フォト

おすすめリンク

おすすめリンク2

無料ブログはココログ

2025年1月 6日 (月)

穴八幡宮参拝。現実に根を張ってそれぞれに伸びて


20250103_150738

改めまして新年おめでとうございます。

無事明けましたか?

長期休みだった方々はウォーミングアップできているかな。「小寒」を過ぎ寒さ本番、体を冷やさないように工夫して新しい年をスタートしていきましょうね。

とはいえ東洋運命学では「立春」(2025年は2月3日)から新年という扱いですから、これからひと月ばかりの間に昨年やりたかったことを今一度整理するのもおすすめです。

20250103_153416

わたしは例年通り、早稲田の穴八幡宮と自由が丘の熊野神社へ初詣。上の写真は穴八幡宮でいつもご挨拶している巨木の根っこです。

クスノキですか。空を覆うような枝振りもすばらしく語りかけてくる長老のような存在感なのですが、長老を支えているのは根っこ。

このデコボコ根っこの踏ん張り具合を目にするたびに、わたくし自身の細っこい根っこでも大地にしっかり張っていようと思うのです。

2024年は甲辰(きのえ・たつ)年、2025年は乙巳(きのと・み)年ですからなおのこと意識するのかも。自然界に例えると、甲(きのえ)は天を目指して伸びる樹木、乙(きのと)は地面に根を張る植物です。

変動の世にそよいでも、現実という大地に根を張ってしのぎ成長していきなさいと、根っこが教えてくれている気がする(^^)

20250103_153435

穴八幡宮にいつからなぜ初詣しはじめたのか忘れてしまっています… おそらく自由が丘で独立した頃、少々心細く(-_-) 金銀融通の神様と聞いたからか、毎年「恵方」に向けて張り替える「一陽来復」のお守りがイベント性があって(_ _)大変興味をひかれたからか、「あなやはた神社」と呼んでしまうほどの知識のなさだったのですがお詣りしはじめて20年ほどたちました。

一年間、経済的にキリキリしないで良心的な仕事を生業としておこなっていくことの祈願と昨年の感謝。

長く続けると身近に感じられるようになり、参拝すると今年もなんとかやっていける心持ちに不思議となります。

自由が丘の熊野神社や住まいの氏神様では、自身と家族と身近な人の健康と無難を祈り、日々の感謝をしています。

あら、ちょっときれいごとすぎ? 年明けぐらいはいいでしょう。きれいな光が好きなのは、心の闇を知っているから。ネ。

今年もよろしくお願いいたします!

 

 


よろしかったら1クリック☆ありがとう!

 

Bluesky 手相マメ情報⇒へた絵付き  

X(旧Twitter)毎日更新⇒干支と暦と日々のひと言  

Threadsならログインしなくても見られます⇒☆彡  

Instagram⇒算命学情報ちょこっと始めました

゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

個人鑑定のご依頼はこちらから

手相の見方教えます
東京 横浜 東横線 自由が丘駅から5分

自由が丘 手相運命学教室・仙習院
手相と算命学が得意な仙乙恵美花のHP

自由が丘「手相鑑定講座」月・火曜定期コース/随時受講 個人レッスン
よみうりカルチャー横浜「手相を読み解く」第2・4月曜・19時
よみうりカルチャー恵比寿「手相学入門」第1・3・5金曜・13時 
朝日カルチャーセンター千葉「手相を読む」第3水曜・15時半

゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜☆

2024年12月31日 (火)

来たる2025乙巳年に向けて。みんな一年間お疲れ様でした!

20241229_162833
(来たる巳年に向けて)

 

大晦日となりました。来年の干支の蛇様がスタンバイしております。

東洋占星術では2025年2月3日の立春から新しい年に移り変わるのですけれども、

新年は「乙巳(きのと み・おつぼくのみ)年」、蛇も起き出す明るい季節「(み)」のように、現実社会が明るい方向へ進むよう願います。十二支は、わたしたちの社会現象、行動パターンに影響しますから、不安な世の中であっても意識して前向きに動けば、続く年月の発展へつながっていきます。

また、「(み)」は、生まれ出る可能性を抱えて成長している胎児の形にかたどります。年齢性別かかわらず、ふたたび生まれてみるようにv^_^v変化に対応していきましょう。

十干(じっかん)「」は、わたしたちの価値観や精神の動きに影響します。

(きのと・おつぼく)」は、自然界で例えると草木や花、穀物、野菜。やわらかくて風に揺れるように、迷いが多く少々頼りない心持ちになることがありますが、植物が成長すれば人々に憩いや慰め、栄養を与えられる存在となるように、わたしたちも工夫して成長すればみずからも満足を得るでしょう。

