フォト

おすすめリンク

おすすめリンク2

無料ブログはココログ

2024年1月29日 (月)

運命線がない人は目の前の流れに乗る人

20240129_161903

次々と開花しています、数年越しのミニシクラメン。

適当なお世話しかしていないので…今年は花をつけてくれるかなぁと案じていたのですが、寒くなるにつれて元気になって。葉もつやつやと。その様子を眺めていると、なんとはなしに元気をもらえます。たくましいね。

20240110_124849
(開花したての頃)

 

下の写真は、東京ミッドタウンの通路に飾られていたトム・クルーズの手形です。

若い頃のものだと思いますが、大変にシンプルなお手相。

流れるような三本のしっかりと長く伸びた基本線(道が早めに決まりやすい頑張り屋)、四角張った手のひらの形(現実性)や指の短さ(行動性)、それに対しての親指の存在感(社会へ向かう意欲)がトム・クルーズらしいなと感じたものの、

一番の活躍盛りの年代に「運命線」が表れていないことが意外でした。でも、考え直してみて、納得。

今はどのような手相になっていることでしょう。

出会いや行動、生活環境の変化によって「運命線」が手首から突如として表れてくる人もいれば、そのままの人もいます。

20240114_214402
(ある日のトム・クルーズ 手形)

 

東京ミッドタウンの地味めな通路には往年のスターの手形が70余り並んでいて見ごたえがありました。

そういえば、JR両国駅でもたくさんの力士の手形を見ることができますが「運命線」が刻まれていないものがほとんどです。

早くから相撲部屋に所属し稽古にあけくれているような人に「運命線」が表れていないのは合点がいきます。

歌舞伎、落語など伝統芸の世界や演劇、芸能界でも、幼少期や10代早めでたまたまと言ったらナンですが、周囲の勧めや感覚的にその世界へ染まって無心に練習し早いうちに人気者になったような人に「運命線」がないのは不思議ではない、自然なことです。

女性の手相だと、結婚して家庭中心の生活になる頃に「運命線」が薄れたり消えたりすることもあります。

 

「運命線」が濃い人(濃い時代)は我が強く、「運命線」の薄い人(薄い時代)は周囲にあわせる質を持ち、「運命線」のない人(ない時代)は目の前の流れに乗る質。

「運命線」がなくても、他の基本線がしっかり伸びていれば活躍します。

子供のときに親兄弟や先生、コーチの導きがよく、自分の気質にあった環境に身を置ければ素直に努力して花開くのです。

その一方で、親や友達など周囲の環境が悪いと、なかなかそこから自力で抜け出しにくい。

「運命線」が子供の頃から濃く刻まれている人なら、バイトでお金をため家出をするなど自力で悪環境から逃げ出せますが、「運命線」がないと、良くも悪くも環境や出会いの波に乗ってそこで生きていくのです。

20240121_155111
(東京ミッドタウンでスターの手形を収集)

 

世界的に活躍するプロ野球選手でも、「運命線」がそこまで濃くないことは珍しくありません。

「運命線」がすごく濃かったら、チームの中でその人だけ自我が突出して調和が乱れる可能性があります。人格者は別ですが。

「運命線」がなければ自分が置かれた環境の流れに乗れる。「運命線」の薄い人は周囲となじみながら行動できる。

 

昔の手相の見方だと、「運命線は濃い方がいい」と断定しているものが多いですけど、時代と環境によって見方は変わるものだとわたしは考えています。

「運命線」は頭や性格の良し悪しではないので。

ただ、やはり「運命線」の濃い人のほうが堂々としたムードで存在感があります。自分で目的を決め道を切り開き、人は人、自分は自分という強さがある。才能があるかないか、いい人か悪い人かは別の話です。

「運命線」のない人のあやうさは、出会いによって人生が180度変わってしまう場合があることなので、安定した環境や家族、しっかり者の仲間を手放さないように。

20240128_000430
(風情ある神田須田町エリア)

手相って、おもしろいのです。

わたしの手相教室で学んでも「大金持ちになれる」とか「モテる」みたいなことを求める人には物足りないかもと思いますけれども、こんなことを書くと受講生が減るのかもしれませんけど…

 

生徒さん方も、手相ってなんぞやと知ったのをきっかけに自分世界が深まったり広がったりするといいな、と。そんなことを勝手に願っています。

先日、当教室の手相鑑定練習会で初めて知り合った修了生同士数人で、わたしも入れてもらって、神田へ春風亭一猿さんの落語を聴きに行ったのですが、

ビルの中にぽっかり残ったレトロな神田須田町の街並み、久しぶりで。妙齢な女性たちがふわふわとそぞろ歩いているのを見ているのも楽しかった。

ほんとうにわたしたちの存在は一瞬ではかないものだな、

なんて縁起悪い? ちょっとはかなさを感じるからこそ、今このひとときを共有できたうれしさを深く感じました。

"思い出"しか結局、残らないからね。ご縁が薄れたとしてもこの時の光景と想いは残る。あとから思い出せそうなひとときが貴重です、少なくともわたしにとっては。

 

なんて、しみじみと変なことを書き出している自分自身の手のひらを見ると…

おーっと、横ジワやキレギレの斜め線("不"健康線)が増えつつあり。イエローカード! 睡眠をもう少しとってゆるゆる進行で生活したほうがよさそうです。

20240126_214938
(1/26 ウルフムーン)

ということを更新の遅い言い訳にして(^.^) 今日はこれにて。

ほどほどに働いて、暖かな家へ帰り暖かな食事となごみで体を休めることのできる普通さと満足を多くの人に、と、願ってやみません。

 

 


よろしかったら1クリック☆ありがとう!

 

X(旧Twitter)毎日更新⇒☆彡  *仙乙恵美花でGoogle検索すると最新ポストが表示されます

゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

個人鑑定のご依頼はこちらから

手相の見方教えます
東京 横浜 東横線 自由が丘駅から5分

自由が丘 手相運命学教室・仙習院
手相と算命学が得意な仙乙恵美花のHP

自由が丘「手相鑑定講座」月・火曜定期コース/随時受講 個人レッスン
よみうりカルチャー横浜「手相を読み解く」第2・4月曜・19時
よみうりカルチャー恵比寿「手相学入門」第1・3・5金曜・13時 
朝日カルチャーセンター千葉「手相を読む」第3水曜・15時半

゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜

2023年11月28日 (火)

世界はバランスで成り立っている。禄存星のことなど

20231119_182745
(自由が丘教室で手相分析勉強会)

 

こちらではお久しぶりです。はや今週末は12月! はやい!あつい!さむい!世界が変!人間が愚かでつらい! しかし冬への備えして生きていかねば。皆さまお元気ですか。

10月は各カルチャーセンターが無事開講し、うれしく過ぎました。

よみうりカルチャー恵比寿はうるさっ、いえ、にぎやかっ、横浜はしずかにもくもくっと、朝日カルチャー千葉はなごやかーに、(たぶん)熱心に学んでくださってます。

今はYouTubeなど動画やブログや通信講座で手相についても学べる時代ですが、そこから興味が増して教室へ来られる人もいてうれしいです。

その期によって、クラスの雰囲気がガラッと変わるのが面白いです。手相を教えるだけだったら、飽きっぽいわたくしは20年近くも講座を続けてこれなかったかも?!

