不安になるのは「備えなさい」というメッセージ
写真に撮った梅シロップ漬け込み日からはや数週間、公私ともに忙しく、世の出来事も目まぐるしく、
それを巡るヒトの情の動きの勢いに目を見張り、はっきりした言葉にならないまま7月も中旬、
お元気でいらっしゃいますか?
梅シロップの炭酸割りを楽しみながら、流されたくないな、こういうときこそ落ち着こうと心するこの頃です。
コロナウイルス感染防止対策は引き続き怠らずしておりますが、
人生は一度きり、停まったままではいられない。人さまの動きが戻ってきたように感じています。
5月頃から手相講座(特に個人レッスン)受講問合せや、お客様のご依頼が増えています。
何か始めよう、始めたほうがいいんじゃないかな?と思うから、思うことに伴う不安が生まれてくるのでしょう。
不安になるということは、備えなさいというメッセージなのだから、不安になることをおそれないでいただきたいです。
現実的に対処するのですよ。
不安なときこそ頭だけで考えるのはやめて、とりあえず話を聞いてみる、体験してみる、困ったことがあれば対処策を探す。今は昭和な時代と違って、困りごとについては、ウェブ検索であらかじめあたりをつけて実際に専門機関に問い合わせる過程がスムーズになっていると感じられます。
…故安倍元首相については後付けであれこれ書くのを控えようと思いますが、
算命学の観点からみると安倍元首相の命式には特別なものがあり、他の教室も同様かと想像しますが、わたしの講座でも様々な占断の事例としてよく使わせてもらっていたのでした。
ひとつだけ願うとするなら、
もともと「宿命生月天中殺」という、家系からはみだすような運勢の形を持った人だったから、
(家系の流れにこだわるほどに波乱的な人生になる)
お母様よ、安倍家の家系、跡継ぎにはもうこだわらないでよろしかろう?
そうして、われわれ庶民は、なにが起ころうと日々の生活を滞りないようとりおこなっていくばかり。工夫して、
ぢっと手を見たりしてね。
わたしが手相で一番好きな線は、その人の性格がわかる「知能線(頭脳線)」なのですが、
最近は「財運線」にも関心が募ってきて、自分や人の手をよく観察しています。どんぶり勘定なわたくしもようやく老後のことを考え出し現実的になってきたからでしょうか?
☆小指の下の丘(水星丘)に縦に刻まれる「財運線」は本当によく変化する線なのですよ。
金銭感覚、経済観念、現実生活への執着心、交渉力等を表す線で、薬指の下の丘(太陽丘)に縦に伸びる「太陽線」と同じくらいの濃さで刻まれると、金運安泰とみます。
80歳過ぎて自活されている方々の手相を見るとたいてい「太陽線」も「財運線」もくっきり表れていますが、
50代くらいだと、「太陽線」がしっかり出ていてお金に困っていないがゆえに特にお金のやりくりに意識を向けていないのか「財運線」が薄い人が少なくありません。
そのまま薄く生涯を全うする人もいれば(悪いわけではない)、何かのきっかけでスイッチが入り突然濃くなる人もいたり(線が出ると思考方法も変わる)、金運ピンチで切れ切れの線になったり、ヤバい!と感じて対策すればまた持ち直してきれいな線になったり…
家計簿を日記のようにつけて終わっているだけでは変化はなく、収支結果をもとに対策を始めると変化します。
どの手相の線も変化しますけど、わたしが見ている限りでは、頭の働きと直結している「財運線」は工夫次第で特に変わりやすいように感じられます。
また、「長い財運線(水星線)」と「(不)健康線」との違いや、同一性について様々なことが言われてきていますが、それについても、自分の見解がようやく統一されつつあります。
手相を含めた相術は、やはり検証、実感が大事ですし、観察が楽しいですね。
こんなことを呑気にずっと言っていられるように、集団の勢いに流されないようがんばって呑気しますよ。
ということで久々のつれづれ更新。最後になりましたが、
岡山で活動されている手相観ぱなせさんにお礼を申し上げます。
5月頃にぱなせさんがInstagramで拙書「手相の完全独習」を好意的にご紹介くださったようで、数日にわたって鑑定依頼が増えておののいたのです。すごい影響力!
以前にもブログで紹介いただいた際にお客様がたくさん来てくださったことがありました。ブログやSNSでアクティブに発信されているぱなせさんの求心力と親和力が伝わってきます。わたしももうちょいがんばらねばねぇ(^.^)
Twitterを毎日更新中⇒☆彡 こっちは短いです
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
手相の見方教えます
東京 横浜 東横線 自由が丘駅から5分
自由が丘 手相運命学教室・仙習院
手相と算命学が得意な仙乙恵美花のHP
★自由が丘「手相鑑定講座」定期コース 日・月・火曜/随時受講 個人レッスン
★よみうりカルチャー横浜「手相を読み解く」第2・4月曜・19時~20時半
★よみうりカルチャー恵比寿「手相学入門」第1・3・5金曜・13時~14時半
★朝日カルチャーセンター千葉「手相を読む」第3水曜・15時半~17時
☆゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜
« 新生児には放縦線。生まれるも生きるも命がけさ | トップページ | 汚泥にまみれて光(中村哲さんの言葉)を見る。午未天中殺の役割とは? »
「うらないごと 算命学」カテゴリの記事
- 自分の心の弾むほうへ波に乗る、みんな似ていてみんな別々(2025.01.26)
- 来るか、庶民の時代。斎藤元彦氏現象を考える(2024.12.08)
- 怖いもの知らずの青春が失われ求められて天南星考察(2024.11.10)
- 追い込まれたらどうなるか? 総裁選候補者で勉強しよう♪(2024.08.30)
- 社会とは意識するもの? フワちゃんに見る相生・相剋の傾向と対策(2024.08.10)
「うらないごと 手相」カテゴリの記事
- 手相鑑定士の役割とは? 4月期受講生募集♪ (2025.03.02)
- 自分の心の弾むほうへ波に乗る、みんな似ていてみんな別々(2025.01.26)
- 来るか、庶民の時代。斎藤元彦氏現象を考える(2024.12.08)
- 怖いもの知らずの青春が失われ求められて天南星考察(2024.11.10)
- シマ好きもほどほどに? 手相講座を新たに開講!(2024.10.03)
« 新生児には放縦線。生まれるも生きるも命がけさ | トップページ | 汚泥にまみれて光(中村哲さんの言葉)を見る。午未天中殺の役割とは? »
コメント