草木は、群生する仲間の植物と賢く協力して種やテリトリーを豊かにしていく性質も持ちます。そのような草木にならって、なよやかにしたたかにものごとをとらえていきたいものです。

ところで、植物「」が成長するには、水と陽光が必要です。

」にとって水とは、実体験からの学びです。「」にとって陽光とは、好きなものごとへ打ち込みその楽しさを伝えることですよ。

 

20241223_124307
(熊野神社へお礼参り)

 

いまなお能登半島地震、豪雨災害被災地の復旧復興が進んでいない地域があることを憂い憤りを覚えます。

「過疎地だから仕方ない」と切り捨てていれば、見てみないふりをしている自分たちの身の上にも同様な状況が起こりうるのではないかと思えてなりません。身近な国内のくるしみに無関心で国外のことをどうにかできるものでしょうか。

不安を忘れないでいたい。わたし自身は心ばかりの応援支援金をふるさと納税(他都道府県代行)するぐらいですけれども。切り捨て、忘却を許さない。わずかでもできることをして、草木「(きのと)」が象徴する”集団の守り本能”を活性化、暮らしやすい社会を広げていく小さな点となりたいと望みます。

そうしてめげずにあかるい「(み)」の方向へ。

蛇さん、よろしくお願いいたします >・)~~~ 

202412正月準備さらっと
(シンプルに正月準備)

 

この年末は、正月料理をささやかに買うことにしてほぼ作らない!と決めたら大変のどかに過ごせました。毎年たいしたものを作るわけではないのですが長年の習慣で大晦日まで追い込まれるような態勢になっていたのが、、、実に!のどか~。掃除もほどほどに休憩しまくりです。健康第一。

伝統は大事、でも習慣にとらわれすぎなくてもいいな。

 

今年も一年、更新まばらなブログにおつきあいくださりありがとうございました。

皆さまの新しい年が実り豊かな日々になりますように心からお祈りいたします。

 

 


よろしかったら1クリック☆ありがとう!

 

Bluesky 手相マメ情報⇒へた絵付き  

X(旧Twitter)毎日更新⇒干支と暦と日々のひと言  

Threadsならログインしなくても見られます⇒☆彡  

Instagram⇒算命学情報ちょこっと始めました

゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

個人鑑定のご依頼はこちらから

手相の見方教えます
東京 横浜 東横線 自由が丘駅から5分

自由が丘 手相運命学教室・仙習院
手相と算命学が得意な仙乙恵美花のHP

自由が丘「手相鑑定講座」月・火曜定期コース/随時受講 個人レッスン
よみうりカルチャー横浜「手相を読み解く」第2・4月曜・19時
よみうりカルチャー恵比寿「手相学入門」第1・3・5金曜・13時 
朝日カルチャーセンター千葉「手相を読む」第3水曜・15時半

゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜☆

2024年7月28日 (日)

移っていくんだな。AIに対抗して書いてみた

Img_202407自由が丘で手相鑑定練習会
(自由が丘で手相鑑定練習会)

 

猛暑と水害、自然の猛威すさまじい昨今ですが、皆さまお元気ですか。

ブログ更新の間があいてしまいました。わたくしは以前より休みを増やしながらもしゅくしゅくと務めておりますよ。

最近は、比較的お若いご夫婦が一緒に鑑定に来られることが続き、目の前でお二人で色々確認や相談なさっている様子を見て不思議な気持ちになることも。

わたしの年齢にも関係あるのか、その時々で移り変わる出会いやご相談のむずかしさや気づきがあることにやり甲斐を覚えて、この仕事が続いてきているのだろうなと思います。

教室の生徒さん方もまだ年上の方も多いですけど、カルチャーセンターではわたしが最年長となることも増え、なんかどんな姿勢でいたらいいのかわからないのよね(^.^) いえ、自然体でおこなってますけど。

それから先日、試しにAIのアプリ(chatGPT)に手相について文章を書いてもらったら、そこそこ無難にできあがったのです。これなら苦労して自力で文章を書くこともないのかなぁと感じてしまいました。手相に関して伝えたいポイントを箇条書きで伝えて、「くすっと笑える文章」とか「含蓄あるまとめ」とか注文すればうまく作成してくれるのです。すごい時代になりましたね。

自分は何をやればよいのだろう。笑

20240727_200543
(グリーンと鑑定テーブル)

 

なので今日はchatGPTが書けないだろうグダグダ文章にしてみます。

特に何があったというわけではないのですが、最近落ち着きすぎていて若干スランプめいていたのか、普段よりも怠けてせっせと読書しておりましたら、

手相の「土星環」が伸びてきてしまいましたの。まずい!