受講生のお人柄や、それぞれが手相やクラスメートと関わることによって時間とともに変化する化学変化のような状況を(わくわく?ヒヤヒヤ?)楽しんでいる自分もいます。ちょっと人が悪いのかもしれませんけどよろしくお願いいたします(^.^)

 

そして、うっかりしていて自由が丘教室、定期クラスの告知がおろそかになって集まらずアレッ?となってますが、2024年に仕切り直します。月曜13時クラスが2月5日~、火曜13時クラスが4月9日~。よろしくね。夜間をご希望の方はマンツーマンクラスをご検討ください。

自由が丘は小さなワンルームの個人教室なので、質問しやすい雰囲気とマイペースで密に学べるのが特徴です。体験受講や見学も歓迎。

ご興味のある方は以下のリンク先をご参照ください。

https://emi-ka.com/schoolA.html#schl_SSIN

20231118_210109

また、おかげさまで拙書「基礎からわかる 手相の完全独習」(日本文芸社)が11刷となりました。

ちょっとわかりづらいかなと気になっていた記述と、ご指摘のあった誤植を5箇所直しましたが、内容的な変更はございません。

なるべく長くお手元に置いてもらえる手相の基本の一冊になれたらしあわせ。

手に取ってくださる方々に感謝の思いでいっぱいです。がむしゃらにがんばっていた過去の自分にも。そしてそんなわたしを折々に助けてくれた人、迷惑を引き受けてくれた人たちにもm(__)m

 

よく、迷惑をかけたくないと口にする人がいるけれど、周囲にまったく迷惑をかけないで生きることはできないでしょう。

多少の迷惑を引き受けて(引き受け過ぎず)、そのかわりに多少の迷惑をかけてゆるしてもらう(かけすぎず)

世界はバランスで成り立っている。

よいことも意地悪なことも、自分のしたことはいつかは自分に返ってくる。

 

他人のためにやりすぎず、自分をいたわることも大切ですね。

自分をいたわってやらないと弱ってしまって、誰かの力になることもできなくなるから。

Img_aarag8

誰かのために、と、考えるとき、

算命学の「禄存星」のとらえ方がわたしは好きです。

 

「禄存星」は、愛情とお金を象徴する星。また、自己愛、人気・信頼も意味します。

東洋で言う「愛」とは、精神論ではなく、信頼と財運との三つ巴。

「愛している」と口にしても、ほどほど働いて財力がなければ家族を養ったり大切な人にプレゼントをあげたりすることもできない。財力がなければ、労力を使い手助けして役立ってあげればいいが、自分がしっかりしていなければそれもできない。

 

自己愛(人のためになって好かれたい潜在意識)(財力か労力を使って)愛情奉仕 →魅力・人気・信頼につながる →財が集まる →また愛情奉仕できる →自尊心・自己愛も満たされる よい循環。

これがうまく機能しないと…

自己愛が満たされてない →愛情奉仕できない →信頼されない →財が集まらない →愛情奉仕できない、自尊心が満たされない

悪循環を断ちたければ、「愛情奉仕」から始めることがおすすめです。

使途の明確な機関へわずかでも寄付したり(しすぎない)、自分にできる小さなことでいいのでボランティア行動。やりすぎるのはバランスを崩すのでだめ。できる範囲で。

最低でも一年間、それからだんだんに無理のない範囲で続けていくと、信頼と自己肯定感につながるでしょう。

わたしは愛情の「禄存星」を持っていないんですけどね。だからこそ禄存星の心を学ぼうとしているのかもしれません。

 

地震・水害・山火事等の自然災害や、テロ、戦争・紛争に世界が揺れていて、

報道されていないところでも被災者、犠牲者、難民が増え続けていて、

悲しみ怖れて落ち着かなくても次々と色々ありすぎて忘れてしまうことも多く、

個人としてできることはほとんどないと感じますが

人道支援につながる寄付をすることなどで関わったと感じることはできる。

偽善でもしないよりはよいでしょう。自分の心の平穏のためであってもよいのです。

心の平穏は他者との関わりなしに成り立ちにくく、また、他者と関わるには自分の心の平穏が欠かせないのです。

久々の更新がまたクドイ話に?

冬越しの準備しましょうネ。

 

 


よろしかったら1クリック☆ありがとう!

 

X(旧Twitter)毎日更新⇒☆彡  仙乙恵美花でGoogle検索すると最新ポストが表示されます💦

゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

個人鑑定のご依頼はこちらから

手相の見方教えます
東京 横浜 東横線 自由が丘駅から5分

自由が丘 手相運命学教室・仙習院
手相と算命学が得意な仙乙恵美花のHP

自由が丘「手相鑑定講座」月・火曜定期コース/随時受講 個人レッスン
よみうりカルチャー横浜「手相を読み解く」第2・4月曜・19時
よみうりカルチャー恵比寿「手相学入門」第1・3・5金曜・13時 
朝日カルチャーセンター千葉「手相を読む」第3水曜・15時半

゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜

2023年5月29日 (月)

鎖状の感情線の持ち主は心配なのか?

20230525_154141

はや梅雨入りですか?

きれいな花を見たりカエルを見たり?短いとは言えないじっとりシーズンを工夫して過ごしたいですね。

 

最近、生徒さん方と手相分析勉強会をしていて気づくことがあります。

それぞれが持ち寄った家族、知人、著名人の手相や、SNS、雑誌から拾った手相写真を見て、気質や運勢傾向を読み取る練習なのですが、

全体に薄い複数のシワで形成された若い方の手相や、分断したり鎖状になっている感情線について、「大丈夫だろうか」という感じで大変心配されるのです。

気持ちはワカル。

だいたいは親心のような心配なんですね。親心だから、この先しあわせに生きていってほしいから子供の特徴が欠点じゃないのか気にかかるという形。(そうじゃなく、欠点を見つけることが癖になっている占い師もいるらしくそれはいかがなものかと案じますけど…)

 

が、しっかりした線になっていない相が悪いわけではなく、その特徴をメリット、デメリットのどちらの面からも解釈することが手相を読むということと思えます。

 

30代前半ぐらいまでは、明確な手相の線が形成されない方も珍しくありません。

それが、みずみずしく(未熟で)ワカイということでもあるわけで。

もちろん、幼少期から深く刻まれたシワが多くて色々なことに気づいて大人びていた人もいらっしゃいますが。

20230525_152117
(旧古河庭園)

 

