どうしてイーロン! そして手相が絵に見える話
お暑うございます。
毎日ひと言を更新しておりますTwitterですが、数日前から登録ログインしないと外から見られないようになりました。
ホームページやブログに埋め込んだTwitterの窓を楽しく覗いてくれていた奇特な方々から「見られません。どうしたんでしょう」と問い合わせもありました(^-^; 残念です。
一時的な制限ならよいのですけど、でもまぁ、自分の持ち物ではなくお借りしているだけですし、これからもこのような変化はあるわけだから、住まいを移すように、その時々でやっていかないとね。
でもどうして?イーロン!と m(__)m、Twitterを手中に収めたイーロン・マスクさんの星を算命学で見たところ、あきらめと言いますか、ま、仕方ないなという境地になりましたです。
1971年6月28日(辛亥年・甲午月・甲申日)生まれ、52歳、午未天中殺グループ。
午未天中殺の人で午月に生まれているので、型破り度の高い生き方をする宿命生月天中殺の人、さもありなん。
特長的な星をピックアップすると、本質を表す中央に、感性鋭く好き嫌いはっきりな少女星「調舒星」、社会行動面を表す東に、"破壊と創造"の自由人「龍高星」、隠れた自分をよく表す西に、正義感強く感情のまま突進する戦士「車騎星」と、いわゆる"三大奇星"を取り揃えていますから、一般人からするとワカラナイところがあって不思議のない人。
恩を売るのも買うのもいや!という組み合わせ⇒「貫索星」(人は人、自分は自分)+「調舒星」という職人、自営気質も目につき、
それでいて、最終的価値観を表す北に、特別意識が大変高く几帳面な役人星「牽牛星」を掲げておいでですので、完全な変人にはなりきらず、社会的立場を全うしていく特異なお方。
また、「調舒星」と「車騎星」が横に並び他に「天極星」や「天馳星」をあわせ持つ「殺局」という運勢の形に入ってらっしゃり、
これは別名 ”飛龍”とも呼ばれ、うまくいけば天へ駆け上がり雲をつかむような上昇運、逆に出ると地下へ潜るなどといわれる激しい運勢の形。日頃は穏やかそうでも突然、理由が理解しにくいような感情的行動をするなどインパクトの強い個性の持ち主です。
もちろん、誕生日が同じでも環境や生まれ育ちによってその性質の現れ方には程度の差がありますけどね。
損得や理屈抜きで動く気質の方に、何か常識的にお願いしても無駄かもと感じますので、一ユーザーとしては流れに沿いつつ、一方で適当な代替ツールを物色しながらこの世をさすらう他ございませんわ(-.-)
ところで先日、自由が丘の教室・仙習院で手相写真の分析勉強会をおこなったときのこと、
「手相が苦手で…」と(修了して随分たった今になって(^-^;)こぼしていた生徒さんがいて。なにやら責任を少々感じましたが、苦手なものは苦手でいいです、他に得意な好きな占術があれば。
で、
その方の知り合いに手相が得意な占い師さんがいて、彼女いわく「手相が絵に見える」んだそうです。
おぉ!
すてき。
手相が絵に見えるなら、一枚一枚、違っていて当然で、眺めるのが楽しいでしょう。今日はどんな絵が見られるかなぁと思えばわくわくするでしょうし、鑑定は絵画鑑賞会、難しいとかじゃなく面白い。
それぞれの手にどのような絵が描かれているのか、読み取ったストーリーをお客様にお伝えする。そういう鑑定をされる方は手相が大好きでしょうね。
わたしはそこまでの境地に至っておりませんが、おっしゃることはわかる気がします。
ラッキーMやフィッシュがあればスゴイってだけが手相術じゃないのよっ(いえ、それもうれしく大切ですけど)。
手相は絵、左右並べてみるとさらに奥深く味わえる絵。
そんなことがあって、わたしも以前にも増して、お客様の手を一枚一枚、味わうように見ています。
高温多湿な梅雨に入り、少しばかり重たいご相談が増えたかな。
わたしがどれほどのお役にたてるのかと省みることもあり、鑑定年数が増えても”慣れる”ということのない仕事だと最近ますます感じるようになりました。それでも、何か意味があってここにいて、来てくださる方もいるのだから、これからも力を尽くしてまいります。
Twitterを毎日更新中⇒☆彡 こっちは短いです!が、ログインしないと見えない仕様になりました💦
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
手相の見方教えます
東京 横浜 東横線 自由が丘駅から5分
自由が丘 手相運命学教室・仙習院
手相と算命学が得意な仙乙恵美花のHP
★自由が丘「手相鑑定講座」月・火曜定期コース/随時受講 個人レッスン
★よみうりカルチャー横浜「手相を読み解く」第2・4月曜・19時
★よみうりカルチャー恵比寿「手相学入門」第1・3・5金曜・13時
★朝日カルチャーセンター千葉「手相を読む」第3水曜・15時半
☆゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜
« 鎖状の感情線の持ち主は心配なのか? | トップページ | 子は親を乗り越えるもの by算命学 »
「日々のわたくしごと」カテゴリの記事
- 穴八幡宮参拝。現実に根を張ってそれぞれに伸びて(2025.01.06)
- 来たる2025乙巳年に向けて。みんな一年間お疲れ様でした!(2024.12.31)
- 移っていくんだな。AIに対抗して書いてみた(2024.07.28)
- 本年もよろしくお願いいたします(2024.01.06)
- よいお年をお迎えください(2023.12.30)
「うらないごと 算命学」カテゴリの記事
- 自分の心の弾むほうへ波に乗る、みんな似ていてみんな別々(2025.01.26)
- 来るか、庶民の時代。斎藤元彦氏現象を考える(2024.12.08)
- 怖いもの知らずの青春が失われ求められて天南星考察(2024.11.10)
- 追い込まれたらどうなるか? 総裁選候補者で勉強しよう♪(2024.08.30)
- 社会とは意識するもの? フワちゃんに見る相生・相剋の傾向と対策(2024.08.10)
「うらないごと 手相」カテゴリの記事
- 手相鑑定士の役割とは? 4月期受講生募集♪ (2025.03.02)
- 自分の心の弾むほうへ波に乗る、みんな似ていてみんな別々(2025.01.26)
- 来るか、庶民の時代。斎藤元彦氏現象を考える(2024.12.08)
- 怖いもの知らずの青春が失われ求められて天南星考察(2024.11.10)
- シマ好きもほどほどに? 手相講座を新たに開講!(2024.10.03)
コメント