「土星環」は、中指の下に現れる半円状の印です。完全に半円になっていなくても曲線で弧を描いていれば土星環の一部です。

昔の手相の見方だと大変悪い相とされています。陰気で自分の殻にこもったり特殊な嗜好にはまったりロクなもんじゃないみたいな書かれ方ですよ。現代の手相家(わたしも含めて!)の主張のおかげで、最近では、専門家とか研究家気質みたいな扱いになってきましたけど。

この孤独性にもつながる「土星環」が伸びる一方で、わたしの「運命線」は以前よりも積極的に人の中で活動していく伸び方になっているのです。なんか矛盾している! けれど、矛盾こそが人間なんですね。

久々に自分の手相をぢっと見てみると、自分の意志で生きているようでいて、案外、自分以外の運気の成り行きに左右されているのかなと改めて思いますね。

Img_c90ezk
(木は先生)

 

わたしは58歳頃から気心が変わってきたのを感じます。これは算命学の10年ごとの運勢(大運)にリンクしています。

わたしの場合は8歳運という運勢の形なので、8歳、18歳、28歳、というふうな区切りで運気が大きく変わります。

振り返れば18歳からの20年間は、精神的で伝達本能の強い「調舒星」、「鳳閣星」が回っていました。あちこちに文章を書いていました。注文仕事もしましたが、自分の内から湧き出る衝動のような創作物を同人誌や徐々に広まり始めたインターネット世界に発表していました。

それが38歳頃から表現衝動が凪いできて、現実的で引力本能の「司禄星」、「禄存星」の20年間に入りだしてからは、ご縁のできた人たちの力になるため頑張ったり家族の心配事にエネルギーを傾けたりするようになっていきました。

占いの仕事を本格的に始めた頃です。自分の立ち位置をちゃんとして生業として成り立たせる必要を強く感じていましたが、偉くなりたい?といった思いはなく、ただただ非力な自分を頼ってくださる方たちのためにもっと知識や技術をつけようと学び、ほとんど休みなく働く年月が続きました。

そうして体力的に疲れてきて(^.^) 定休日を作り生活スタイルを保つようになり、58歳からの10年に入って親を見送り、無理のないようにお役目を果たす形で今に至っています。

「司禄星」、「禄存星」時代は、ブログには何か皆さまのお役にたつことを書かなければという思いが強かったように振り返ります。今日は自分のことを好きに書いてますね、面白くないかもしれませんが何か力みがなくなったのかな。

 

最近、黒電話や駄菓子など昭和のネタがSNSでよくあがっており、懐かしく感じることも少なくないのですが、

昭和、平成はもうとっくに過ぎて、時代は移っているんだよね。

世界的に見ても、どうなっちゃうんだろうと気がかりなことが多いわけですが、思い起こせば10代の頃もわたしは大変不安でした。漫画やテレビを見て第三次世界大戦がおこったらどうしようと心配していた子供でした。その頃は守備本能の強い「貫索星」が回っていた。

変えたくない意志はあります。人さまの生活スタイルを尊重するように自分の生活スタイルを大切にして自然に過ごしていたい。それでも、そういう思いがあっても、自然と世の動きや年齢、立ち位置によって生き方は変わっていきますね。運気の流れにもわたしたちはおそらく左右されているのです。

抵抗できないことはある。

それでいいのかな。それでもいいかな。

それしかできないのかも。移り行く時代に沿いながら、ささやかな自分らしさを確認しながら生きていくしか。主張することは主張して、流されきってしまわないように。

つらつら書いてみました。手相の土星環が濃い人らしく。たまにはいいね、こもるのも。

20240728_150721
(ある日の山種美術館の憩い)

 

こもっているときに、わたしのガイドとなってくれるのは、SNSに流れてくる知らない人の主張ではなくて、印刷された言葉だったり(このへん依然アナログ)長い時を経てもすたれない絵画や映像や音楽だったりします。わたしの場合は。たぶん、子供の頃に回っていた職人のような「貫索星」の影響がずっとあるのだろうと。子供の頃の大運の星の影響は強いのです。

人は人、自分は自分という「貫索星」的な職人気質の人をリスペクト。そういう人たちが故人となってもわたしの先生です。変わらないクリエィティブな人たちを先生として、変わっていく時代を生き抜きたい。 

 

あなたの先生は、どういうタイプでしょう。

なにか煮詰まったら、運命学や手相を知ってみるのもよいかもしれませんよ。

最後にしっかりセンデン?