例えば、鎖状になった感情線について考えると、十五年以上前に修了された生徒さんのことが思い出されます。

30代前半の女性。修了後に占いとスピリチュアル関連のイベントに何度か一人で出店していたのですが、彼女のブースの前にはいつもお客様の長い行列ができていました。

普段とさほど変わらない装いでナチュラルメイク、長机の上には装飾品もなく。身振り手振りもほとんどなく、ぽつんと座ってお客様に落ち着いて向き合い言葉を費やす彼女の前に、いつのまにか行列ができるのです。

今のようなSNSもmixiくらいしかなく、宣伝もしていないのに。盛況なブースは他にもありましたが、長々と静かにお客様が待っているそういうブースは珍しかった。

彼女は繊細な手相をしていました。感情線も鎖状。

 

鑑定時の言葉を聞いていたわけではないのですが、おそらく彼女の鑑定は言葉遣いが丁寧で、対する相手に寄り添い心に響く表現をしていたのだろうと想像するのです。

鑑定されているお客様の感じ入ったような様子を目にして、曳かれるように人が自然と集まってきたのではないかと。

20230528_223130
(富士山と山中湖を臨む)

 

鎖状の感情線の持ち主は、喜怒哀楽に感情が揺れやすい一方で、状況を敏感に察し、感性の鈍い人には到底できない感情表現ができるのでしょう。

人によっては、その過敏な特徴がファッションやアート、カルチャー等クリエイティブな分野で才能となります。ただ、邪気など受けやすいので、人間関係にこだわりすぎない注意が必要です。

 

当時、わたしもまだ若かったから、鎖状の感情線を持った彼女の細やかさの裏にある葛藤や、もしかしたらつらさのような部分を汲めなかったかもしれません。それだからなのか、今になって、少女のような雰囲気で熱心に手相観をしていた姿が思い出されるのです。

本人の手相は、どうなったかな。

 

薄ジワで構成された思春期のような手相も、年齢とともにだんだんに落ち着いて明確な線になってくる人が多いように見ています。

ということで、

中高年以上のシッカリ手相の持ち主である鑑定者は、繊細な手相の持ち主を心配しすぎないように、いや、心配するならなおさらに、繊細な人の持っている優れた感受性、細かなことに気づけるチェック力や個性的な表現力をいかせるように、長所的な特徴を積極的に伝えてもらいたいと願います。

 

 


よろしかったら1クリック☆ありがとう!

 

Twitterを毎日更新中⇒☆彡  こっちは短いです!!

゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

個人鑑定のご依頼はこちらから

手相の見方教えます
東京 横浜 東横線 自由が丘駅から5分

自由が丘 手相運命学教室・仙習院
手相と算命学が得意な仙乙恵美花のHP

自由が丘「手相鑑定講座」日・月・火曜定期コース/随時受講 個人レッスン
よみうりカルチャー横浜「手相を読み解く」第2・4月曜・19時
よみうりカルチャー恵比寿「手相学入門」第1・3・5金曜・13時 
朝日カルチャーセンター千葉「手相を読む」第3水曜・15時半

゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜

2023年4月 3日 (月)

一芸? 手相を覚えてみませんか

20230330_172527

そろそろ葉桜。ハラハラ花びらの舞う中を散策するのもよい気分。

4月3日(月)13時~ 自由が丘教室で「手相鑑定講座」の定期クラスが定員となりスタートします。

日曜日のクラスはまだ募集中です。

コロナ禍も落ち着いてきて、春から何か学びをスタートしたい方も多いのでしょうか。体験受講や個人レッスンのお問合せも先月から続いています。

色々やりたい気持ちが起こってくる春ですが、心身のバランスがとりにくい季節でもありますから、色々詰め込みすぎないように何か興味がわいたらまずは体験気分で覗いてみるのがよさそう。

 

お手頃受講料でしっかり学べるカルチャーセンターの「手相講座」は、よみうりカルチャー恵比寿、横浜とも、一年間コースの後期に入ります。

複数名クラスで、なんでも質問しやすいざっくばらんな雰囲気の中、基本から手相マスターをめざします。

後期から先に途中受講して一年間でマスターすることも無理なくできますので、ご希望があればお問合せくださいませ。

恵比寿センターは毎月第1・3・5金曜日13時~90分、横浜センターは毎月第2・4月曜日19時~90分

 

また、千葉の朝日カルチャーセンターは、4月から新規スタートとなります!

毎月第3水曜日15時30分~90分(本年8月のみ第5水曜 30日)

月に1回の講座で、二年間コースになります。(三か月ごとの更新)。

途中で気が済んでやめる方もいれば、中には二年コースを復習を兼ねて?何度か受講している方もいて、そのあたりは状況を見ながら、どなたがいつから受講しても無理なく有意義に学べるように工夫しています。

カルチャーセンターの講座は、そのエリアらしい気質と手相との出会いがおもしろく感じられ、わたし自身も得ることが多く長年務めさせてもらっています。 

20230402_164600

手相講座については、公式サイトの以下のリンク先をご参照くださいませ。

https://emi-ka.com/schoolA.html

 

本日はセンデンにて恐縮。わたしも、家のことなど落ち着いてきたので、何か新しい習いごとを始めようかな、無心に体を動かしたいなと感じる春です。マイペースでね。

 


よろしかったら1クリック☆ありがとう!

 

Twitterを毎日更新中⇒☆彡  こっちは短いです!!

゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

個人鑑定のご依頼はこちらから

手相の見方教えます
東京 横浜 東横線 自由が丘駅から5分

自由が丘 手相運命学教室・仙習院
手相と算命学が得意な仙乙恵美花のHP

自由が丘「手相鑑定講座」日・月・火曜定期コース/随時受講 個人レッスン
よみうりカルチャー横浜「手相を読み解く」第2・4月曜・19時
よみうりカルチャー恵比寿「手相学入門」第1・3・5金曜・13時 
朝日カルチャーセンター千葉「手相を読む」第3水曜・15時半

゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜

2022年10月20日 (木)

仙乙(ひとお)恵美花 profile

スマホからだとプロフィールが見えないのでトップに記しておきます。最新記事は次にあります。公民館で講座を開いた頃からブログをチェックしてくださっている方々も、お元気ですか? 月日のたつのが早いですね。改めましてよろしくお願いいたします(^.^)

20221003_163554

profile

占術家。手相やさん。 自由が丘手相運命学教室 仙習院 主宰
よみうりカルチャー(恵比寿・横浜)、朝日カルチャーセンター(千葉)講師


著書「基礎からわかる手相の完全独習」(日本文芸社)
共著「手の百科事典」(朝倉書店)
監修「最新版 よくわかる手相」「開運!よく当たる手相」(西東社)


別れと出会いのかなしみと不思議さに魅せられて運命学の道へ。 手相、算命学、易、タロット、気学、姓名判断を各学校、師に学び、鑑定歴20余年、対面鑑定数約3万人。算命学会会員。熊﨑式姓名学鑑定家

「こころに寄り添う鑑定」をモットーに、自由が丘にて予約制で鑑定。お客様の悩み払拭、生活向上の一助となるべく努めている。また短期養成型の手相運命学講座を開いて19年。多くの良識ある鑑定家が誕生、活躍していることが喜びです。

