持っているものは使わないといけないようになっているのよ。変形マスカケ線など
3月が走っていきます。
桜の花も開きはじめて、次から次へとニュースの話題も散って。
お元気ですか。
わたしは今月前半は確定申告事務のために多めに休んだので、その分、後半は少し忙しくしております。
3月は、忘れられない記憶、忘れてはいけない出来事が、個人的にも、社会的にも幾つもある月。にもかかわらず、季節変化の勢いに、意識が押し流されていってしまいそう。
立ち止まろう。
ちょっと立ち止まって、よく見よう。自分の頭で考えよう。あら、中学校の標語のような?
記憶を噛みしめたい3月。
今日は自由が丘の教室で久しぶりの手相勉強会でした。
生徒さんの知人の手相写真(変形マスカケ線)を主な題材に、気質・人生と手相の関連性について理解を深めました(^.^)
映画監督や演出家に、変形マスカケ線の人が多いのが面白いなと感じます。
特に、マスカケ線から枝分かれした知能線が手首に向かって長く下降しているところが似ている。こだわりの世界観、創造性を持ったマスカケ線。
また、マスカケの線に鎖など乱れがあったり、さらに二重感情線になっているところも似ている。強いだけではない、感性の鋭さ、激しさ、敏感さを持ったマスカケ線。
マスカケ線の人生はよく悪くも波瀾万丈なわけですけど、
自分の世界観(枝分かれした知能線の長い下降)を、
お金を集めて、人を動かし、困難にひるまず、周りにヤイヤイ言われようとどこ吹く風で、思い通りに完成させるまで、粘り強く推し進めていく、創造にかける強引さが、監督・演出家に向いているのでしょう。
若い頃に助手や助監督として鍛えられた人も少なくないはずで、しぶとい運勢のマスカケ線は、がむしゃらに部活で練習したとか、(今はそういう時代じゃないのかもしれないけど)多少しごかれた時代があると、年ととともに頼もしくなる傾向です。
(手相や占星術からみて)強いエネルギーを持った人は、燃焼することが必要。
若い頃や中年期、周りに迷惑を多少かけたかもしれないけれども精一杯やることをやったというような人は、高齢になってから不思議と柔らかくなる、力がいい感じに抜けてきて、他者に怒鳴り散らす老人になりにくい傾向。
燃焼させないと、悶々として悩ましい。何かが強すぎるがゆえにつらい、という人は、案外いるのです。
持っているものは使わないといけないようになっています。
体力的に強いなら体を動かす、感性が強いなら激しく打ち込めるものを作る、知能線が長いなら面白いこと楽しい妄想?創造的なことを考えに考えて不安思考を押し出す…など。考えることが好きな人が「考えるのをやめよう」と思っても無理。部屋を出てカフェや公園まで体を動かしていって人や犬や風景を見て風を感じてまた考えれば、新しいアイデアも生まれるというもの。
エネルギー燃焼、大事。
それから、「手相の線とシワが見分けられない」「線を見つけられない」と、たまに生徒さんから言われるのですが、
手相の線は、全部シワです(^.^)
無数にあるシワの中に、過去の膨大な検証データによって定義づけされたシワがあるということ。
だから、全部のシワの意味がわからないのはあきらめてください。
まずは、定義づけされた線や形が「そこにあるはず」という目で手をみていくと、意味ある線や形が見えてきます。
落とし物も、「この部屋にあるはず」という目で探さないと、なかなか見つからなかったりしますでしょ?
Twitterを日々更新中⇒☆彡 こっちは短いです
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
手相の見方教えます
東京 横浜 東横線 自由が丘駅から5分
自由が丘 手相運命学教室・仙習院
手相と算命学が得意な仙乙恵美花のHP
★自由が丘「手相鑑定講座」9か月・6か月コース 日曜昼/月曜昼/火曜昼・夜/木曜昼
★よみうりカルチャー横浜「手相を読み解く」第2・4月曜・19時~20時半
★よみうりカルチャー恵比寿「手相学入門」第1・3・5金曜・13時~14時半
★朝日カルチャーセンター千葉「手相を読む」第3水曜・15時半~17時 4月新規開講!
☆゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜
« 他人が気になる「リーダー線」消えたり増えたり | トップページ | 考えを深めるということ。朝日カルチャー千葉・手相講座始まります! »
「うらないごと 手相」カテゴリの記事
- 手相鑑定士の役割とは? 4月期受講生募集♪ (2025.03.02)
- 自分の心の弾むほうへ波に乗る、みんな似ていてみんな別々(2025.01.26)
- 来るか、庶民の時代。斎藤元彦氏現象を考える(2024.12.08)
- 怖いもの知らずの青春が失われ求められて天南星考察(2024.11.10)
- シマ好きもほどほどに? 手相講座を新たに開講!(2024.10.03)
« 他人が気になる「リーダー線」消えたり増えたり | トップページ | 考えを深めるということ。朝日カルチャー千葉・手相講座始まります! »
コメント