うん、今のわたしにはちゃっかり「牽牛星」という組織的に構築していく誇り高い星が10年間回っているのです。やっとえらくなりたいって思えるのかな(^.^) いやいやそれは大変そう。

「牽牛星」は初めて経験する星で、最初の数年なじめなかった。責任感が強く役割重視、すましてますけどのんびりしてはいられない攻撃前進本能の強い星。これからどうなっちゃうの? 牽牛星がどのように表れてくるのか、ドライになっていくのかな?

人体実験こそが人生(ヒトオ自論)、どこかいつでも他人事のように自分の奇妙な人生を眺めているのがしなしなしぶとく生き抜く秘訣なのかもしれません。

どう、AIぽかった?

 

 


よろしかったら1クリック☆ありがとう!

 

Bluesky 手相マメ情報⇒へた絵付き  

X(旧Twitter)毎日更新⇒干支と暦と日々のひと言  

Threadsも予備的に更新⇒☆彡  

゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

個人鑑定のご依頼はこちらから

手相の見方教えます
東京 横浜 東横線 自由が丘駅から5分

自由が丘 手相運命学教室・仙習院
手相と算命学が得意な仙乙恵美花のHP

自由が丘「手相鑑定講座」月・火曜定期コース/随時受講 個人レッスン
よみうりカルチャー横浜「手相を読み解く」第2・4月曜・19時
よみうりカルチャー恵比寿「手相学入門」第1・3・5金曜・13時 
朝日カルチャーセンター千葉「手相を読む」第3水曜・15時半

゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜

2024年1月 6日 (土)

本年もよろしくお願いいたします

20240103_163537
(早稲田 穴八幡宮)

 

元旦から大変な2024年の幕開けとなりましたね。

震災、事故被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます。

今まだ実情がはっきりせず不安の続く能登半島地震被災地に一日も早く安心と平穏な生活が戻るよう願うばかりです。

自衛隊や医療従事者、地元の支援の方々がご無事でありますように。

行政機関はしっかりしてください。

 

できることは限られているので、わたしはふるさと納税の代理寄付制度を使ってわずかな支援を。被災した自治体に代わって協力する自治体が寄付を受け付け事務処理を代行するものです。

元旦、わたしのスマホの緊急地震速報が鳴ったのは、都内の小さな社にのほほんと初詣をしている最中でした。

日本海に津波警報が出るのは滅多にないこと。海沿いの実家に電話がすぐにつながらず懸念しましたが、親戚と小高い山へ避難しており夜遅くには帰宅できたようで安堵しました。その程度で済んだ者でも、災害で避難すること自体が初めてで疲弊していたのに、遅れて報じられはじめた被災地の状況を知るにつれ、現地の苦痛、ご心労はお察しするに余りあります。

 

…それでも、正月三が日は貴重な休暇ですからのんびり過ごしておりました。

今思うことは、多くの方々と同じで、お見舞いの心と被災地に安心が早く戻ってほしい願い、そして

たまたま今は災害にあわないでいるわたしたちがいざという時に(そんな時が来ないことを祈りますが)避難できるように、また少しは誰かの励ましになれるように、気持ちをしっかり持って元気でいること。備えること。

不安の渦にまきこまれないように、

(不吉なことを数え上げても上げなくてもおこる現実は同じ)、

負の心情の連鎖なのか自暴自棄になる流れにまきこまれていかないように、

(まきこまれることはカンタンです)

今年もよい年にしていこうという思いを強くしています。

 

昨日は仕事始めで恵比寿のよみうりカルチャー手相講座でした。午前午後と務めて、受講生の皆さんが楽し気に学ぶお顔を一人一人確認することができてうれしかった。休み明けでちょっと疲れましたけど… 体力をつけなくちゃ。

本年もよろしくお願いいたします。

 

 


よろしかったら1クリック☆ありがとう!

 

X(旧Twitter)毎日更新⇒☆彡  *仙乙恵美花でGoogle検索すると最新ポストが表示されます

゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

個人鑑定のご依頼はこちらから

手相の見方教えます
東京 横浜 東横線 自由が丘駅から5分

自由が丘 手相運命学教室・仙習院
手相と算命学が得意な仙乙恵美花のHP

自由が丘「手相鑑定講座」月・火曜定期コース/随時受講 個人レッスン
よみうりカルチャー横浜「手相を読み解く」第2・4月曜・19時
よみうりカルチャー恵比寿「手相学入門」第1・3・5金曜・13時 
朝日カルチャーセンター千葉「手相を読む」第3水曜・15時半

゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜

2023年12月30日 (土)

よいお年をお迎えください

20231226_151229

明日は大晦日。

一年、早いですね。

写真は職場から2分(ただし開かずの踏切にひっかかると遠くなる)自由が丘の熊野神社です。

今年も色々あったけれど無事に過ごせてうれしい、一年の感謝をお伝えしてきました。

 

鑑定、講座は1月4日までお休みします。

新年のご予約依頼については公式サイトの申し込みフォームからお願いします。4日以降に返信いたします。

Img_oamzc7

大晦日は雨のところが多いようですね。買い出しなど外出にはちょっとだけれど、

太陽にも休息日があるということ。

ヒトもちゃんと休んで心身充電する時が必要です。

お正月が仕事の人もその分の休みを確保して、体をいたわってくださいね。

 

今年も更新滞りがちの当ブログにおつきあいくださりありがとうございました。

皆さまの新しい年が実り豊かな一年となりますように願っています。

よいお年をお迎えください。

 

 


よろしかったら1クリック☆ありがとう!

 

X(旧Twitter)毎日更新⇒☆彡  ログインしない場合は仙乙恵美花でGoogle検索すると最新ポストが表示されています

゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

個人鑑定のご依頼はこちらから

手相の見方教えます
東京 横浜 東横線 自由が丘駅から5分

自由が丘 手相運命学教室・仙習院
手相と算命学が得意な仙乙恵美花のHP

自由が丘「手相鑑定講座」月・火曜定期コース/随時受講 個人レッスン
よみうりカルチャー横浜「手相を読み解く」第2・4月曜・19時
よみうりカルチャー恵比寿「手相学入門」第1・3・5金曜・13時 
朝日カルチャーセンター千葉「手相を読む」第3水曜・15時半

゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜

2023年7月 6日 (木)

どうしてイーロン! そして手相が絵に見える話

20230630_155744

お暑うございます。

毎日ひと言を更新しておりますTwitterですが、数日前から登録ログインしないと外から見られないようになりました。

ホームページやブログに埋め込んだTwitterの窓を楽しく覗いてくれていた奇特な方々から「見られません。どうしたんでしょう」と問い合わせもありました(^-^; 残念です。

一時的な制限ならよいのですけど、でもまぁ、自分の持ち物ではなくお借りしているだけですし、これからもこのような変化はあるわけだから、住まいを移すように、その時々でやっていかないとね。

 

でもどうして?イーロン!と m(__)m、Twitterを手中に収めたイーロン・マスクさんの星を算命学で見たところ、あきらめと言いますか、ま、仕方ないなという境地になりましたです。

1971年6月28日(辛亥年・甲午月・甲申日)生まれ、52歳、午未天中殺グループ。 

午未天中殺の人で午月に生まれているので、型破り度の高い生き方をする宿命生月天中殺の人、さもありなん。

特長的な星をピックアップすると、本質を表す中央に、感性鋭く好き嫌いはっきりな少女星「調舒星」、社会行動面を表す東に、"破壊と創造"の自由人「龍高星」、隠れた自分をよく表す西に、正義感強く感情のまま突進する戦士「車騎星」と、いわゆる"三大奇星"を取り揃えていますから、一般人からするとワカラナイところがあって不思議のない人。

恩を売るのも買うのもいや!という組み合わせ⇒「貫索星」(人は人、自分は自分)+「調舒星」という職人、自営気質も目につき、

それでいて、最終的価値観を表す北に、特別意識が大変高く几帳面な役人星「牽牛星」を掲げておいでですので、完全な変人にはなりきらず、社会的立場を全うしていく特異なお方。

 

また、「調舒星」と「車騎星」が横に並び他に「天極星」や「天馳星」をあわせ持つ「殺局」という運勢の形に入ってらっしゃり、

これは別名 ”飛龍”とも呼ばれ、うまくいけば天へ駆け上がり雲をつかむような上昇運、逆に出ると地下へ潜るなどといわれる激しい運勢の形。日頃は穏やかそうでも突然、理由が理解しにくいような感情的行動をするなどインパクトの強い個性の持ち主です。

もちろん、誕生日が同じでも環境や生まれ育ちによってその性質の現れ方には程度の差がありますけどね。

損得や理屈抜きで動く気質の方に、何か常識的にお願いしても無駄かもと感じますので、一ユーザーとしては流れに沿いつつ、一方で適当な代替ツールを物色しながらこの世をさすらう他ございませんわ(-.-)

 

20230618_134602

ところで先日、自由が丘の教室・仙習院で手相写真の分析勉強会をおこなったときのこと、

「手相が苦手で…」と(修了して随分たった今になって(^-^;)こぼしていた生徒さんがいて。なにやら責任を少々感じましたが、苦手なものは苦手でいいです、他に得意な好きな占術があれば。

で、

その方の知り合いに手相が得意な占い師さんがいて、彼女いわく「手相が絵に見える」んだそうです。

おぉ!