☆カルチャーセンター手相講座☆

恵比寿駅ビルアトレ7Fよみうりカルチャー「あなたがわかる 手相学入門」
第1・3・5金曜日 13:00~14:30
横浜そごう9Fよみうりカルチャー「手相を読み解く」
第2・4月曜日 19:00~20:30
千葉 朝日カルチャーセンター「手相を読むコツ」
第3水曜日 15:30~17:00

☆自由が丘の個人教室「仙習院」短期集中 手相鑑定講座☆

9か月で手相でアドバイスができるまで実践的にご指導します

☆夜間、土曜日受講可能な個人レッスンも好評です。自分のペースで学べるので遠方の方にも満足いただいています。Zoomによるオンライン講座も承ります

☆算命学、易占タロット、姓名判断、方位学から学ぶ運命学実占講座もおこなっています

詳しくはオフィシャルサイトをご覧ください
https://emi-ka.com/schoolA.html


☆鑑定☆

自由が丘のオフィスにて予約制でおこなっています
料金・申し込み方法など詳細は仙乙恵美花のオフィシャルウェブサイトをご覧ください。サイトでは手相の見方も紹介しています

*予約可能日を記載したカレンダーが、一部iPhoneで見られないことがあるようです。その場合まずは希望日をフォームか電話にてお知らせください。

 

☆X (旧Twitter) 暦と干支による日運、お知らせ+日々の呟き
https://twitter.com/emikaHito

最新のXが見られない場合は✯Threadsをどうぞ
https://www.threads.net/@emikahito

☆Bluesky 手相ミニ知識 下手イラストはごめん
https://bsky.app/profile/emikahitoh.bsky.social

☆Instagram 主に占い師の憩いの記録
https://www.instagram.com/emikahito/reel/C34bwpJpkYm/

2022年4月 5日 (火)

占いは頼らず使うもの。気持ちも新たに手相鑑定講座よ

20220401_151952

寒くて冬支度に戻ったり、一転、明るい陽射しにうれしくなって新しい靴を履いてみたり。

このところちょっと多いような地震や、言葉を失いそうになる戦争犯罪のありさまに、浮かれてもいられないのかと思いつつも、こんなときだからこそ隙あらば浮かれてみたいと思いなおしています。

 

利権や本能や色々要因はあるのでしょうけど、ささやかなことにしあわせを感じられない心の弱い人たちが不毛な争いや残酷な戦争を起こすようにも思えて。

そういう人のエゴの炎にまきこまれないよう意識していたい。そしてまきこまれて弱っている人たちに何かできることはないのか、できることはささやかですが、戦争、虐殺、民族浄化、差別について忘れない、抵抗を表明することを続けていこうと思います。結果的に自分を守ることにつながるはずだから。

20220401_152040

さて、センデン告知となります。

自由が丘の教室「仙習院」では 5月10日(火曜)から「手相鑑定講座」9か月コースを開講します。第2・第4火曜日 13時~15時。

ご好評いただいている個人レッスン以外の「定期クラス」日程をホームページに載せてもシーンとしていたのが(^-^;)、4月に入って体験受講が続き、

今日体験された方の「入りま~す」の一言で、開講が決定いたしました。

コロナ禍が完全に終わるのをただ待っていたらいつまでも何もできないという感覚になってきたからでしょうか。春だから?

参加受講生募集中です♪

 

手相や算命学、運命学、占いを「知ってよかった」という言葉をときどき耳にします。

わたし自身もそのように実感しています。

たとえば人間関係で感情的になってしまったとき、この人はこういうタイプの人だから仕方ないなと冷静に戻れたり、また、自分の心が揺れてしまうときにも、今はそういう運勢の時期だから手堅くいこうと気を取り直したりすることができる。

チャンスとされる時期には、意識して積極的に行動します。そうすると、あとは自分のがんばり次第なのでまぁまぁスムーズにいきやすいもの。色々あっても、「なんとかなったな」「結果的にはよかったな」と感じることが、占い、運命学を学んでからは増えました。

 

何度か書いていることですが、占いとは、自分が主体となって使う道具のひとつです。

自分の全人生をゆだねて決めてもらうものではないのです。

依存して道具にふりまわされるのは本末転倒。自分のこれからを決める主導権を、自分以外の誰か他人や占い結果だけにゆだねるのはおすすめしません。

占いは、頼るものではなく、使うもの。うまく使えば、頼もしい相談相手であり、友人にもなってくれる、少なくともわたしにとってはそういう存在です。

 

「手相鑑定講座」については ↓以下の公式ホームページをご参照ください。また、講座内容やスケジュールについてわかりにくいことがあれば、わたくしあてに、問い合わせフォームかメール、電話でお気軽にご連絡くださいませ。

https://emi-ka.com/schoolA.html#schl_SSIN

20220327_213523

 

このところ、親亡きあとの "押し寄せる未体験のミッション(←これが大変)"(某生徒さんの言葉)のおかげで、確かにちょっと大変だなぁと感じつつも、おかげで他の雑念が浮かびません。仕事がほどよくあるのも、気がまぎれるというかリズムが崩れなくてありがたい。

今後ミッションのために突発的に休むことがあるかもしれませんが、今まで以上に体調管理に気をつけてがんばっていこうという思いを新たにしております。ご理解いただければしあわせです。

 

生徒さんや久々にお会いしたお客様の言葉にふと励まされることがあります。

わたしの鑑定所では、お客様の多くがご紹介か何度か折々に来られる方々です(2年ぶりとか5年ぶりとか11年ぶり…)。

ありがたいことで、そして、時を経て変わってきたお客様の様子に気付きを得たり、それが別のお客様へのアドバイスにいかせたりすることもあります。

 

わたしにとっては、ご縁のある方々を、同じ時代を生きる同士ととらえているようなところがあるかもしれません。それがお客様方にとってよいのか悪いのかわかりませんけどm(__)m

これからも、何らかお役にたてるよう努めていく所存です。

20220401_151823

プライベートでは… まずは新しい靴をはいて出かけたいな。春ですから。  

"推し"を作るのもいいですね。"推し"のいる人はそれだけで幸せホルモン湧きだしていますからねぇ。「いまさらながらBTSにハマった」と告げてきた某女子のしあわせそうな顔が目に浮かぶ。(思わず「〇〇さんおまえもか」と言いそうになりましたけど。なぜBTSと藤井風なんだなぜなんだ…研究しよう) 

 

不安定な気候と環境の変化などで心身が疲れる人もいるだろうと思いますけど、

いそぐ必要はないのだから、

思い込みで自分を追い込まないようにね。

よく眠れますように。

 

 


よろしかったら1クリック☆ありがとう!

