フォト

おすすめリンク

おすすめリンク2

無料ブログはココログ

« お元気ですか?ラブレターフロームまとめる手相観 | トップページ | 他人が気になる「リーダー線」消えたり増えたり »

2021年2月 7日 (日)

当たってないの?結婚線と太陽線

Te120831

手相の結婚線は当たらない、と、言う人がいますが、

当たっています(^.^)

恋愛上手とか結婚できるか否かではなく、その人が”安定生活志向”か、"刺激のある生活好み”なのかがわかります。

 

結婚線が出ていても、結婚していない人がいるのは、

結婚線が出ているから恋愛上手、人付き合い上手というわけではないからです。

昔なら、結婚線が1本か2本しっかり出ている人は結婚しました。安定生活志向だからです。

昭和40、50年代頃までなら、見合いも多かったですから、結婚線が出ている人は、周囲の勧めもあって家庭を持つのが自然だったでしょう。たとえ相手が好みのタイプと違う人でも、家庭は持つものだろうなぁ、自分にはこの人ぐらいが(周りも勧めてるんだし)合っているのかもしれねぇなぁ(^-^;という流れで所帯を持つ人が珍しくなかったでしょう。

 

でも、今、ちがいますね。

ある程度、コミュニケーション上手でないと結婚へ進みにくい傾向。

また、結婚という形をとらなくても、男女とも、生活していけるようになりました。昔は、男性は家事ができないし、女性は経済力がなく、周りからも所帯を持たないとおかしい人という目が今よりずっと強くて、単身だと生きていけない人が多かった。

でも、今は状況がちがうわけです。

 

なので、結婚線の鑑定も、昔とは違うとらえ方で判断する必要がある。

それでも、結婚線の基本の意味は、そのまま。その人の本能的な"つがい"意識、生活感覚を表していることには、変わりありません。

 

そんなことをグダグダ説明していたら、ある生徒さんが、

結婚線って、性格なんですね!」と、スパッと。

そう、結婚線って、その人の性格を表しています。

性格が人生を作ります。

Img_rwwriq

 

同様に、手相の太陽線は当たらない、と、言う人がいますが、

当たっています(^-^;

太陽線とは、薬指の付け根の下に、縦に伸びる線のことですが、若いうちは表れていない人も多いです。

人気(信頼)、名誉、成功、芸術的な華やかさ・センス、財運、最終的な満足感などを表しています。

 

わたしが手相を学び始めた頃に読んだ本に、「お見合いの席で、相手の男性の手に太陽線が出ていなかったら、心の中でサヨナラを言いましょう」といった文章があり、衝撃を覚えました。

わたし自身、30代半ばまで太陽線がほとんど出ていなかったので、自身のこれからを憂慮したのと、男性は太陽線で選別されるものなのかシビアだ…という驚き。

 

後から手相を学んで、「やはり、太陽線の有無で相手を選別するのはひどい」と思いました。

遅咲きの人もいるからです。たとえ28歳で太陽線が出ていなくても、その後、努力して中年期に名誉を得て線が出る可能性もあるのだから、28歳時点で切り捨てられる?!のはいかがなものか、と。

しかし、さらに勉強が進んでからは、「いやいや、やはり太陽線の出ている相手を選ぶのは、見合いの理にかなっている」と思い直しました。

結婚は恋愛とは異なり、非常に現実的なもの(生きていくために男女がペアになって経済的安定と子孫繁栄・お家安定を形成する)と、東洋運命学で学びましたので …今どきどうなの、この考え方? でもまぁ、占い的に結婚運を見るには、その考え方を知らないと見誤るのです。

同じ年齢の男性で、太陽線の出ている人と、まだ出ていない人がいるとしたら、見合いしたその時点では、太陽線が出ている人のほうが無難(^-^;安定感があると言えるから。

20210129_152758

太陽線は、そんなに成功運と関わっているの? ほんとう?

ある程度、ほんとうだと実感します。しかし、例外がある。

例外とは、主に、芸能人のような虚業で財をなしている方たちです。

華やかな世界で人気者で、庶民と桁違いの収入を得る人たちなら、さぞ立派な太陽線をお持ちかというと、そうでもない。

写真資料や実際に見せていただいた相から推察すると、むしろ、薄い人が大多数かもしれない。

 

世界を股にかけ活躍しているような方、庶民感覚を超える資産があるだろう方よりも、太陽線だけ見ると、ご近所のおばちゃんのほうが、より濃くて立派な太陽線を持っていることも珍しくありません。

これはなぜ?

太陽線は当たらないの?

 

いえ、当たっています。

芸能界に太陽線の薄い人が多いのは、業界の不安定さが関係しているでしょう。どんなに売れている人でも、スキャンダルや流行りすたりによって急に仕事がなくなることがあり得る。どこまでいったら安心できるか基準があいまい。ギャラの額や認知度だけでは決められないところがあります。

庶民だと、例えば、主任になったとか次長になったとか、立場が階段的に定まりやすく、また、家をたてたとか孫ができたとか、そういうことで満足できる人も少なくなく、そこそこ安心・満足する基準点が芸能人より低めなのではないでしょうか。

太陽線は、自己肯定感、自己満足感も反映しています。

 

芸能人に限らず、庶民でも、満足を感じられる基準点が高い人はいるでしょう。

人生模索途上で「わたしはこれでいいのだ」と感じてないと、太陽線が表れなかったり、表れていても左右の手で濃さが違ったりします。良いとか悪いとか言っているのではないですよ。そもそも、浮世離れしたような人には、太陽線が濃く出ないかもしれません。

太陽線も、性格です。

 

芸能人で、売れていなくてもm(__)m太陽線の濃い人はいます。そういう人は堂々としたムードがあります。「なんとかなるさ」感、「だって今までもなんとかやってきたし」感が反映されています。実際、売れる売れないは別にして、太陽線がしっかり出てくれば、人生なんとかなると思いますよ。それは大勢の人の手を見てきて実感してきていることです。

なお、凹凸の少ない平たい手だと、太陽線はあまり濃く刻まれません。手の形によっても、太陽線の表れ方は違ってきます。濃くなくても、乱れずにスッと長さが伸びてくると、自他ともにその人の生き方を認めつつある状態を表します

あとは、行動次第です(^.^) 

 

 


よろしかったら1クリック☆ありがとう!

Twitterを日々更新中⇒☆彡  こっちは短いです

゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
手相の見方教えます
東京 横浜 東横線 自由が丘駅から5分

自由が丘 手相運命学教室・仙習院
手相と算命学が得意な仙乙恵美花のHP

自由が丘「手相鑑定講座」9か月・6か月コース 日曜昼/月曜昼/火曜昼・夜/木曜昼
よみうりカルチャー横浜「手相を読み解く」第2・4月曜・19時~20時半
よみうりカルチャー恵比寿「手相学入門」第1・3・5金曜・13時~14時半 
朝日カルチャーセンター千葉「手相を読む」第3水曜・15時半~17時 4月新規開講!

゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜

« お元気ですか?ラブレターフロームまとめる手相観 | トップページ | 他人が気になる「リーダー線」消えたり増えたり »

うらないごと 手相」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« お元気ですか?ラブレターフロームまとめる手相観 | トップページ | 他人が気になる「リーダー線」消えたり増えたり »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

占いのおはなし(過去記事)