すてき。

手相が絵に見えるなら、一枚一枚、違っていて当然で、眺めるのが楽しいでしょう。今日はどんな絵が見られるかなぁと思えばわくわくするでしょうし、鑑定は絵画鑑賞会、難しいとかじゃなく面白い。

それぞれの手にどのような絵が描かれているのか、読み取ったストーリーをお客様にお伝えする。そういう鑑定をされる方は手相が大好きでしょうね。

わたしはそこまでの境地に至っておりませんが、おっしゃることはわかる気がします。

ラッキーMやフィッシュがあればスゴイってだけが手相術じゃないのよっ(いえ、それもうれしく大切ですけど)。

 

手相は絵、左右並べてみるとさらに奥深く味わえる絵。

そんなことがあって、わたしも以前にも増して、お客様の手を一枚一枚、味わうように見ています。

 

高温多湿な梅雨に入り、少しばかり重たいご相談が増えたかな。

わたしがどれほどのお役にたてるのかと省みることもあり、鑑定年数が増えても”慣れる”ということのない仕事だと最近ますます感じるようになりました。それでも、何か意味があってここにいて、来てくださる方もいるのだから、これからも力を尽くしてまいります。

 


よろしかったら1クリック☆ありがとう!

 

Twitterを毎日更新中⇒☆彡  こっちは短いです!が、ログインしないと見えない仕様になりました💦

゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

個人鑑定のご依頼はこちらから

手相の見方教えます
東京 横浜 東横線 自由が丘駅から5分

自由が丘 手相運命学教室・仙習院
手相と算命学が得意な仙乙恵美花のHP

自由が丘「手相鑑定講座」月・火曜定期コース/随時受講 個人レッスン
よみうりカルチャー横浜「手相を読み解く」第2・4月曜・19時
よみうりカルチャー恵比寿「手相学入門」第1・3・5金曜・13時 
朝日カルチャーセンター千葉「手相を読む」第3水曜・15時半

゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜

2023年1月 5日 (木)

猫縁考。よい年になりますように!

20230105_150754

今日から仕事始めです。

お天気がよいので家から自由が丘のオフィスまで歩き、近くの熊野神社へ参拝。

日々の感謝と約束をお伝えいたしました。

 

20230105_151132

三が日が過ぎた平日、自由が丘の街はとてもしずかでした。

歩くテンポは考えごとをするのに最適ですね。

前にも書いたかもしれません。30歳を過ぎた頃、道路から湯気が立つような真夏日、自由が丘へ用事だったのか来ていて、昔、サンクスネイチャーが入っていた茶色いビルの近くで、車にひかれてゆらゆらしている白い子猫を見たことを思いだしました。

こわくて躊躇しましたが、そのままにしておけば次々ひかれていやだと感じ、抱きかかえました。思ったより損なわれておらず可愛い猫の体だったけれども目がとび出しており、

どうしていいかわからず、

「わたしも気になったけどどうしていいかわからなくて」と声をかけてきた同じ年頃の女の子と、近くの家で布とビニールをもらって包んで、ごみ収集の大きな柵の中へ置き、ゴメンネだったのかサヨナラだったのか何か願ったのか… その後、管轄のところへ電話して伝えました。今ならどうしただろう、

帰りの電車で気づくと服に血がべったりついていて、ぼーっとしてしまった。

 

それから、台風の日にわたしの家に三毛っぽい野良猫が来て。しばらく内緒で同居してから、

ペット可物件を探して自由が丘へ導かれ、その流れで近くに小さなオフィスを借りて、土地が向いていたのか自分のペースで務めを果たすことができるようになったのでした。別れもありましたがよい出会いにもたくさん恵まれました。

 

むずかしく考えなくても、自分がやらなくちゃいけないと感じることをやって、自分はやりたくないと感じることはなるべくしないで済むように生きていれば、おのずと道はできていくのだなと振り返ったのでした。ちょっと大げさでしょうか。

本年もよろしくお願いいたします。

 

 


よろしかったら1クリック☆ありがとう!

