フォト

おすすめリンク

おすすめリンク2

無料ブログはココログ

« 励ましの言葉に心宿る?宿らない? 映画「活きる」に寄せて | トップページ | 人間は学べる生き物です。そうなの?そうねたぶんだいたいね、 »

2021年5月24日 (月)

案外強い?「司禄星」の心配して備える力

20210512_204904

東京五輪、いろんな考え方がありますね。

中止希望が多いかもしれませんが、やったほうがいいと話す人も身近にいます。昨年来のくすぶった状態で今年が終わるよりは、安全対策をとった”祭り”をやってスッキリしたほうがいいと。早めにワクチンを打てる世代は楽観的な人も少なくないのかな。

わたしも、緊急事態宣言下のガマン生活はもうギリギリ!この状況で五輪開催はおかしいだろうと感じながらも、賛否にかかわらずやるんだろうなぁと思っていたのですけど(運動会や旅行を我慢させられた学童を五輪観客として動員することには反対)、

このところのIOCトップの言動には憤りを覚えています。

 

「五輪の夢を実現するために、誰もがいくらかの犠牲を払わないといけない」と、発言したらしいトーマス・バッハ氏。

五輪の夢とは?

あなた方の夢想ではないのか。

わたしらを、米粒のようなジャップ扱いしてません?

 

考え方は色々あるのが自然で、全世界の人が同じ考えの方向へ一斉に進んでいくとしたら、それはそれで恐ろしいことですけども…

想いを他者に理解してもらいたければ、(それがお金を稼ぐ目的でも)

言葉に「心」をのせられないと、人は動きませんよ。

これ以上、反発する敵を増やしてどうするんでしょ。

いったい星はどうなってるんだ、と、ようやく変な興味が湧いてIOC幹部を調べてみてます。

20210512_204635

それはそれとして、(中略(^-^;

先ほど内閣官房参与を退職されたという高橋洋一氏(1955年9月12日生まれ 65歳)も、

「(日本の感染者数は)この程度のさざ波。これで五輪中止とかいうと笑笑」、「(緊急事態宣言は)屁みたいなもの」と、

批判され話題になるような発言をわざわざしているようにも感じられる、不思議なお人。

 

運命学的に頭が変によすぎて批判されるタイプの人は珍しくなく。成功者が多いのですが。

算命学で見ると「母星過多」という運勢の形になっていることが少なくありません。(母星過多の説明は省略m(__)m)

しかも、「」日生まれで火性(伝達本能)の強い高橋氏は、「母星過多」の中でも、”木多くして日かげる”と称される運勢タイプとなり、これは特に、礼儀を欠くおこないや失言でトラブルがおこりやすい傾向です。

20210427_143522_20210524171501

ではでは、

と、オリンピック開催に疑念を呈している著名人を見てみますと、

ソフトバンクの孫正義氏(1957年8月11生まれ、63歳)、「国民の8割以上が延期か中止を希望しているオリンピック。誰が何の権利で強行するのだろうか」。

楽天の三木谷浩史氏(1965年3月11日生まれ、56歳)、「まるで自殺行為だ」。

ビジネス成功者は、意外に常識家で慎重なのかしらん。

バッハ会長や、「緊急事態宣言中でも五輪開催」発言のジョン・コーツ副会長のように、型破り思考の「宿命生月天中殺」タイプではなく(宿命天中殺者は主に専門家として成功。二人とも弁護士専念してればいいのに←独り言)、

孫氏も、三木谷氏も、常識家で、

また、算命学でその人の”欲望”を表す南の星が安定志向の「司禄星」です。

 

司禄星」って、算命学では、「まじめにコツコツ努力。用心深く保守的、堅実、安定志向。家族や自分の生活のために節約、貯蓄し必需品を備えておく主婦のような星。冒険しない、消極的、カメの歩み。以上!」

てなぐらい、他の星に比べると、説明少なめ、かなり地味目な扱いです。

巨額の利益を出している人も、根っこはコツコツ積み重ねる「司禄星」なのかしらん。

「司禄星」のめざすことは、家族や自分の安心できる生活!

20210514_212850

こんなことをツラツラ考えていたら、信濃毎日新聞が ”新聞社では初めて社説で五輪中止を書いた”というニュースが入ってきました。

賛成でも反対でも折衷案でもいいから、新聞がそれぞれ持論を発表しないならそれは折り込み広告と同じなんじゃないの? と思っていたところだったので、長野県人魂健在なのかしらん、なんて感じました。

信濃毎日新聞には、戦前から軍国化に反対する主張をした桐生悠々(1873年5月20日生まれ)というジャーナリストがいたとのことで、

この人の星を算命学で見てみたら、欲望を表す南の星が、やはり家族や身内のために備える「司禄星」だったのです。

 

算命学を知らない人には何のことやら?と思われそうですけども、

いつも大変地味な扱いの「司禄星」の底力を見い出したような気がして、わたくしとしては頼もしく感じ、

 

世界の平和も、基本は、家族や身近な人たちの、地味でも穏やかで安心できる生活あってこそ、という思いを新たにいたしました。

 

 

これから横浜よみうりカルチャー手相講座へ。説明不足のところは必要があれば追記しますね。

 


よろしかったら1クリック☆ありがとう!

Twitterを日々更新中⇒☆彡  こっちは短いです

゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
手相の見方教えます
東京 横浜 東横線 自由が丘駅から5分

自由が丘 手相運命学教室・仙習院
手相と算命学が得意な仙乙恵美花のHP

自由が丘「手相鑑定講座」9か月・6か月コース 日曜昼/月曜昼/火曜昼・夜/木曜昼
よみうりカルチャー横浜「手相を読み解く」第2・4月曜・19時~20時半
よみうりカルチャー恵比寿「手相学入門」第1・3・5金曜・13時~14時半 
朝日カルチャーセンター千葉「手相を読む」第3水曜・15時半~17時

゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜

« 励ましの言葉に心宿る?宿らない? 映画「活きる」に寄せて | トップページ | 人間は学べる生き物です。そうなの?そうねたぶんだいたいね、 »

つれづれ+占い」カテゴリの記事

うらないごと 算命学」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 励ましの言葉に心宿る?宿らない? 映画「活きる」に寄せて | トップページ | 人間は学べる生き物です。そうなの?そうねたぶんだいたいね、 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

占いのおはなし(過去記事)