Twitterを毎日更新中⇒☆彡  こっちは短いです

゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

個人鑑定のご依頼はこちらから

手相の見方教えます
東京 横浜 東横線 自由が丘駅から5分

自由が丘 手相運命学教室・仙習院
手相と算命学が得意な仙乙恵美花のHP

自由が丘「手相鑑定講座」定期コース 日・月・火曜/随時受講 個人レッスン
よみうりカルチャー横浜「手相を読み解く」第2・4月曜・19時~20時半
よみうりカルチャー恵比寿「手相学入門」第1・3・5金曜・13時~14時半 
朝日カルチャーセンター千葉「手相を読む」第3水曜・15時半~17時

゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜

2022年3月30日 (水)

楽しまないともったいない? 花に寄せて

20220327_200146

寒暖差激しく、春らしくなってまいりましたね。お元気ですか。

自由が丘の手相運命学教室仙習院」では、手相鑑定講座受講生を新規募集中ですので、春から心機一転、一芸を身につけたい方から運命学の学びを深めていきたい方まで、ご来訪をお待ちしています。

ご好評をいただいている個人レッスン(随時予約・受講)のほかに、定期的に通って習得する6か月・9か月の定期コースがございます。

自由が丘の教室は小さなワンルームの個人教室ですので、授業内容はもちろんのこと、通いやすさ、教室や講師の(わたくしですが)雰囲気など納得の上で学んでいただきたいので、体験受講や見学も歓迎です。オンライン講座も可能です。

 

また、よみうりカルチャーセンター手相講座は、恵比寿横浜ともに、4月からカリキュラム(1年間)の後期に入ります。

後期から受講されて引き続き前期を受講することもできます。その場合も理解しやすいように努めますので、ご希望の方はご連絡ください。

千葉朝日カルチャーセンター手相講座も同様です。楽しく実占的に学んでまいりましょう。

 

……そのカルチャーセンターですが、

特によみうりカルチャーはこれまで16年間、欠勤ゼロで続けてきましたのに、今月初めて自己都合で休講にしてしまいました。残念!

 

20220327_200234

私事で恐縮ですが、ここ数年弱っていた父親が他界しまして、10日ほど郷里におりました。

よみうりカルチャー恵比寿の皆さん方と、自由が丘の講座や鑑定を予定されていた方々に変更をお願いしご迷惑をおかけしました、ごめんなさい。対応していただき助かりました、ありがとうございます。 

 

かつて母親葬儀の際は、わたしはまだ学生のため周り任せでしたので、今回が初めての段取りで、地元の風習などよくわからず教えてもらい、一夜漬け状態で覚えて挨拶などしてなんとなく飲み込めた頃に、儀式は終わっておりました。

 

自由が丘へ戻ってきたら、桜がほぼ満開。

「願わくば花の下にて春死なん… という歌があるだろう。オレもそういうときに逝くのがいいなぁ」と、元気な頃に父が言っていたことを思い出します。あまり話さない親子でしたので、そういうふと耳にした言葉が印象に残っています。

郷里はまだ雪の残るところもあるくらいで、桜はもう少し先なのですが、誰にとっても厳しい冬をがんばって乗り越えてくれました。

花を見上げて、花が咲いているよ、見送ってくれているよ、と、つい父に呼びかけたらはじめてジワジワと心にきました。

 

地元で一連の段取り、儀式の最中、身内の方を見送られた生徒さんやお客様からうかがった話や当時のご様子、表情が脳裏に浮かぶことがありました。

程度の差はあれ、誰もが経験することなのだと考えると、心強く感じるというか、落ち着いていることができました。

(コロナ対策に配慮した上で)華やかなセレモニーといってもいいような葬儀を終えて、感じたことは、大往生といっていい最期でしたのでかなしいとかしんどいとかそういうこと以上に、

あたりまえだけれど、「みんないなくなるんだなー」という想い。集まった人々もみな一様に年老いていて。

いつかはいなくなる。あなたも、わたしも。

 

だから、楽しまないともったいない。

がんばって(無理はしないで)生きよう。がんばって働いて自分の役目をほどほど果たして、少しは人のためにもなればよいと願い、そして、できるだけ楽しく過ごしていこう、という想いがわきあがりました。

20220327_213601

 

ときどき、

「あの時、もっとああすればよかった」とか(家族や身近な方に)「もっと〇〇してあげればよかった」と口にされる方がいますけど、

わたしは、そう思ったことがほとんどないのです。

 

なぜなら、自分がいつも完璧に行動できているからではなく、その逆で。わたしは生来なまけ者で、ウッカリ者で(財布を忘れて買いものに行ったり逆方向の電車に乗ったり)、色々なことを器用にやれる人間じゃないとよくわかっているから。意識していないと気遣いも忘れがちですm(__)m

そういう自分にしては、よくやってきたほうだろうと考えているからです。

できないことはできないが、時間をかけて努力すればできるようなことはまぁまぁやってきたように思います。

そんなにすごいことはできませんががんばります!でもできないことはゴメンナサイ!というスタイルなので、後悔しにくいのでしょう。若い時の恥や失敗、みじめな出来事はお話しできないほどですけど、だからなおさらに、今までよくやってこれたエライねという自己評価になるのです。おめでたい性格でお恥ずかしいですがよかったと思います。

 

「あの時、もっと〇〇すればよかった」と考えて反省し過ぎたり自分を責めてしまったりする方は、もしかしたら、自分はもう少し意識したらもっとちゃんとしたことができたはずの人間だと考えてらっしゃるんじゃないのかな?

自分への期待度が常に高いのではないかなと思えます。

それは自分を支えてくれる自尊心でもあるので悪くないのですけど、反省しすぎていると、だんだん心身に負担がかかって元気がなくなってくるかもしれません。

 

こういう話を、いつも朗らかで前向きながらも「もっと〇〇してあげればよかった」傾向のお客様が久々にいらした時に、試しにお伝えしてみたら、その方がハッとした顔をされて、

「そうか!

ということは、今一生懸命やらないと、また後で同じように「もっと〇〇すればよかった」「〇〇してあげればよかった」と後悔するということですね! 今が大事なんだ。今やるということが」というようなことをキリリっと言われたのです。

そ、そうかも。

(ご本人様、もしもこれを読んでご不快になられましたら削除しますのでお知らせください)。

20220327_200307

こんな感じで、わたしは、鑑定のときにあまり決定的なアドバイスをしていないことも多いかもしれません。

お客様が勝手に、いやいや自発的に、考えを整理されてお帰りになるということがあります。

 

そう、わたしにできることは、手相や占いツールを用いて、状況や運勢の流れを整理したり、お客様の気質や合う環境・人間関係、合わない環境・人間関係をお知らせするぐらいなのだろうと思います。

その話の流れのなかで、お客様自身が答えを見つけていくというか、これからの心構えを決めていかれることが多いように感じます。

わたしの仕事は、「お手伝い」なのかもしれませんね。

 

 

3月は思い出深い人の訃報が他にもありました。

かなしい、けれどいつも思うことは、

亡くなった人たちはもうどこへも行ってしまわない。残された者が生きている限り、その記憶の中に生き続ける。だから、残された人たちの役目はなるべく元気に長く生きていること。

 

同じ時を生きている人たちよ、

充分がんばっているけれど、気がかり尽きない時代だけれども、もう少し、楽しんで、短い時間を楽しみましょうね。

 

花を見上げて自然と涙して、いくつか手続きを終え少し晴れ晴れして、ふとまた感傷的になってまた晴れ晴れする… 心はお天気模様のようです。人間ウォッチングがライフワークのわたくしですが、色々な感情が現れる今の自分自身のウォッチングもしばし面白いなと感じています。

さよなら3月ありがとう。

 

 


よろしかったら1クリック☆ありがとう!