 

Twitterを毎日更新中⇒☆彡  こっちは短いです

゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

個人鑑定のご依頼はこちらから

手相の見方教えます
東京 横浜 東横線 自由が丘駅から5分

自由が丘 手相運命学教室・仙習院
手相と算命学が得意な仙乙恵美花のHP

自由が丘「手相鑑定講座」日・月・火曜定期コース/随時受講 個人レッスン
よみうりカルチャー横浜「手相を読み解く」第2・4月曜・19時
よみうりカルチャー恵比寿「手相学入門」第1・3・5金曜・13時 
朝日カルチャーセンター千葉「手相を読む」第3水曜・15時半

゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜

2022年12月31日 (土)

時は止まらず、切り替わる

20221229_202031

ウサギが出番を待ち構えております。

黒豆(らしき)も煮えました。

紅白歌合戦も始まりました。今年は藤井風さんと安全地帯さん目当てで見ようかな。

 

それぞれの大晦日をお過ごしのことと思います。

今年も言葉を失ってしまうような出来事に事欠かない一年でありました。

そんな中でわたしたち、よく生きてきています。ほんとうにお疲れさま。

 

20221229_134820
(2023年のカレンダー)

 

新しい年も困難はあるでしょう。工夫と協力で、ユーモアと楽しむ心で、しぶとく、かけがえのない時をともに過ごしていきましょう。

あたたかくしてよいお年をお迎えください。

 

当方、新年5日(木曜)より通常業務をおこないます。

来年は短い文章をうまく書けるようになりたいです(^.^)

 

 


よろしかったら1クリック☆ありがとう!

 

Twitterを毎日更新中⇒☆彡  こっちは短いです

゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

個人鑑定のご依頼はこちらから

手相の見方教えます
東京 横浜 東横線 自由が丘駅から5分

自由が丘 手相運命学教室・仙習院
手相と算命学が得意な仙乙恵美花のHP

自由が丘「手相鑑定講座」日・月・火曜定期コース/随時受講 個人レッスン
よみうりカルチャー横浜「手相を読み解く」第2・4月曜・19時
よみうりカルチャー恵比寿「手相学入門」第1・3・5金曜・13時 
朝日カルチャーセンター千葉「手相を読む」第3水曜・15時半

゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜

2022年11月 2日 (水)

「手相の完全独習」再版御礼

あいかわらず食欲がとまらないヒトオです。皆さまは大丈夫?

おなかすいたぁとつぶやきつつ…今日、昼にポカっと時間があいたので、近場のペット霊園を検索して共同墓の納骨を申し込みました。申し込んだら日も暮れてきているしなんだか感傷的に…(^-^; いまさらかい、って感じですけど。 

食い意地のはっていたワイルドな愛猫が虹の橋を渡ってから、気づけば7年もたっていたなんて。動物の遺骨を家に長く置くのはよくないと人さまにお伝えしておきながら、いやはや、ようやくタイミングがきたようで。最初に保護したエリアに近いお寺の敷地内なので猫も多少は居心地いいかな、と、弔いは弔う側の心の平穏のためかも。

20221029_175447

やるべきことを少しずつやり、冬へ向かい年を納める準備。そして本の宣伝!

拙書「基礎からわかる 手相の完全独習」(日本文芸社)、おかげさまで10刷になりました。9刷からの修正箇所はありません。

手相を学ぶテキストとして多くの方に参考にしていただけているとしたらうれしい限りです。

 

本を出す以前のこと、このブログの最初の頃の記事をさっき読み返していたら、またまた感傷的なものが寄せてきて(^-^;秋ですネ、

 

20221018_123820

記録はありがたいね。記憶よりも役立つ。

記憶はうれしいね、記録をこえて豊かなものを呼び起こす。

 

時が長くたって取り返せないことにさみしさを覚えるけれど、その一方で、時の長さが過去と今の想いに深みを与えてくれますね。

 

つらかったこと、楽しかったこと、たくさん忘れてもしまうけれど、命あるうちは記憶していこう。2022年秋は食欲が止まらなかったと 苦笑。再会、出逢いをまだまだたのしみに。

 

 


よろしかったら1クリック☆ありがとう!

