つきかねているような世の中では、ある程度の”鈍感力”がないと、病気になっちゃいそうと、感じます。

心を痛めやすい人、ものごとに感じやすい人は、SNSや三国志から(ソレわたしだけか)離れる時間も大切かも。

ぢっと手を見る。

20200707_152534
手のひらに、横線が出ていませんか?

 

手相は、基本的には、縦の筋が(そんなに濃くなくていいので)スッキリと伸び、横の筋は目立たないのが良相とされます。

実際に、お年をかさねて心身健康な人の手は、縦線スッキリ、横線めだたたない、くわえて、神秘十字線など吉相とされる補助線もそう濃くなくてほどほどです。

手のひらにシワはそこそこあるもので、あまり神経質にならないでほしいですけど、

「横に伸びる線が増えてきたような気がする」「濃く見える」という人は、こんなご時世は、ちょっとご注意。

いろんな横線があるのですが、この際?ざくっと2パターンにまとめると、

ひとつは、薄い横ジワ

線というより、薄く浅い無数の長めの横ジワ。切れ切れに長く続いていることもあり。手のひら全体が横ジワに占拠されている方もいます(^.^) 繊細な方ですね。ものごとに感じやすい、細やかな感性の持ち主で、美的センスに優れる人も多い。その一方で、敏感な分、邪気など受けてストレスもたまりやすい。

心が引き寄せられるネガティブなことにバイバイと手を振って(強く振りましょう^^ バシッと手を叩いて音を鳴らしてもいい)、心がワクっとする好きなことのほうへ積極的に引きずられていきましょう。ずるずる~っ。

*生命線の内側(金星丘)だけに薄い横線が複数表れているのは、その人の一つの気質ですので(繊細で優しい)、ストレスは感じやすいですがそう心配しすぎなくて大丈夫な横線です。

 

もうひとつは、はっきりした濃い横線です。3、4本、濃く刻まれることもあります。生命線の内側だけに出ている線ではなく、手のひら中央部を横切って手幅の1/3余りの長さで横に伸びています。

意志が強く、基本まじめな人です。自分がやろうとすることに集中して取り組む力があります。生命線を含めて他の線も濃い人が多く、がんばりがききます。

その一方で、つい根を詰めて心身に負担をかけがち。頭もかなり使っているので、自覚症状がないうちに疲れが溜まります。20、30代だと、濃い横線が何本か表れていても、意識と行動を変えると横線は薄くなったり消えたりしますが、50代ともなると、濃く刻まれた横線は消えにくい傾向。

濃い横線は、過去の自分ががんばってきた勲章のようなものですけれど、そのご褒美をあげるのを忘れないでくださいね。自分をいたわり、のんびりさせてあげましょう。人のことばかり心配していないで自分の健康チェックもしっかりと。「もう無理!」と、体があなたに反旗を翻す前に。

 

「もう無理!」って、感じることはつらいけど、感じられることは大切。

メッセージはどこにでもあって、自分の体の中にも、自分でも知らないメッセージが隠れている。「自分という他人」、そんなふうに考えると面白いですよ。面白くない?(^^ と言われてもこのへんで更新しましょう。

 


よろしかったら1クリック☆ありがとう!

Twitterを日々更新中⇒☆彡  こっちは短いです

゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
手相の見方教えます
東京 横浜 東横線 自由が丘駅から5分

自由が丘 手相運命学教室・仙習院
手相と算命学が得意な仙乙恵美花のHP

自由が丘「手相鑑定講座」9か月コース 6か月コース 日昼/月夜/火昼夜/木昼
よみうりカルチャー横浜「手相を読み解く」第2・4月曜・19時~20時半 10月開講
よみうりカルチャー恵比寿「手相学入門」第1・5金曜・13時~14時半 6月再開
朝日カルチャーセンター千葉「手相を読む」第3水曜・15時半~17時 6月再開

゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜

« 変人乱舞、どう変人かが重要ダ。選挙に思う | トップページ | 笑いとオキシトシンと少しのやさしさ »

日々のわたくしごと」カテゴリの記事

うらないごと 手相」カテゴリの記事

コメント

よっちゃん、

手相の横線が薄くなってきたんですね!
よかったー(^.^)です。

よっちゃんから安心できる話を聞くのが珍しい気がしますぞ。
(面白いお話は多いけれども。)

そのままそのまま、プリプリテカテカであられますよう、お祈りしております。

手相、ほんとに変わりますよね!

わたしもコロナを経て、水星丘のほうへ伸びる支線が複数出てきましたよ。多少ちゃっかりしないと生き延びられないからでしょう('_') 

ヒトオ先生、お疲れ様です。
湿度にやられる今日この頃ですが、先生をTwitterで拝顔し、涼やかな感じにこちらも落ちついてきます( ´Д`)=3

手のひらの横線ですが、役職が変わり、横線が薄くなってきました~‼️
色々あるけど、やはりあの絡み付くようなストレスがないと、その分心軽やかです。
こんなに手相に出るのかと、最近益々プリプリテカテカしてきた手のひらを見て、しみじみ思います😺

急ぎ、失礼します~‼️
仕事、行ってきます❗

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 変人乱舞、どう変人かが重要ダ。選挙に思う | トップページ | 笑いとオキシトシンと少しのやさしさ »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

占いのおはなし(過去記事)