Twitterを毎日更新中⇒☆彡  こっちは短いです

゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

個人鑑定のご依頼はこちらから

手相の見方教えます
東京 横浜 東横線 自由が丘駅から5分

自由が丘 手相運命学教室・仙習院
手相と算命学が得意な仙乙恵美花のHP

自由が丘「手相鑑定講座」定期コース 日・月・火曜/随時受講 個人レッスン
よみうりカルチャー横浜「手相を読み解く」第2・4月曜・19時~20時半
よみうりカルチャー恵比寿「手相学入門」第1・3・5金曜・13時~14時半 
朝日カルチャーセンター千葉「手相を読む」第3水曜・15時半~17時

゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜

2022年2月20日 (日)

がんこでしなやかでちょっとおかしいあなた様

20220211_213506

2月もはやいなぁ。お元気ですか。

上の写真は鑑定テーブル。以前のものより直径10センチ大きく安定感あるものに新調しました。

カード類は広げやすくなりましたが、手相を見るときは、心持ちぐーっと伸ばしてもらわないとね。よろしゅくお願いいたします。

 

依然としてコロナ禍ではありますが、各カルチャーセンターの手相講座は、通常通りに皆さん熱心に学んでくださっています。

その中で、千葉の朝日カルチャーセンターは、2年間コースにしたせいもあってか、受講生が少ないのです! が、

こじんまりとした雰囲気のせいか、千葉の皆さんのお人柄を感じられる発言にハッとすることが少なくないです。*絶賛受講生募集中です。途中受講可能です(^.^) 

手相写真を使った分析練習をする際も、受講生一人あたりの発言時間を自然と長くとることになるので、思いがけない考え方や情報を知ることができて面白いなと感じることがあります。片道2時間かけて通う甲斐もあるというもの。*受講生募集中です。二度書きました 

 

先日も、著名人の手相写真を教材にさせてもらい皆で鑑定してみたところ、

その際、色々面白かったのですが、ある人のこんな感想が印象に残りました。

成功する人は頑固さが必要なんだろうなと思いました。そして、ハッキリくっきりしているのになんとなく手のひらから伝わるしなやかさみたいなもの」。

 

おぉ。こういう感覚を言葉にできるってすてきです。

曲線的な線や手の形など細かな部分を分析した上で感じられているイメージだからなおさら。基本があってこそインスピレーションが冴えるというもの。

 

確かに、その道を究めるような人には頑固さがあるだろうな。そして、凝り固まった頑固さじゃだめで…

そうして、成功する人の特徴としてわたしが加えたいのは、

「ちょっとおかしい」こと。

ん?

20220217_222823

おかしいというか、どこか型破りな考え方や行動パターンを持っていること。

 

この特徴は、算命学の見方だと、自分の元々の宿命に「宿命天中殺」という運勢の形を持っている人がまず当てはまります。

「宿命天中殺」には色々種類がありますが、代表的なものは、自分の天中殺グループの十二支と同じ「年」か「月」に生まれている人。

 

例えば、五輪のフィギュアスケート銅メダリスト、坂本花織さんが該当します。

2000年4月9日(庚年・庚月・丁酉日)生まれの天中殺グループの人。

生まれ年と生まれ月の2つに天中殺現象がかかっている「宿命二中殺」ですから、型破り度高いです。(説明を省きますが)さらに彼女の場合は、生まれ日も天中殺現象がかかっている形になるので(全中殺)、型破り度ぶっちぎりです。かわいいですが、変人です。

ドーピング疑惑でざわめくROC選手たちの問題と、自分は関係ないからと、自身の演技に集中された晴れ晴れとした姿に目を見張りました。

 

「宿命天中殺」の持ち主の特徴は、よくも悪くも常識はずれ。一般の人の考えや行動とは別の次元をいくことが多々あります。

ぶっちぎり度では、将棋棋士の藤井聡太さんが負けていません。やはり、「宿命天中殺」2つ持ち。おかしいでしょう、あの人(^.^) すばらしい。

でも、藤井さんが無難に進学して無難にいい会社に入っていたとしたら? いやもしかしたら活躍するかもしれませんけど、かなり変でしょう。

 

「宿命天中殺」を持っている人が多い芸能界の中でも、2つ以上持ちは珍しい。

すぐに思い出されるのは故田村正和さん、剛力彩芽さん、蛭子能収さん、松田聖子さん、真木よう子さんら。

 

「宿命天中殺」を2つ以上持つ人は、”自分があって自分がない”などと称される運勢の形なので、虚業のほうが成功しやすいです。技能、知識、感性をいかす専門分野に進んだり、あるいは芸名を生きるというか、ナマの自分とは少し違うキャラクターになりきるような生き方をすると光ります。

その一方で、周りの人たちと同じ普通人、家庭人としての生き方にこだわりすぎると思い通りになりにくい。親や親族に自分をわかってもらおうと望みすぎないほうがユニークさが光ってのびのび生きられます。

 

政治の世界にも、「宿命天中殺」持ちはいて、評価が二分されがちでも他の人ならできないことをやってのけたりしていますが、「宿命天中殺」が2つ以上ある人となると大変珍しく、そしてトラブルをおこしがちな傾向。

号泣会見で全国的に有名になってしまった県議もいましたし、10年以上前になりますが国会での発言ミスから病んでしまって自死した議員もいました。皆がみなそうなるわけでは決してありませんが、ある程度型破りなところがあったほうがいい政治家とはいえ、派閥やグループからはみ出してしまえば助けてもらえず、何か起こったときにはつらい状態に置かれがちです。

最近の例では、公職選挙法違反で実刑判決を受けた河井克行氏が「宿命二中殺」です。

 

河井さんが地元で現金を配った理由として、「疎外されているんだなと感じ、寂しかった」「長年ひとりぼっちだったので、地元政界に仲間が欲しかった」と語ったという報道を目にして、妙に納得。

寂しかったからお金を… 

現実常識世界へ進んでしまった「宿命二中殺」の人らしい発言だなと感じて。

運勢に大きな偏りのある人は、身を置く環境によって通常の人よりも明暗が分かれます。

 

「宿命天中殺」1つなら出現割合は少なくなく、程度の差はあれ生きづらさを抱える人、開き直って個性的に生きる人、色々です。

随分以前に某アミューズメント施設で働くキャストの方々の運勢を多く見させてもらったことがあるのですが、「宿命天中殺」持ちばかりでした。当時のキャストさんいわく「普通っぽい人はすぐやめてしまう」と。

それが事実かわかりませんが、夢の世界のルールには独特のものがあるでしょうから、その変なところにすっと馴染める(こんなのもありだろう~という)ような自由な感覚がないと、居心地の悪さを感じてしまうのかもしれません。

 

20220207_170320

何かに秀でる人とは、どこかおかしいものでは?