Twitterを毎日更新中⇒☆彡  こっちは短いです

゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

個人鑑定のご依頼はこちらから

手相の見方教えます
東京 横浜 東横線 自由が丘駅から5分

自由が丘 手相運命学教室・仙習院
手相と算命学が得意な仙乙恵美花のHP

自由が丘「手相鑑定講座」日・月・火曜定期コース/随時受講 個人レッスン
よみうりカルチャー横浜「手相を読み解く」第2・4月曜・19時
よみうりカルチャー恵比寿「手相学入門」第1・3・5金曜・13時 
朝日カルチャーセンター千葉「手相を読む」第3水曜・15時半

゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜

2022年5月17日 (火)

新生児には放縦線。生まれるも生きるも命がけさ

下の写真はGWに遠方より到来した豆台風ファミリー。

20220513_140130

長年のご縁をいただき、昨年オンライン手相講座を修了した生徒さんのお子さんたちと素敵なパパです。

2歳違いの3人の子供、って、まー、じっとしてない。上の二人は競い合って遊び、末っ子はマイペース~でどこ行くかわからない。

「仕事しているより休み明けはパパが疲れてる」という言葉に納得。検温計や手型オブジェなど教室の備品が次々と存亡の危機に陥りましたが、少しは子どもの遊べるおもちゃがあってよかったです。

 

帰られてから可愛いママである修了生からこんなメッセージが届き…

「一人心細く過ごしていた若かった頃から、パートナーに恵まれどんどん家族が増えて、、また修了生として改めて訪れることができて、、胸がいっぱいに…」、こちらのほうが胸がいっぱいになってしまいました。

 

お子さんが生まれるたびに手相写真を送ってもらい、名づけの相談にのったりして、

その子たちがこんなに成長してまー末恐ろしく、ちがう、それぞれ個性的で将来大変楽しみとなり、また大きくなったら会って話してみたいなぁという気持ちになります。

もちろん、母にも。母である一方で、一人の運命学受講生に、またさらに大きくなったら(^.^)会いたいのです。

20220502_223615

また、ここ数日、随分前の修了生や懐かしいお客様からの連絡が続いて、

通常と少し異なる展開にワタワタ?しながらも、何か満たされるような時間がありました。人は、変わっていくんだね。

 

今日来た修了生は、来てみてビックリ名付けの相談。

「え、まだ性別も決まってないのに? 姓名判断は流派によって色々違うんですよ。あーでこーであーでこーで、あーでこーで--」と、なんだか授業のようになり、

「妊婦が自転車乗らないで!」とか、

「産んだら手相の写真送って!」とか、なんか変な関係と思いながら、母子の健康を願って楽しく過ごさせていただきました。

 

新生児の手相写真は随分と集まってきております。

絶対に無理をしてほしくないので、落ち着いてから送っていただければそれで充分なのですが、2人目だったりすると生後まもなくのなまなましい写真をLineやメールでダーッと送ってこられる方もいます。感謝…

おかげで、新生児の手相について詳しくなっておりますわたくし。

赤ちゃんの手には、"お疲れ線"ともいわれる放縦線(ほうじゅうせん・手のひらの小指サイド手首寄りに伸びる横線)がたいていクッキリ刻まれている、とか、(母も命がけだが出てくるほうも大冒険だからね。時間がたつと薄れます)、

昔の手相の本には「新生児に運命線はない」と書かれているが、現代の新生児は運命線どころか大人のような立派な手相で生まれる子も多いとか、その違いはどうしてか、とか、

その他、詳細はもったいないので書きませんけど(ケチ?) 

 

いまやウェブサイトや動画に膨大な手相知識があふれていますが、

それらを参考にしつつ、実際にまわりの色々な人たちの手を検証していくと、みずからの実感として手相を理解できますよ。

ある程度覚えたら、書かれた知識の中に正解を探すのではなく、現場で探すのがおすすめです。

 

わたしの教室の生徒さん方は、ときには鑑定のお客さんのようでもあり、ときには検証仲間でもあります。

続くご縁、瞬間的なご縁、色々あるけれど、どのご縁も学びにつながることばかりだと思えます。

ご縁に感謝。ありがとう。

はい、今日は感謝で店仕舞です。

 

しばらくしとしとしていましたが天気は回復してくるのかな。健やかに過ごされますように!

放縦線を濃く伸ばさないようにね。テキトーにふぁいと!

 

 


よろしかったら1クリック☆ありがとう!

Twitterを毎日更新中⇒☆彡  こっちは短いです

゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

個人鑑定のご依頼はこちらから

手相の見方教えます
東京 横浜 東横線 自由が丘駅から5分

自由が丘 手相運命学教室・仙習院
手相と算命学が得意な仙乙恵美花のHP

自由が丘「手相鑑定講座」定期コース 日・月・火曜/随時受講 個人レッスン
よみうりカルチャー横浜「手相を読み解く」第2・4月曜・19時~20時半
よみうりカルチャー恵比寿「手相学入門」第1・3・5金曜・13時~14時半 
朝日カルチャーセンター千葉「手相を読む」第3水曜・15時半~17時

゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜

より以前の記事一覧

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

占いのおはなし(過去記事)