穴八幡宮参拝。現実に根を張ってそれぞれに伸びて
改めまして新年おめでとうございます。
無事明けましたか?
長期休みだった方々はウォーミングアップできているかな。「小寒」を過ぎ寒さ本番、体を冷やさないように工夫して新しい年をスタートしていきましょうね。
とはいえ東洋運命学では「立春」(2025年は2月3日)から新年という扱いですから、これからひと月ばかりの間に昨年やりたかったことを今一度整理するのもおすすめです。
わたしは例年通り、早稲田の穴八幡宮と自由が丘の熊野神社へ初詣。上の写真は穴八幡宮でいつもご挨拶している巨木の根っこです。
クスノキですか。空を覆うような枝振りもすばらしく語りかけてくる長老のような存在感なのですが、長老を支えているのは根っこ。
このデコボコ根っこの踏ん張り具合を目にするたびに、わたくし自身の細っこい根っこでも大地にしっかり張っていようと思うのです。
2024年は甲辰(きのえ・たつ)年、2025年は乙巳(きのと・み)年ですからなおのこと意識するのかも。自然界に例えると、甲(きのえ)は天を目指して伸びる樹木、乙(きのと)は地面に根を張る植物です。
変動の世にそよいでも、現実という大地に根を張ってしのぎ成長していきなさいと、根っこが教えてくれている気がする(^^)
穴八幡宮にいつからなぜ初詣しはじめたのか忘れてしまっています… おそらく自由が丘で独立した頃、少々心細く(-_-) 金銀融通の神様と聞いたからか、毎年「恵方」に向けて張り替える「一陽来復」のお守りがイベント性があって(_ _)大変興味をひかれたからか、「あなやはた神社」と呼んでしまうほどの知識のなさだったのですがお詣りしはじめて20年ほどたちました。
一年間、経済的にキリキリしないで良心的な仕事を生業としておこなっていくことの祈願と昨年の感謝。
長く続けると身近に感じられるようになり、参拝すると今年もなんとかやっていける心持ちに不思議となります。
自由が丘の熊野神社や住まいの氏神様では、自身と家族と身近な人の健康と無難を祈り、日々の感謝をしています。
あら、ちょっときれいごとすぎ? 年明けぐらいはいいでしょう。きれいな光が好きなのは、心の闇を知っているから。ネ。
今年もよろしくお願いいたします!
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
手相の見方教えます
東京 横浜 東横線 自由が丘駅から5分
自由が丘 手相運命学教室・仙習院
手相と算命学が得意な仙乙恵美花のHP
★自由が丘「手相鑑定講座」月・火曜定期コース/随時受講 個人レッスン
★よみうりカルチャー横浜「手相を読み解く」第2・4月曜・19時
★よみうりカルチャー恵比寿「手相学入門」第1・3・5金曜・13時
★朝日カルチャーセンター千葉「手相を読む」第3水曜・15時半
☆゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜☆
« 来たる2025乙巳年に向けて。みんな一年間お疲れ様でした! | トップページ | 自分の心の弾むほうへ波に乗る、みんな似ていてみんな別々 »
「日々のわたくしごと」カテゴリの記事
- 穴八幡宮参拝。現実に根を張ってそれぞれに伸びて(2025.01.06)
- 来たる2025乙巳年に向けて。みんな一年間お疲れ様でした!(2024.12.31)
- 移っていくんだな。AIに対抗して書いてみた(2024.07.28)
- 本年もよろしくお願いいたします(2024.01.06)
- よいお年をお迎えください(2023.12.30)
「うらないごと 干支・陰陽五行」カテゴリの記事
- 穴八幡宮参拝。現実に根を張ってそれぞれに伸びて(2025.01.06)
- 来たる2025乙巳年に向けて。みんな一年間お疲れ様でした!(2024.12.31)
- よろびの心を育てたい。2024甲辰年に向けて(2023.12.23)
- 道筋を整える、2023 癸卯年に向けて(2022.12.20)
- 自立を促す知ることの不思議な喜び(2022.01.16)
« 来たる2025乙巳年に向けて。みんな一年間お疲れ様でした! | トップページ | 自分の心の弾むほうへ波に乗る、みんな似ていてみんな別々 »
コメント