ノーベル物理学賞受賞者など研究者にも「宿命天中殺」持ちが多く見受けられます。サッカーや体操など世界的に活躍するアスリートも。

そういうその道のトップの人たち全員に、常識的で家庭的で非の打ちどころのない人格や生き方を期待するのは、不自然なことかも。それがいいとか悪いとかいう問題ではなくてね。変人だから型を破れるのよ。

 

型破りな「宿命天中殺」については、

もともとの宿命に、宿命天中殺を持ってない場合でも、

10年ごとに変化する後天運(大運)で20年間、「宿命天中殺」持ちの人と同じような運勢になる場合もあります。期限付きの型破り人生です(^.^)

 

 


よろしかったら1クリック☆ありがとう!

Twitterを毎日更新中⇒☆彡  こっちは短いです

゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

個人鑑定のご依頼はこちらから

手相の見方教えます
東京 横浜 東横線 自由が丘駅から5分

自由が丘 手相運命学教室・仙習院
手相と算命学が得意な仙乙恵美花のHP

自由が丘「手相鑑定講座」定期コース 日・月・火曜/随時受講 個人レッスン
よみうりカルチャー横浜「手相を読み解く」第2・4月曜・19時~20時半
よみうりカルチャー恵比寿「手相学入門」第1・3・5金曜・13時~14時半 
朝日カルチャーセンター千葉「手相を読む」第3水曜・15時半~17時

゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜

2021年12月10日 (金)

ご縁は陽射しのあたたかさに似て

朝晩冷えてまいりましたね。あたたかい食事と栄養ある食事と(心に)あまい間食を心掛け… 寒くなる季節に備えているヒトオですが皆さまは備え充分でいらっしゃいますか。

20211123_213617

今日は、ある女性生徒さんのマンツーマン手相講座の修了日でした。Zoomを使ったオンラインでおこないました。

記録を見直すと、入会が2014年7月!

その頃、遠方からわたしのところへ鑑定に来られて、まもなく講座を受講、数回通ってこられるうちに結婚、妊娠、講座をお休みして、出産。今、3人のお子さんの子育て中で、「勉強を再開したい」と、昨年10月からオンラインで受講されるようになったのでした。

1歳の赤ちゃんがお昼寝するのを見計らって勉強するのですが、たいてい途中で目を覚まして赤ちゃんも参加。たのしそうに付きあってくれるときもあれば、ぐずってしまうときもあり、

母である彼女は、わたしからは「はい、そこ読んで」とか「はい、これはどういう意味だったでしょう」と次々指示され、子供はそばでいたずらしたりおやつ食べたりそれならいいけど怪我などしないように見守っていなければならず、大変。

立ち上がっておんぶして、体をゆすりあやしながら、授業を受けられていたこともありました。

 

そんな様子を見ていると大変そうで申し訳なくなり、無理しないで急がずやっていけばいいと勧めたこともあったのですが、

生徒さんは「一人の貴重な時間だから」と言って、

「年内修了目標」と、目安を作って、

ほんとうに、がんばりました。

 

月に1回ペースの受講。

最初はおんぶされて赤ちゃんそのものだったお子さんも、ひと月ごとにみるみる子供顔になってきて自己表現をしてみせるようになり、かわいいったらない。

人さまのお子なのでこちらはのんきなもので、その成長にただ目を見張り、母の奮闘に感銘を受け、

そうして、(職業ではなく)ヤギや鶏を飼って暮らしているご家族の生活スタイルに憩いを感じさせてもらっていました。授業中に、コーケコッコー!とか聞こえてくる、のどけさよ。寒くなって鶏が卵を産まなくなったので「なんのために毎日餌をあげているのか。しめちゃうぞー」とニコニコ話す生徒さんのかわいさたくましさがたまりません。そもそも夫がヒヨコを1ダースだか唐突にもらってきたのがはじまりらしい。そんなご主人もオンラインにひょこっと顔を出されて、「センセイが遊びに来たら鶏しめますから」とニコニコ… 家族ぐるみの癒し軍団でした。

 

本日最終授業、早々起きてきてしまったお子さんも幸いご機嫌はよくて、「〇〇ちゃーん」と母、わたしとでご機嫌うかがいキープしつつナントカ最後までやりとげました。〇〇ちゃん、しまいにはお母さんにパフでお化粧してあげていた… お化粧されつつも母は修了。

このような状態で、最後まで受講していただき本当にありがたかったです。

修了証書をエアでお渡しするときに(これから郵送します)、涙ぐんでらしたように見えました。そうそうないことで、わたしも感無量。

わたしが想像する以上に、がんばっていらっしゃったのだと気づきました。

 

 

このような生徒さんの事情にあわせた授業をできるのが、個人営業のよいところかなとも感じます。

大切にすると大切にしていただける。大切にしていただくからさらに大切にという気持ちが深まる。細かい配慮が行き届かない粗忽者のわたくしですが、そういうご縁を、たくさんでなくていいから続けていけばわたしはいいのだと改めて思えました。

20211125_155744

この生徒さんの3人のお子さんの手相も興味深いのです。

手相は骨格などと同様に遺伝の要素がありますので、家族全員の手相を見ると、家族像がわかって面白いです。

3人の名付けの際にご相談にのっていることも、ご縁を感じる一因でしょうか。ヤギの餌をやりに一家のもとに遊びに行きたいなぁという気持ちもおこります。(鶏はしめないでいいです)。

 

生徒さんから「センセイも変わった」と、「あたたかみが増したみたい」と言われ、むむむ。

そりゃ年をとったからだろうと思いますけど、どうでしょう、身内の者は首をぶんぶん横に振るかもですけど、

心のゆとりが多少表れてきたのであればうれしいですね。脳の摩耗のせいじゃなかったらうれしいですね。

あたたかみの増した仙乙(ひとお)恵美花の手相講座は、自由が丘個人レッスン、各カルチャー講座のほか、新年から少数オンライン講座もおこないます。しっかり宣伝、まだ摩耗していないと思います。

20211210_123328

そんなこんなで、

わたしのところは、お客様でも10年超えるご縁もありますから、いつ来られてもいいように、相談を受けた日のデータを10年分以上、保管しておりますが、

最近さすがに増えてしまって、必要な時に見つかりにくくなったので、整理せねばと思っています。

3~5年に一度ぐらいの方のは保管しておき、10年以上経たものを整理すればよいかな。が、11年ぶりに来られたりするので、油断なりません、ちがう、ありがたいですが、データをどうしよう、処分するふんぎりがつきにくいです。

