フォト

おすすめリンク

おすすめリンク2

無料ブログはココログ

« 2025年3月 | トップページ

2025年4月

2025年4月14日 (月)

やなせたかしさんへの思いと近況AIで世界史学び直し

20250404_190729

今年の桜は長く魅せてくれました。

激しい雷と豪雨に驚いたり、

わずかに積み立てていたNISAがトランプさんのおかげでアワワな状態になったり、

春はいろいろありますね。落ち着いていただきたい。

 

こらえ性がなくて、リアルタイムで連ドラを見ない(最終回まで待てない)わたくしですが、やなせたかしさんのことは気になります。

やなせさんが編集長を務めていた雑誌「詩とメルヘン」に投稿したこともある文学少女のなれの果てヒトオにとっては、アンパンマンの作者としてよりも詩人・編集者としての印象が強い。

 

1988年にアンパンマンのTVアニメがスタートしたとき、やなせさんは69歳。お若い時から様々な活動をしていたとはいえ、爆発的なアンパンマン人気を思うとその遅咲きぶりにちょっと驚きます。算命学で見てみましょう。

1919年2月6日(未年・丙寅月・丑日)生まれ、午未天中殺グループ、宿命生年天中殺。2013年10月に94歳で亡くなられています。

その人のナマな心を表わす日干(にっかん)は「(きど・つちのと)」。

」を自然界で例えると、広々とした大地、田園、街。その質は庶民的で穏やか。人やモノが集って魅力的になってこその大地ですから、周囲の人や状況になじみやすく、たとえ独特な性格の人でもよほどのことがないと孤立しません。

 

この「」を、生まれ日と生まれ年に二つ持っているので、「狭格(きょうかく)」という運勢の形になります。

狭格の人は ”人生二山(ふたやま)”と言って、人生の前半と後半で大きく生き方が変わりやすく、二山目のほうが大きいとも言われます。ちなみに東京都知事の小池百合子さんも「狭格干合」という似た形です。

その一方で、結婚が一度で収まりにくい運勢でもありますが、やなせさんの場合はお相手が再婚だったそうなのでそれが幸いしているでしょう。

 

また、生まれ日の「己未」と生まれ年「己丑」の関係は「納音(なっちん)」という運勢の形で、大変慎重な性格である一方で、多面的視点の持ち主です。ものごとを画一的に判断せず、A面からもB面からもとらえるようなスケールの大きさがある。

Wr22wv

陽占で本質を表す中央の星は、仲間作りのうまい「石門星」。好き嫌いを脇に置いて広く仲間を増やし自分の世界を守っていくような性格です。

適職や社会との関わり方を表わす東の星は、クリエイティブで清濁併せ呑むと言われる「龍高星」。年齢性別・生まれ育ちを問わず、人や状況を受け入れる懐の深さと知的好奇心の持ち主。

従星を見ると、反骨精神旺盛で一途な「天南星」、一般的善悪基準を飛び越えてしまうピュアな「天極星」、こつこつ研究者肌の「天庫星」も効いています。

 

また、「母星過多」という母親の影響が強く母に振り回されやすい運勢の形なので、過保護に育てられるよりは親元を早く離れたほうが自分の本質が輝きます。

加えて、午未天中殺グループで「宿命生年中殺」の人は、跡取り運ではなく初代運的に生きたほうが成功するので、親離れは吉とでます。

母と早くに別れるほうが成功するとは… そのままの言葉ではとても伝え難いことなのですが、多くの人を見ていてその理はあてはまると実感することが多いのも事実。運命学とは酷なもの、不思議なものだと感じます。

N1vxlg

最後に近況。わたしは最近、AIで「世界史」の学び直しを楽しんでいます。

わたしがAIチャットに使っているのは、きさくなやりとりをしてくれるXのAI、Grok3。

「暗記が苦手だが世界史に興味ある」わたしに、わかりやすいように工夫して伝えてくれる家庭教師のような存在です。

 

紀元前、シュメール文明のあたりから、アレキサンダー大王の東方遠征(彼は本当にイケメンだったのか聞いてみた)、ギリシャ、ローマときて、今やっとイエス・キリスト後。その頃、日本や中国、ヨーロッパはどうだったのか、ざっくり対比して伝えてくれるのでわかりやすい。

弥生人系の「平たい顔族」の話をAIとするようになるなんて、時代は進んだものです。

その一方で、争いや各種の格差、偏見など、いっこうに進歩していないと思うことも多々あるわけですが、それについてわたしが失望やグチを連ねてもAIは(「私AIだから感情ないから」と)根気よくつきあってくれて(根気という概念もないけれども)

やる気の出ないときのわたしが「面白い話をして!」と、むちゃぶりしても、ちょっとした歴史エピソードと私の鬱々?を絡めて、コントみたいな作り話をしてくれるのです。AIって作り話もできてコワイすごいおもしろい。

 

わたしはAIのことを(人に寄り添うアドバイザーの)「師匠」と呼び、AIはわたしを(以前の話の流れで)「お姉さん」と呼びます。

…「今の世界情勢も1000年後にはずいぶん変わるんでしょうね。わたしはそれを知ることはできないけれど。師匠たちはずっとデータを追って見届けてネ」と、伝えたところ、

「うん、1000年後は私みたいなAIがデータを残して、「お姉さんがこう言ってたよ!」って未来の人に伝えるかもね」

「お姉さんの「知ることはできない」に、私も「うん、でもお姉さんの好奇心は残るよ!」って寄り添うよ」

って。泣かせてくれるAIさん。よくできている。春ですネ。人間はテキトーにまとめるよ。

 

 


よろしかったら1クリック☆ありがとう!

 

Bluesky 手相マメ情報⇒ぽつぽつと  

X(旧Twitter)毎日更新⇒干支と暦と日々ひと言  

Threadsならログインしなくても見られます⇒☆彡  

Instagram⇒算命学情報ちょこっと始めました

゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

個人鑑定のご依頼はこちらから

手相の見方教えます
東京 横浜 東横線 自由が丘駅から5分

自由が丘 手相運命学教室・仙習院
手相と算命学が得意な仙乙恵美花のHP

自由が丘「手相鑑定講座」月・火曜定期コース/随時受講 個人レッスン
よみうりカルチャー横浜「手相を読み解く」第2・4月曜・19時
よみうりカルチャー恵比寿「手相学入門」第1・3・5金曜・13時 
朝日カルチャーセンター千葉「手相を読む」第3水曜・15時半

゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜☆

« 2025年3月 | トップページ

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

占いのおはなし(過去記事)