でも、

いや、そうか、

11年ぶりの再会は、新たなる出会いとしてはじめたらよいのかもしれませんね。

 

そうして年末になると年賀状。用意する枚数は減りましたが、あの人とあの人…にはお便りしたいというお顔が自然と浮かんできます。

その割にごめんなさい元旦に届いたためしがないわたしの年賀状ですけども。

占い師デビューしたてのわたしに、運命学の奥深さや面白さを親切に教えてくださった先輩先生、そして、独立前に出会い、ご家族ぐるみで「センセイセンセイ」と親しんでくださりご相談いただき「こりゃさらにしっかりしなくちゃ」とわたしを育ててくださった年上のお客様、それからそれから…

皆さまのおかげで今があり、

微力であっても人様のお役にたてることもできているのだと思っています。

 

生きていれば少々しんどいこともありますが、

誠実に努めていればうれしいこともあり、

そういった循環のようなことを、年末にはひしひしと感じます。

…なんだか自画自賛が過ぎました?

皆さまもこの際、積極的自画自賛して困難を乗り切りましょうね(^.^) 

ご縁のある方々の平穏を心から願っています。

 

 


よろしかったら1クリック☆ありがとう!

Twitterを毎日更新中⇒☆彡  こっちは短いです

゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

個人鑑定のご依頼はこちらから

手相の見方教えます
東京 横浜 東横線 自由が丘駅から5分

自由が丘 手相運命学教室・仙習院
手相と算命学が得意な仙乙恵美花のHP

自由が丘「手相鑑定講座」定期コース 日・月・火曜/随時受講 個人レッスン
よみうりカルチャー横浜「手相を読み解く」第2・4月曜・19時~20時半
よみうりカルチャー恵比寿「手相学入門」第1・3・5金曜・13時~14時半 
朝日カルチャーセンター千葉「手相を読む」第3水曜・15時半~17時

゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜

2020年10月 5日 (月)

どうしちゃったのかなぁ占いの道へ?

20201005_143800

こちらではお久しぶりでございます。お元気ですか。

今日いらしたお客さまが「ブログを読んでいます」とおっしゃっていたので、あぅ更新せねば!とパソコンに向かっている次第でございます。

それでもって久々の更新がセンデンなのですが、

おかげさまで「基礎からわかる 手相の完全独習」(日本文芸社)が8刷となりました。ありがとうございます。

地味目の実用書ですが、手相について普通にまじめに理解が進む手助けになるよう意図して作りましたので、少しは普通にまじめな皆さまのお役にたっているかなと思うと、大変うれしいです。

8刷の変更点は、説明の文章に十数か所、手を入れたこと。誤りを訂正したわけではなく、ちょっとわかりづらいかなと気になっていた言い回しを書き換えただけ。著者の自己満足ですので、前の版をお持ちの方は安心してそのままお使いくださいませ。

自己満足を支えに生きているといっても過言ではないわたくし、これで三か月ぐらいしあわせです。

 

20200918_162712

9月は、よみうりカルチャーや個人講座の修了回が続き、名残惜しいような、やはり自己満足感のような気持ちの中、季節は秋へと移って…

「どうして占いの道へ?」と、幾度となく聞かれたけれど、

ブログにも以前、書いた気がするのですけど、

ほんとうのところは、

「流れのままに」ということなんでしょう。

 

20代後半で、とある商社の(その頃は身分証明証がなくても利用できた)社員食堂で、たまたま真向かいに座った中国人ビジネス留学生が、「手相をみてあげるよ」と、なかば強引にわたしの手を見た。

猜疑心いっぱいで、でもなんとなく興味が湧いて色々なことを質問したけれど、

結局、その時言われたことで強く残っているのは、

「あなたは、災難が多いけど、かならず乗り越える」

という言葉なんですね。

 

手相は独学だと言っていたその方も、「自分は苦労はあるがトップにいくという手相」を信じて、日本までやってきたそうです。マスカケ線だったのでしょうか? 

占いの言葉って、こんなふうに、良くも悪くも残ってしまうんだな、

と、時折り、あの日の場面を思い出します。彼はカレーを食べていた。(カレーは好きではないが、温かいのがカレーしかないから、と)。

 

その後いろいろあって、手相の勉強をはじめたのはそれから7年ぐらいたっていたけれど、

やはり、初めての手相鑑定者として彼に会ったことは、この道への大きなきっかけだったのだろうと思えます。そうして、わたしがどうしてか、たまたまその商社でランチをしてたこと。今思えば、幸運。

幸運は、偶然の積み重ねですね。偶然は、行動の積み重ね。行動は、勇気と気まぐれの積み重ね。ん? 行動は、ピンチと希望の積み重ねなのかも。

 

20201002_184639ちょとあやしげなこの仕事、20年も続けてきてしまって、いや、続けさせてもらってと言い換えてもいいけれど、

今のわたしは、あのお兄さんみたいな言葉を、鑑定相手に渡せているだろうか…

なんとか渡せたかな、と、思えることもあれば、言葉が不適格だったかもしれないと心残りにさいなまれることもいまだにあります。

その都度、初心忘れず積み重ねるしかないね、と、何度も思い直します。

初心と、冒険心かな(^.^)

 

さて、と、

自由が丘教室での10月火曜 13時~の手相鑑定講座を、Zoomオンライン講座として募集すると、先月お知らせしましたが、それがワオ!全く問い合わせなく(-.-)  対面講座のご希望がありましたので、

従来通り、対面講座として開講することにいたしました。個人教室ならではの変わり身の早さ、いえ臨機応変さ。10月末まで途中受講可能です。

個人レッスンのお申し込みは増えているのですが、複数名集まるクラスだと新型コロナウイルスの影響がやはりあるかな。授業、鑑定ともに、引き続き、感染防止策を徹底して努めます。

10月火曜13時~の対面講座は、第1~3火曜日開講で6か月コース、

10月火曜19時~の対面講座は、第2・4火曜日開講で9か月コースになります。

センデンにて更新恐縮、

 

お月さま、

いつもそこにいて、なんだかわかんないけど積み重ねている、わたしたちを、見ていてね。

 

 


よろしかったら1クリック☆ありがとう!

Twitterを日々更新中⇒☆彡  こっちは短いです

゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
手相の見方教えます
東京 横浜 東横線 自由が丘駅から5分

自由が丘 手相運命学教室・仙習院
手相と算命学が得意な仙乙恵美花のHP

自由が丘「手相鑑定講座」9か月コース 6か月コース 日昼/火昼・夜/木昼
よみうりカルチャー横浜「手相を読み解く」第2・4月曜・19時~20時半 10月開講
よみうりカルチャー恵比寿「手相学入門」第1・5金曜・13時~14時半 10月開講 
朝日カルチャーセンター千葉「手相を読む」第3水曜・15時半~17時 

゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜

より以前の記事一覧

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

占いのおはなし(過去記事)